河瀬ビジネスサロン ライフワークを育てよう!

コーディネイター河瀬謙一@SOHO CITY みたかからの発信。
お金をかけない起業と経営で豊かな人生を!

実行へのヒント-154

2007年09月19日 | Weblog
心の堆積物を取り除こう。


ここ数日、東京は残暑がぶり返して汗だく。
今日、やっと落ち着いた。

こんな気候変化の激しい時は体調にも注意したい。
一息ついて、心のゆとりも取り戻したい。

体が疲れると心も疲れる。
逆もまた真なり。

そうそう、自分の行動や考えが”繰り返し”になっているのを、やや否定的に感じる言葉に、「またか」というのがある。

毎週、とか、毎月毎月とか。
背後には”うんざり”した気持ちが張り付いている。

こういうのを放っておくと堆積してしまうので、月に一度くらい掃除をしてしまおう。

「まただ~」、にうんざりうんざりしている自分を自覚することで、けっこう心は軽くなる。
どんな「まただ~」があるか、拾い集めてみると、これもまた結構ある。

ついでに笑いがこみあげてきたら、それはクリーンナップができた印ですぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実行へのヒント-153

2007年09月14日 | Weblog
子供は子供。

安倍首相もあっさり辞任してしまったが、もっと面白いのは小泉チュードレンではないかと思う。

小泉さんにまた首相になってほしいらしい。
本当に?と疑いたくなるような主張だ。

83会とかいうこのグループの幹事に、元OO省コストカッター、などと騒がれた人もいる。役人だからエリートだと周りは思っていたが一人立ちはできないらしい。

なんだ、子供だったのだ。

そうして比較してみると、独立事業者やSOHOは頼もしい。
何せ一人立ちができているのだから。
あるいはそうしたいと願って、毎日格闘している。

思っている以上に社会の価値観が大きく変化している。
たとえば生涯独身は25%を超える勢いである。
そういう風を読むには組織の内部にこもっているのではだめだ。

時代は変化しているのにその変化にさえ気づかない。
組織にいる多くの人には他国のハナシのようだ。

だから、ここでもう一度声を大にして言いたいのは個人の自立である。
社会全体にもそれが言える。

組織が崩れて自分の足で立つ人しか残れない。
ざっくり言えばこうなる。
だから子供を育てる方向は、良い学校、良い会社、良い組織だけでなく、まずは一人立ちができるように、である。

親もまたしかり。
周りのSOHOたちを見ると、金銭を手に入れることはもちろんだが、それは独立と自由を手に入れるための手段、と考えている人が多い。

一人立ちすれば、厳しいがすがすがしい毎日になる。
「本当?」
と思う人は、その種の人に会って話を聞いてみたらよい。
本なら沢山出版されている。

実感のある人生、手ごたえのある人生は精神の独立から、ではないか。
自分本来の人生を捨てていないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実行へのヒント-152

2007年09月03日 | Weblog
活性化する地域も、近くで見ればまだら色。
新、旧のセグメントをしっかり押さえてから。

数年前に、河瀬家の先祖のある京都の宮津市を訪ねた。
私の曽祖父は宮津市出身で明治維新後の新政府で活躍したが、前後の次第を骨董業
を営まれる方がWebサイトに書いてくれていたからである。

メルトモへの表敬訪問とその地を自分の足で確かめたかったというのがあった。

そこで面白い話を聞いたのである。
現在、宮津市の人口は21,500人。
骨董を買うのは5,000人に一人。
この数では骨董業はとても成り立たない。

なるほどご近所の店もとても流行っているといえる状態ではない。
宮津の商店も例にもれず衰退化しているのである。

だからWeb販売でそのほとんどの売り上げをあげていらっしゃる。
ひょんなことから、クリック&モルタルの上手な原型を私はそこで見ることができた。

それ以来、地元の三鷹のSOHOや地域のまちづくりに参加して、いつも気をつけていることがある。

・ある一定の地域を想定しても、そこ全体が活性化することは"もはや"ない。
・すなわち個店にこそ注目すべきである。

「できる個店」が力を合わせ、それらが顧客にアピールする時代が来ている。

相乗効果があるところが結びつく。
そう考えると無理がいらない。

地縁もあるが、その中が多層化しているのである。
こうなると、行政の地域活性化施策にも工夫が必要である。

都心では、住宅でも商店でもなく、隠れ家的なリビング仕様のレストランや、インターネット通販会社のような、自宅のような事務所のような、従来の概念ではなんとも言えない業態が広がっている。

しかし時代はその方向に舵を既に切っているのだから、施策は「まだら色」や「多層化」の実態に沿った考えと行動に合わせるべきである=新産業の振興。

マーケティング的にいえば、まずきちんと新、旧のセグメントしよう、である。

インフラとしての活性化策は必要かもしれないが、それ以上のものが従来一律のものであれば、そこのところの行政サービスは”もういらない”と言われるだろう。

自分独自でやったほうが早いからである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SOHOが大企業を表彰する(お知らせ)

2007年09月01日 | Weblog
大企業だけでなく、モノ、コト、ヒトを表彰する、SOHO AWARDS の表彰式が、11月17日(金)、午後2時から三鷹産業プラザで開催されます。

SOHOフェスタも同じ会場で16日(金)、17日(土)と開催されますので是非お出かけください。
http://www.soho-awards.org/awards2007/index.html

出展SOHO、企業も募集を開始します。
http://www.mitaka.ne.jp/tmo/sohofesta/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする