goo blog サービス終了のお知らせ 

ひげマスター・ciciありむらのおとぼけ日記(ブログ五七五) 

好奇心旺盛!趣味はHP作成、カラオケ、似顔絵、ギター、映画、作詩、etc。特技はスナック芸

手術の跡

2008-11-10 05:11:33 | Weblog
 ジムのお風呂で一緒になった男性会員、彼はお腹に傷があり、私のお腹の傷を見て尋ねて来た。

 ジム会員「その傷、どないしはったん?」
 私    「これ?帝王切開のアトや」
 ジム会員「なんで男が帝王切開や」
 私    「実は脱腸の手術をしてん」
 ジム会員「そうかいな。俺のは盲腸のアトや」
 私    「盲腸もこじらしたら怖いからな」
 ジム会員「あと少し遅かったらこじらすとこやってん」
 私   「よかったね。医者のミスでこじらせたら、被害盲腸になるとこやな」
 ジム会員「被害妄想とかけたんか。もうちょういやな」

 一句:風呂上り 話のネタは 手術跡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揉みごたえ

2008-11-09 04:24:44 | Weblog
 でっぷりとした男性客が来た。

 ママ「手がふっくらして可愛いな」
 お客「皆に腕はボンレスハムて言われるねん」
 ママ「オッパイも大きいなあ」
 私 「ブラジャーせんなアカンな」
 お客「なんでやねん、俺、男やで」
 ママ「一回、マスターに揉ましたり~や」
 お客「マスターはママやろ」
 私 「(小さくて)揉みごたえがないわ」

 一句:ペチャパイに 求められない 揉みごたえ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋は盲目

2008-11-08 06:08:19 | Weblog
 今日の若い女性客の話。
 彼氏のマンションに行ったらカチューシャがあったとか。彼女はそんなのは付けたことがないので、彼氏を問い詰めたら「あ、母親のんや」ととっさの返答。
 そして彼は母親に電話をかけ(たフリ?)、「母親が『私のんや』て言うてたわ」と言った。
 「なんで田舎にいてる65歳のお母さんが、あんたのマンションに来てカチューシャを置いて帰んねん」と突っ込みたかったが、簡単に見抜かれるようなウソで取り繕う彼が憎めなくて追及をしなかったとか。
 私は「浮気するような男、やめとき。他にええ人いてるで」とアドバイスをするが「可愛いとこあるねん」と、彼女は取り合わない。
 “恋は盲目”というように、今は彼氏しか見えず何を言ってもムダなので、これ以上、思い直させることはしなかった。

 一句:恋に落ち 周りが見えず 後で泣く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミミズ

2008-11-07 04:00:22 | Weblog
 魚釣りの話から餌にするミミズの話が出た。

 お客「ミミズにオシッコかけたらチンチンが腫れるで」
 私 「そうか、俺のんが腫れて大きなったらママとピッタリ合うわ」
 ママ「なんやねん、私は太平洋かいな、怒るで!」
 私 「今、ねずみ先輩がテレビによう出てるけど、彼のんは大きそうやなあ」
 お客「彼もミミズにオシッコをかけたんかなあ」
 私 「ほんだら、ミミズ先輩やな」
 お客「マスター、うまい!」
 私 「み、みず知らずの人に褒めてくれて有難う」
 ママ「見ず知らずて、あんた、常連さんやがな」
 私 「シャレやがな。相方やったら気ぃつかんなあかん」
 ママ「いつもしょうもないダジャレばっかり言うて。しまいに怒るで」

 一句:怒る妻 爪でかかれて ミミズばれ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オバマ新大統領誕生

2008-11-06 06:56:34 | Weblog
 アメリカで初の黒人大統領誕生、オバマ氏が『変革』を合言葉に勝利した。人種問題を抱えるアメリカにとって画期的な出来事だ。
 病める超大国アメリカが何か大きな変革をするような予感がしてきた。同盟国の日本も何か期待できそうな雰囲気になってきた。
 「人権問題を比較的重視している人だから拉致問題にも助力して欲しい」とお客さんに言ったら「誰が(大統領に)なっても一緒や。自国の経済再生の方が大事やから」と冷ややかな返事。
 アメリカがくしゃみをすれば日本が風邪をひく。今の日本の経済悪化はアメリカの金融危機の影響がかなり大きい。オバマ新大統領に早くアメリカの経済を立て直してもらいたいものである。
 
 一句:オバマ氏の 手腕に期待 わが国も
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田和正の歌

2008-11-05 06:16:10 | Weblog
 お客さんが結婚式で唄うのに、「テレビのCMで見た小田和正の曲」をデンモクで探していた。私達も別のデンモクと曲目本で『歌手名=小田和正』を探すした。
 それでも見つからないのでインターネットで調べた。それはオフコースの“言葉に出来ない”だった。

 お客「CMで小田和正が唄ってたから歌手名で探したが、曲名でも探さなアカンかった」
 私 「そうや、先入観で小田和正と決め付けて調べたらアカンな」
 ママ「どんな曲?ちょっと唄って」

 唄い終わり…

 私 「命尽きて、哀しくて、夢はもう消えたなどの結婚式に相応しない歌詞があるな」
 お客「CMで聞いた”あなたに会えてよかった”のフレーズが気に入ったんや」
 ママ「それとラララが多いから言葉(歌詞)が少ない」
 私 「タイトルは“言葉に出来ない”やけど“言葉が少ない”やな」
 お客「ほんだら何の曲がええかな?」
 私 「ラララがアカンかったらルルルは?」
 ママ「ルルルは夜明けのスキャットや」
 私 「この間テレビで、由紀さおりが作詞しと自慢してた」
 ママ「作詞て、ルルルばっかりやん」
 お客「そんなん結婚式場で唄ったら、みんな寝てしまうで」
 私 「俺やったら唄いながら寝てしまうわ」

 一句:式の歌 明るい詞(コトバ)で 祝福す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘアサイクル

2008-11-04 04:35:48 | Weblog
 お客さんと抜け毛の話をしていたのだが、髪の毛はずっと伸び続けるのではなく、ある程度伸び続けると寿命がきて抜け、また同じ毛穴から新しい髪の毛が生えてくるヘアサイクル(発毛周期)がある。男性は約3年~5年、女性は4年~6年だとか。

 ママ「掃除してたら、じゅうたんに毛がよう落ちてるわ」
 私 「長い毛やから俺と違うわ」
 お客「そらそうや、マスターと違うわ」
 私 「なんで分かるねん」
 お客「だって、抜けようにも毛があれへんやん」
 ママ「髪の毛は1日に50本から100本は抜けるんやて」
 お客「そして同じ毛穴から同じ数の毛が生えてくるからハゲになれへん」
 私 「俺は100本抜けて30本位しか生えてけーへんから徐々にハゲるんか」
 ママ「そやけど、今は抜ける心配いらんやん」
 私 「ああ、抜けようにも毛が無いからな」

 一句:ハゲ頭 髪の毛抜ける 心配なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレオレ詐欺と大阪人

2008-11-03 04:24:40 | Weblog
 オレオレ詐欺が全国を騒がし多大な被害を出しているが、「騙されへんで」とばかりに大阪の被害はかなり少ない。
 それでも、あの手この手で詐欺団の魔の手が忍び寄ってくる。ちなみに私の知人にも偽の裁判所からの督促状の様なハガキが届いたが、おかしいと思い無視したとか。
 しかし最近は、社会保険事務所やNTTを装い、払い過ぎ料金の返金をするということでATMに行くように指示する新手の詐欺が発生しているようだ。
 医療費、保険料、年金の未払い金や過払い金の返還、税金の還付など、今度は「お金を支払います」との電話。これには大阪の人が一番多く引っかかっているそうだ。
 大阪のおっちゃんとおばちゃんは「お金を出せ」と言われると出し渋るが、「お金をやる」の言葉には結構弱い。がめつい大阪人の特性を知り尽くした新手の詐欺だ。
 私も気をつけなくては…
 ※がめつい=けちでがっちりしている。利益を得ることに積極的で抜け目がない。

 一句:出す出さん 打算が狂い 騙された
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリオ

2008-11-02 06:04:15 | Weblog
 今年4月に堺の鳳にアリオ(大型ショッピングセンター)が出来た。未だに忙しいらしい。

 お客「今日、鳳のアリオに行って来てん」
 私 「もう、半年以上になるから、そろそろすいてるのと違うの」
 お客「そう思て行ったけど混んでたわ」
 私 「そうかいな。俺、混んでるのん疲れるから苦手や」
 お客「私も一緒や。混んだ所は嫌やねん」
 私 「それでここ(当店)に来るんかいな」
 ママ「いつもヒマやもんな~」

 一句:辛いねえ 痛いところで 話合い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールド免許

2008-11-01 06:20:23 | Weblog
 お客さんが娘に車を買ってやったけど貸してくれないとぼやいていた。

 客T「俺、免許がゴールドやのに娘が車を貸してくれへん」
 私 「ゴールドやから貸せへんね」
 客T「どういうことや」
 私 「ゴールドの人は結構、ペーパードライバーが多い」
 客T「確かに俺も車に長いこと乗ってない。ペーパードラーバーみたいなもんやな」
 私 「無事故無違反でゴールドやと言うけど、結局は車を運転してないからや」
 客T「そうやな、俺、運転に慣れてないな」
 私「そやから事故ると困るので貸せへんねん」

 一句:金免許 運転せずでは タダの紙
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする