goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

人参の収穫&バラ

2018-09-09 05:45:20 | 

金曜日に畑に行きました。

本来は月曜日に行きますが、
月曜日(明日)は集会があって行かれません。
なので、早めの金曜日に行きました。


この日は涼しくて、作業しやすかったですが、
収穫のみで終了。




ミニ人参の残りと、中型人参の70%くらいを収穫しました。
我が家の分と、差し上げる分と。

庭に置いてあるポリバケツに貯めた雨水で洗いました。
雨水を貯めておくと、鉢に水を上げる時にも役立ちます。



農作業よりも、こういう後処理が結構大変です。
家に帰っても、なかなか落ち着いて一息できません。


まあ、野菜が高騰している時なので、
贅沢な悩みですけどね。(^^)


人参は、どんな料理にも使えるし、
冷凍もできるので、感謝です。




***





最近のバラを今日もアップ。


先日アップした「イングリット・バーグマン」のつぼみが開花。



春にはたくさん咲きましたが、ずっと前の台風の影響で、
枝が折れたり、黒点病が出て、葉が落ちたりしましたが、

こうして復活して、また咲きました。



続いてクリスタルパール。







名前の通り、白いバラですが、
少し中央が黄色がかっています。


バラの名前もいろいろです。
人名(芸能人、各界の有名人、歴史上の人物など)由来や、
見た目(形、色)由来、香り由来だったりします。



これは、シャリファ・アスマ。



優しいピンク色のバラです。
香りもいいです。


今年は、珍しい事に、コガネムシが少ないので、
防虫ネットをかけなくても済みました。

やはり、鉢の土替えをした時に、
コガネムシの幼虫を処分したからでしょうか。
(鉢の中に卵を産みます。大きな芋虫です。)


土替え、植え替えを2年か3年ごとにするのは、
栄養面だけでなく、害虫排除の為でもあるんですね。
納得しました。もっと早くしてあげれば良かった。




***




さて、今日は礼拝の日です。

北海道では、少しずつ電源が回復しているようで、
北海道の各地のキリスト教会でも礼拝ができそうです。

あちらこちら、被害を受けた教会もあったようで、
回復、復旧など、心から祈ります。


人間は、自然の前には本当に無力であることを
つくづく感じさせられますね。


今週は涼しくなりそうです。
なんと今日も20℃に届かないようです。
急に肌寒くなりました。
季節の変わり目は特に気をつけないと・・・。



Have a good day !






ここあでした。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ちっぷ)
2018-09-09 06:21:09
今日、プロテスタントの教会へ行こうと思っていましたが、残念ながら広島ではかなり雨が降っているため、やめておきます。
また、別の機会にしておきますね。
       ===
私も、パニック障害でした。
治ってみると、案外平気なものですね(笑)。
返信する
ちっぷさんへ (ここあ)
2018-09-09 07:58:35
ちっぷさん、おはようございます。
広島も雨ですか。こちらも今(朝8時前)はどんより、時には小雨です。一日中雨がちな天気で、長袖で過ごしています。
また来週、礼拝に行ってみてくださいね。
ちっぷさんもパニック障害だったんですね。その時は大変ですが、治ると確かに、どうしてあんなに・・・?と不思議なくらいです。私はたまに不安がまだありますが、そこは以前と違って、立ち直りが早くなってきました。不安な時は、聖書の言葉を思い出したり、祈って通過しています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。