goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

次々開花のバラ

2011-06-25 13:03:29 | バラ
今日は気持ちが良い天気になりました。

バラが次々に咲いてます。

「スーパードロシー」です。濃いピンクの小花。香りはほのか。ほとんど無に近い。
つる性。返り咲き。たぶん一季咲きの「ドロシー・パーキンス」の改良版。

咲けばこのように・・・↓

これ、昨年のもの。

ツルだから広がります。


これミニバラ。でも!!実は3月頃、あるお店からのプレゼントで、「白でしょう」と言われて頂いたのです。なのに、なぜかつぼみは「濃いピンク」あるいは「赤」。
名前も知りません。

そしてバラの周りに咲いている花も。

「アッツ桜」と言います。山野草。


「アスチルベ」白。ピンクも少しあります。完全に開くと霧のような感じになり、甘い香りがします。


山あじさい。日が当たらず、赤くなるはずが、まだ白のまま。
でも、あじさいらしくていいかな。


バラの根元に植えている「ふうろ草」。これは丈夫でグランドカバーとして植えてます。


都忘れが少し間延び。もうすぐおしまいです。


室外機の前にある「ラベンダー」です。鉢植えです。


落花生の発芽。一度目は失敗。二度目の正直?


もうすぐ「ぱかっ」とピーナッツの堅いまめが割れて、緑の新芽が出てきます。


「食用ほうずき」も育ってきています。

さて・・・・・
さきほどのラジオの「アーサー・ビナード」さんです。
今度は「最終処分地」「信頼できる原発専門家」「風評被害と実害の違い」などについて語ってくれました!! 小出先生を推薦してましたよ。
八戸と青森の講演会のお薦めもしていましたね。良かった!

青森県民が無関心ではいけないと思い、どなたか人々に受け入れられている有名な方が発言してくれたら・・・とずっと祈っていただけに、「夢ラジオ」という多くの人たちが聴いている番組で、アーサーが語ってくれたことは良かったと思います。
彼の語り口調はいやみ無く、内容もいつも機知に富み、深いんです。多くのファンがいるんですよね。全国にも。

福島原発の汚染水は後数日で満杯です。装置がうまく機能しますように。
どうなるでしょうか・・・。
もしかするとすでに少しずつ地下水に、海に漏れているという話も出ているし。
祈るばかり。

ここあでした。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。