goo blog サービス終了のお知らせ 

2017年4月14日 羽田空港 那覇空港

2017年04月14日 | 風の旅人日乗
夜中からずっと
デスクワークに励む

夜明けに
森戸海岸の浜を走り

朝食後
図書館に行ったあと

新逗子行きのバスに乗る

新逗子から
羽田空港に行って



羽田空港から
那覇空港へ

お、
葉山だ
朝走った
森戸海岸が見える



那覇空港で
チームメイトに
重い荷物を預けて

別のチームの
キャプテンに
拾ってもらって

那覇市内に行き
今年のサバニレースの
説明会に出席

その後
チームニシムラの
メンバーたちと
糸満の浜で
合流

浜にテントを張ってから
泡盛

明日から
チームニシムラ
サバニ部会の
春季合宿

2017年4月11日 昼は釜飯 夜は鍋

2017年04月11日 | 風の旅人日乗
ここまで本降りだと
海に出るのも
気持ち良く諦められる

必死仕事の合間に
本降りの雨の中
母を連れて
山の釜飯屋さんに
昼ごはんを食べにいく

必死パソコン仕事は
このヨットのレポート


©︎ Kazi / Yoichi Yabe


©︎ Kazi / Yoichi Yabe

まるで
梅雨時のような天気が続く

今週末の沖縄も
雨の予報


汗と海水で濡れるか
雨で濡れるか

濡れることに違いはない

自然には勝てないのだと
諦めるべし

それにしても寒い
夜は鍋だ



2017年4月10日 相模湾でセーリング 山で蕎麦とコーヒー

2017年04月10日 | 風の旅人日乗
本日もセーリング

嬉しい

本日の艇も
乗れる日を待ちわびていたヨットで
今日という日を
指折り数えて
楽しみにしていた

よく考えられ
かつ
綺麗に造り込まれたヨットで

性能も抜群

風は少し弱かったけど
贅沢は言ってられない

なくなっていく風を
味わいつくすまで
皆さんに
付き合っていただいた


セーリングの後の
遅い午後

母を連れて
葉山の山合いにある
お蕎麦やさんへ

ここの蕎麦は
母が好きな蕎麦

蕎麦の後

湘南国際村の山に登り
山桜や大島桜が咲き誇る
山の景色を見ながら
この1週間で飲んだ中で
最も美味しいと思えた
コーヒーをいただく




2017年4月6日 ゴールデンウイーク進行

2017年04月06日 | 風の旅人日乗
あれやこれやの仕事や
こなすべき
プライベートの用件に追われていると

原稿仕事の締切はいつも
唐突にやってくる

今月はまた特に
ゴールデンウィーク進行ってやつで
いつもの月よりも1週間以上も
繰り上げ締切だ

呆然としている

誰が悪いわけではない
ジブンの
自業自得

頑張りなはれ

2017年4月5日 門出

2017年04月05日 | 風の旅人日乗
次世代たちの
門出の日

門出?
あれ?
入門?
の日


有り体に言えば
入学式




母を連れて
コーヒーを飲みに行く

このお店
ジブンが大学の
ヨット部一年生のときの
春合宿のときに
オープンした



雨と強風で
練習が中止になった日
ここで
一年生だけで集まり
先輩の噂話や
他校の合宿環境などを

当時から財布に痛かった
飲み物を飲みながら
話したなあ

2017年4月4日 母が空飛んでやって来る

2017年04月04日 | 風の旅人日乗
この日記にも何回か書いた
映画『男と女』


©︎ Un homme et une femme

高校生の時に
リバイバルを観て
大人の恋の物語に
完全にシビれた

いやもうホント
指先までジンジンにシビれた

フランスという国にも
シビれた

今でも結構頻繁に
夜中にDVDを観ては
ひとりシミジミしている

その映画ができるまでのことを
ほぼ日の記事で初めて知った。

このインタビュー記事で
明らかにされる
この映画ができるまでの
実話自体に

もうホント、シビれちゃう

あの
ダバダバダまで
フランシス・レイが
日銭を稼いで夢を追いかける
流しのミュージシャンだったなんて


監督のクロード・ルルーシュは
知っている人も多いと思うけど
この映画の成功の後
ヨットレースを
テーマの真ん中に据えた
映画を企画して

実際に
「13日の金曜日号」という名の
ものすごく斬新なリグの
3本マストのレース艇を造り
大西洋横断レースを舞台とする
映画の撮影を始めた



でもそのヨットが
その大西洋横断レースで
優勝を逃し
2位になってしまったもので
クロード・ルルーシュは
映画も完成させず
そのヨットも手放した


こんな豪胆な人生に
憧れはあるけど

今のジブンは
できることをキチンと
一つ一つこなしていこう

きっといい日も来るさ


さて本日は
83歳になった母の
彼女にとって大冒険の日

自分で計画して
タクシーとバスを乗り継いで
空港まで行き

チケット発券カウンターに行って
シルバー割引でチケットを買いたい旨を
申し出て
空席があればそれに乗って

空席がないと言われれば
他の会社のカウンターに行くなどして
プランB
プランCへと
柔軟に考えを切り替えて

九州から羽田まで
空を飛んで来る
という大冒険

父に頼り切って生きてきた
母83歳を
羽田で出迎えるときは
よく頑張ったねと
抱きしめてあげよう

ふーむ

親子って
入れ替わるんだな

それまでに
ヘボ息子は頑張って
仕事片付けなきゃな


映画『男と女』ができるまでについての
興味深い話は
ほぼ日刊イトイ新聞の
このページ

2017年4月3日 セーリング見学

2017年04月04日 | 風の旅人日乗
月に一度の
特殊ヨット練習日

ジブンは
相撲で激しく投げられた
わけではないのに
片方の肩と腕を少し痛めており

今週末は
仕事のセーリングだし
再来週には
サバニの沖縄糸満合宿も
控えておるし
今シーズン全体を
フイにしたくもないので
大事をとって見学

見学などせずに
セーリングした方が
ためになるには決まっている

しかし
人生には
足踏みも必要なことを
人生のベテランは知っておるのだ

現に今日も
いい勉強をしたぜ

それにしても昨日
走りながら撮った写真
いい写真じゃないか



小さな葉山町の
森の中の道なのに
未知なる宇宙に繋がる
ワームホールみたいだぜ