goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

ベニマシコ♀&いつもの小鳥たち

2019-04-21 05:54:02 | 生きもの

久しぶりに遭遇したのは、ベニマシコの♀。



樹木が伐採されてしまった私の馴染みのフィールドには、
ベニマシコの群れが居なくなってしまいました。

その場所から少し離れた場所で、
こうして会えた事は良かったです。

♀が2羽でいましたが、1羽だけ残ってくれました。

ベニマシコは、冬は南下して越冬、
春には北海道や青森あたりで繁殖します。
漂鳥とも、冬鳥とも言われるのは
地域によるからでしょうか?







もずの♂もいました。
やはり♀より目がくっきりしていて強そうに見えます。
小さな猛禽です。





こちらはご存じのヒヨドリですが、



暗い松林の中にいました。
暗すぎるので思い切り露出補正して。

後で家で確認したら、




嘴が黄色く色づいていましたが、
松林では花粉が出るような花は無いので、
どこかでおいしい花の蜜をたらふく吸ってから
ここに来たのでしょうね。

ヒヨドリは、普段キーキーうるさいと思いますが、
こんな姿はかわいく見えてしまいます。





シジュウカラの♂






スズメ


この日、ジョウビタキの♂を確認するも、
タイミングが悪く撮影できず。残念!
他にヒガラもいましたよ。




***




今日はイースター(復活祭)です。
クリスマスは12/25ですが、イースターは、
毎年月日が異なります。

春分の後の満月の出た後の日曜がイースター。
そう言えば、確かに先日満月になっていましたよ。

礼拝の後で、洗礼式があります。
私たち夫婦が5年前から一緒に聖書を学んでいた女性です。

この方にとって新しいスタートです。
感謝です。


お昼は持ち寄りなので、久しぶりにちらし寿司を
提供することにしました。
喜んで頂けるかな。


Happy Easter!




ここあでした。