goo blog サービス終了のお知らせ 

喫茶 輪

コーヒーカップの耳

学級閉鎖

2017-01-23 16:03:51 | 将棋
Y海小学校、今年最初のクラブ活動の日でした。
しかし5年生の2学級でインフルエンザによる学級閉鎖。
でもあとのみんなは元気。
12人でのリーグ戦の残りを対戦。
今年度、あと2回。
決着つくかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽の詩

2017-01-23 11:09:46 | 

今朝の神戸新聞、読者文芸詩の欄に入選で載っていた、石井久美子さんの「心配ないよ」。
←クリック

この詩、特選ではないが今日の入選作の最後に置かれている。
選者の安水氏は、注目詩を入選作の最後に置く傾向がある。
時には特選作よりいいと思う詩が置かれている。
今回はどうだろう。
わたしはこれを読んで「おっ」と思った。
思い出したのだ。杉山平一先生の「太陽」という詩を。

  太陽は夜を見たことがない

石井さんの詩とは作意が違っているが、なにか共通するものもあるような気がして。

杉山先生の「太陽」は、もう16年前、拙詩集『コーヒーカップの耳』の出版記念会で、
出席者による寄せ書きに先生が書いて下さった詩です。
←クリック。
短いが、深い。

「太陽」についての神戸新聞の記事。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mioriの生活発表会

2017-01-23 08:39:34 | 
昨日は姫路の孫、mioriの幼稚園の生活発表会でした。
車で行くのはしんどいので、電車で行きました。
姫路駅前で、なんかイベントの準備をしてました。
左端の方にバンジョーケースが写っています。
誰が演奏するのかな?気にはなりましたが、時間がなく、生活発表会の会場、
「パルソナスホール」へ向かいました。
ホールはわたしの想像をはるかに超えた立派なもので、驚きました。
mioriの通う幼稚園は園児が多く、このような会場をお借りしなければならないんですね。
約800人収容の会場ですが、席は予め園児が抽選して決められています。
そうでないと収拾がつきませんね。
立ち見のひともあったみたいでした。
わたしたちは会場中ほどの通路に面した場所。
フィナーレでmioriがこの前を入場して行ったのでラッキーでした。
それにしても凄い会場です。姫路市立姫路高等学校の音楽ホール。
姫路は美術館にしても博物館にしても、文学館にしても、文化予算を惜しみなく使ってますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする