河瀬ビジネスサロン ライフワークを育てよう!

コーディネイター河瀬謙一@SOHO CITY みたかからの発信。
お金をかけない起業と経営で豊かな人生を!

実行へのヒント-151

2007年08月31日 | Weblog
数字で見る生涯現役。

30才、40才と区切りのいい数字に10年先のことを想定するのは面白い。
当たらない場合が多いが、はずれ具合を測る楽しみがある。

サラリーマンには昔から「50才症候群」というのがあって、定年まであと10年だと思うと何か気が落ち着かなくなるらしい。

落ち着いて考えれば、どんなに出世しても定年は来るのだからあわてなくても、と思うが、終始他人との比較が好きな日本人は”どうしよう”と人知れず思い悩むらしいのだ。

「思った通りやればいいじゃないか」とアドバイスする時もあるが、あまり本気で聞いてないようだ。50才からネクストステージを考えておいたほうがいいけれど、実際には60才の定年3年未満にらないと実感がないらしい。

団塊の世代がリタイアの時期を迎える。
かくしてシニア世代はどうなるのかと騒がれるが、実際には何も変わらないのではないか。
実は定年後といわれる世代でも、日本は働き続ける人が多い。

2005年の国勢調査では、国内65~69才の男性の場合50.2%が働いているか働く意志を持っている。フランスが1.2%、ドイツ2.2%、イタリア3.4%、アメリカ14.2%で(国際労働機関の調べによる)これらの諸国と比べても日本はダントツに勤労意欲が高い。

海外の人はもう働きたくない、ウンザリだと思う。
彼らにとって労働は苦役だ。

一方、日本人にとって働くことは”善”である。
自分から働くのなら”楽しさ”もついてくる。
生涯現役、という言葉は日本ではイキイキとして受け取られる。

麗しい文化である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実行へのヒント-150

2007年08月21日 | Weblog
SOHO経営者は自ら惚れるテーマに的を絞れ

今は一種の創業ブームだと思いますが、話題先行で中身がありません。
話題をつくること自体が仕事になっている。
そうではなくて、社長の仕事は中身を作ることです。

中身は自分が惚れられるものに絞る。
絞ることで中身の可能性が一気に膨らむのです。

絞らないで、上っ面だけを見ていると”目立つところ”しか見えません。
それは素人の目線と一緒で可能性は見えないのです。

対象を絞り、ぐっと近づくことで
「今まで普通の人には見えなかったものが見えてくる」
これがSOHO社長の狙い目です。

ウォルトディズニーは、自分の作ったアニメーション「オズワルド」の版権を奪われて失望していたときに、ネズミを見つけました。
貧乏なので部屋にはロクなものがない。
あっと思った時には、そのネズミに迫っていた。
ネズミに可能性を見出したのです。

そして惚れこんでミッキーマウスを作り上げた。
あとはご存じのとおり。

うろうろ、きょろきょろしている先に未来産業はありません。
あるのは貴方の足元です。
ただ過ごしているだけではありませんか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実行へのヒント-149

2007年08月14日 | Weblog
三鷹で私がやろうとしているのは、次のことです。

* 学校を卒業すると学生は"就社”するが、その他にも選択肢のある社会のほうが豊かである。就社をやめたり、転職の代わりに独立してもやってゆける社会があればいい。

* 独立小規模企業者の収入は低い、という常識を覆す。

* つまり好きなことを追求すると社会的に成功できる。
  ("就社"して我慢の代わりに収入を得るのとは逆)


別の角度からいえば、

1. SOHOなど、個人事業者が、「働く、住まう、憩う」の3点を満足させるライフスタイルが築ける社会。

2. 大企業よし、小企業なおよし、の社会。

3. SOHO(=小企業)の従業者は、同年代の上場企業サラリーマンの年収(あるいは生涯賃金)を超える。 

などなど。

これができると、SOHO社長での独立人生は社会的普遍性を得ることができます。
これにはいくつかのPOINTをはずさないようにするのがコツですが、それは回を追って。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする