河瀬ビジネスサロン ライフワークを育てよう!

コーディネイター河瀬謙一@SOHO CITY みたかからの発信。
お金をかけない起業と経営で豊かな人生を!

実行へのヒント894

2024年07月30日 | Weblog


本来あるべき姿

不景気が来て、技術進歩も激しく、それで新たな事業分野を開拓すべき立場に立ったとしよう。
さあ困ったというのはあるだろうが、それは早とちりかもしれない。
こんな時にこそ時間をかけてみたらどうか。

例えば「より速く より遠く より効率的に」は資本主義の三拍子だったが、それはもう古いよと教えてくれたのは経済評論家の水野和夫さんである。
執筆家でパブリックピーカーを名乗る山口周さんは、「役に立つモノ」ではなく「意味があるモノ」が売れている、と分析する。
両者とも日本の一般企業の社員としては理解不能の発言だろうが、新たなビジネスの担い手としては正解かもしれない。

資本主義に開拓の余地がなくなり、先進国の経済成長が止まり、つまり経済成長より今の豊かさを保持する事がメインテーマになるなら、自ずと見えてくる景色もある。

・手を抜かず、しっかりとまっとうなことを教えてくれる教室
・新しいITの道具ばかり紹介する小手先伝道者より、商売の基本をきちんと教えてくれる人
・添加物たんまりの食品より、売り切り御免の本もの食品

など「本もの」に根差した時代が復権する現象は、ここかしこに芽生えている。
勿論、スーパーやコンビニが無くなるわけではない。
ただ、それらに満足しない消費者が増えていることは確かだ。

今までこのような商品やサービスは、効率の面から企業活動の論理に合わず切り捨てられていた。
しかし人々の求めるものが変わり、それらを納得価格で提供できれば人気を得る時代。

だから今までのやり方を前提にするのではなく、本来はこうあるべきではないか、という議論が貴重になる。
ICTを活用して広告費を下げたり、教育サービスなら値段を1/3にする、とか。
現在の延長線上に「効率的に」ではなく、じっくりと「こぼれ落ちている」ものを拾いながら進める気持ちで臨めばどうか、と提案したい。

本来あるべき姿に焦点を合わすと、今度は「当社の利益率には合わない」と世間の多くの会社が言うだろう。
しかし一部の人にとって、これこそ新たな事業機会となるはずだ。

・こうしたらよい、と直線的に読まず
・こういう風にも、ああいう風にも考えてみる

と受け取ってほしい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 実行へのヒント893 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事