goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

今日は救いの日

2011-10-13 00:09:26 | 教会
きょうは水曜日。

いつものごとく午前は、ノンクリスチャンの女性と、連れに代わって私が一緒に聖書の学びをしました。

普通に、ホントにごく普通に聖書を学ぶ予定でしたが、突然、その方から、信仰告白の言葉が出て来て、あまりに突然で、私の方がびっくりしてしまい・・・

それでも、その方がどのようにイエス様を受け入れる事になったのかを、ここは冷静に彼女に尋ね、確認し、みことばを共に読み、祈りました。

いいですね。
いつでも一人の迷っていた人が、信仰の決心をして、主のみ許に帰る姿は・・・。
これからがスタートなので、私たち夫婦も、その方のフォローをしっかりしていかねば。


話はがらっと変わり・・・

テレビを見ていたら、横浜の港北区のあるマンションの屋上からストロンチウムが検出されたといいます。福島原発から250キロも離れた所なのに。
ストロンチウムは骨に蓄積されて、白血病を引き起こすと言われています。

また、寅さんで有名な葛飾柴又や東京の奥多摩の山も線量が高いということです。
奥多摩は10万ベクレル。これはチェルノブイリの避難地区より高いとか。

そして、つい先ほど、東京世田谷区の民家の庭あたりから、セシウムが2.7mSv/h検出されたらしいです。飯舘村より高い線量だそうです

いずれも福島からかなりの距離があり、3月の爆発のゆえなのか、それとも今も尚、放出され続ける放射性物質のゆえかわかりません。

関東方面には多くのホットスポットが存在しているので、そうなるのも当然だし、ストロンチウムは、セシウムよりも計りづらいそうなので、後手に回るそうなんです。


スーパーへ行ったら、宝島社の「食品の放射能汚染完全対策マニュアル」という本を見つけたので、つい興味があって買いました。
具体的に食品の流通、産地、安心度など詳しく書かれています。
参考にしたいと思っています。


それにしても、一日も早くこんなことを心配せずに食べられる日が来ることを願いますが、一度出てしまった放射性物質は無くならないので、ある程度は耐えなくてはならないんでしょうね・・・。まったく困ります。

以前より買い物に時間がかかってしまいます。産地をよーく確かめるためです。
そして多少高くても、安心な食品を選んでしまうので、食費が以前よりかかってます。
これもまた、かなり困ります。

やむを得ない時の外食も、以前より気になります。
ここのお店はどこの食材を使っているのかって。
買い物で努力しても、外食で汚染食品を食べていたら、意味がないように思うし。
困ったものです。

よそのお宅や教会でごちそうになるときも、食材のことが気になります。
断るわけにもいかないわけで。お互いに気にしている同士ならいいのだけど、全く気にせずどこの物でも食べる方々もいるわけで。
(それはその方々の自由だし・・・。)

諸悪の原因は原発なのだから、一日も早く、原発さよなら!です。

ここあでした。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。