goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

雨不足

2012-07-03 10:19:49 | 
きょうはくもっていますが、
ここのところ暑くなったのに伴い、
雨が降らなくなりました。

南の方、とくに九州は大雨で被害続出の中、
本当に申し訳なく思いますが、
雨は適度に降ってくれないと、
植物や農作物に害がくるわけです。
(枯れるだけではなく、病気や虫にもやられます。

きのうはかなり黒い雲がおおいましたが、
全く雨が降らず、
結局、今日も朝から花や野菜に
水をかけていました。

(我が家は大抵は風呂の残り湯を冷ましたのを
使っています。もちろんお洗濯も。)

早くまとまった雨が降ってほしいなあ。





そんな中、隣の畑のかぶがまた収穫できました。
小カブなので直径4センチくらいの玉です。

13個穫れました。

ここのところ毎日のようにかぶ料理です。
(少し飽きがきてますが。)
なので、教会のご近所にお裾分け。

いつも教会の騒音?や駐車の事で
お世話になりまして・・・



私が畑に行く時は、特に夏ならいつも
アームカバーをするということを
先日書きました。

それがこれ。

これは娘が中学の時に来ていた学校指定の
シャツの袖を切って作ったカバー。

そして

こちらがかわいい割烹着の袖を切って
作ったカバーです。

好きな長さに袖の切り、ゴムを入れただけ。

でも、それではつまらなくなり、
当時(もうかれこれ10年以上前)、これに
アップリケしたんです。

ハート型はきらいじゃありません。



夏は日光発疹の心配があり、
かといって夏の長袖には耐えられない私なんで、
半袖にアームカバーをして、通気を良くすれば
暑い真夏も草取りや作業に耐えられるかなと
思ったんです。

それは大正解

長袖より快適だし、日焼けしないし、
日光発疹も出ないし。


あとは麦わら帽子をかぶればいい。

畑作業は昔はマイナーなイメージがありましたが、
最近はとても「明るい農業」ですよね。
(昔NHKで同じタイトルの番組があったのを
ご存じの方は、相当なお年頃です。

ガーデニングブームが幸いして、
ガーデナーのファッションにも
オシャレなものが出ていますものね。

どんどん「農」そのもののイメージが明るく良くなって、
日本の自給自足率ももっと良くなって、
農業国日本の復活というのはどうかなあ。
いいと思うよ~。




きのう、今日と新しいユリがまた咲いたのです。


私が一番好きなピンクのユリ「ロリーポップ」
名前のごとくポップなかわいい感じ。


ゆりはあと黄色が咲いてくれるのを待つばかり。



山あじさいは白からピンクがかってきました。
どんどんこれから赤くなりますよ。


はじめはこの程度だった「アスチルベ」ですが、


咲いたら霧のような細やかな花になりました。

そして、今日もバラで終わります。



白いアイスバーグのはずが、気候のせいでしょうか、
ピンクになりました。


これ1個だけまっピンクなんです。
それなりにきれいですが、
アイスバーグはやはり真っ白でなくては。



スーパードロシーは、咲き進むと、
花びらがくるくると縮れます。

そして塀の主役はノイバラからドロシーに変わりました。



ノイバラは今、花が枯れていて、お見せできません。
これが過ぎるとだんだんローズヒップができてきます。
それまで数ヶ月間は我慢です。




「ここあコテージ」を毎日続けられるのは、
訪れてくださる方々がいることが、
まず第一の原動力。

そして、他の方々のブログも
私の大きな原動力になります。
なんたって励まされますものね。


私も自分なりのブログでみんなに
少しでもお役に立てられたら、
元気になっていただけたらって思います。


皆さんに感謝を込めて・・・


ここあでした。
































最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。