昨日はsatoの幼稚園の「敬老会」に招待されて家内と一緒に参加してきました。

大阪の都心、ビルの谷間にある、比較的規模の小さな幼稚園です。
先ず、園庭で元気に遊ぶ姿を見せてもらいました。
satoは竹馬も上手です。一番高い位置に設定しての竹馬です。
一輪車もお手のもの。
あやとりも。

みんな仲良く楽しそう。
教室です。satoはそら組さんです。
satoの絵も飾られています。「どれか分かる?」と聞かれたのですが、分かりませんでしたので、教えてもらいました。

そこでそら組さんの合唱を聞かせてもらいました。
お遊戯室で。
子どもたちが、合唱を披露してくれました。
そしてジジババもお返しに「ふるさと」の合唱。
これはわたし大きな声で歌えました。
40人ばかりのジジババでしたが、わたしの声量がほかの39人合わせたより大きかったと思います。子どもたちの感想を先生が聞かれたが、何人もが「歌がきれかった」と言ってくれました。
おばあちゃんたちがまりつきを披露してます。

ほかにあやとり、お手玉、など。
お手玉上手なジジがおられました。
わたしはコマ回しを披露しました。
手に乗せて、そして綱渡りを見せてやりました。
上手く行って良かった。帰りに先生から「またコマ回しを子どもたちに教えに来て下さい」と言われました。
終わりに二人に可愛いものをプレゼントしてくれました。

一生懸命描いてくれたようです。
楽しいひと時を過ごして、帰りに子どもたちが花道を作って送ってくれました。

空から一条、神のような光線が。satoは光線が降りたあたりにいます。