昨日の夕食の田舎家、美味しかったなあ。








サバニの整備で一人で沖縄に来たときは、節約に節約を重ねるので、朝も昼も夜も、基本弁当かスーパーで買った惣菜の部屋食だけど、昨日は頑張った褒美として、糸満の田舎家さんでの夕食を楽しんだ。
薄味で仕上げた煮魚、焼き魚、オオタニワタリの天ぷら、仕上げに取れたてのマグロの赤身の鉄火巻き。
今日は、朝から快晴の天気。塗装の仕上げに持ってこい。8時前から作業に取り掛かり、 15時過ぎにすべての作業を終える。

サバニうみすばるの周りを掃除しているときに、船尾近くにある、立ち枯れた米松の内部がアリの巣窟になっているのを発見‼️
看過できずに、ノコギリで切り倒して、切り株に廃油を塗り込み、

切り倒した部分を焼却する。

それから時間をかけて、カバーをかける。
船尾部のカバーが紫外線でポロポロになっていたので、買い替えた。なかなかいい感じに覆いを掛けることができた。


昼ごはん抜きで頑張ったので、空港に行く前に2時間くらいの余裕ができた。首里城に行きたいな、と思ったけど、外国人観光客が多いのも疲れると考えて、平和祈念公園に行った。
快晴の空と、美しすぎる東シナ海を見ながら、このきれいな景色の中で、恐怖に苛まれ、理不尽に命を落としたたくさんの人たちのことを思った。


今回もいい時間を過ごすことができた。またすぐ来たいな沖縄。
