写真はヨットオーナーのY氏。
彼には現役時代には会社の山の会「歩雅の会」の顧問として6~7年にわたってお世話になり、今又ヨットのセーリングでお世話になっている。彼は学生時代は慶応の弁論部で中学~高校とワンゲル所属の文武両道の達人。
さて梅雨に入ったが梅雨明けの暑い日の簡単メニューご紹介:
「おろしトマトのスープ」
材料(2~3人分)
トマト2~3個(すりおろして400G)
セロリ1/2本(70G)
A.
冷水(1/2カップ)、レモン果汁小匙2、オリーブ油大匙1、塩小匙1/2
B.
レモンのくし型、胡椒・塩各少々
セロリの葉の千切り
調理
1.ボウル
トマトのへたを持って皮付きのまま下の方からすりおろし、セロリもすりおろして
加える。
2.Aを良く混ぜ1.に加えて十分に冷やす。
3.B.とセロリの葉のみじん切りを好みでトッピング
「グリーンアスパラの梅肉あえ」
材料(3人前9
アスパラ6本(はかまとり3~4CM)塩少々で茹でる。
A(梅干3個ー梅肉とりだす)、削りカツオ
調理:アスパラをAであわす。
「豚肉ときのこのストロガノフ風」
材料(4人前)
・豚しゃぶ用 250G
「豚しゃぶマリネ」(500g)
材料A.
酢、白ワイン各カップ1/4(50cc)、玉葱すりおろし大匙1、サラダ油大匙2
ウスターソース小匙1、砂糖大匙1.5、塩小匙0.5、胡椒少々
調理1.ボウル:Aを混ぜ合わす。
2.鍋:酒、砂糖、塩各少々を熱湯に入れ、豚肉を4~5枚ずつ加え取り出し
ザルにとって水気切る
3.豚肉を1のボウルに加える。
生椎茸7~8枚(4~5mm)
マッシュルーム 8~10個(4~5mm)
生クリーム カップ1/2
白ワイン 大匙2
ごはん 茶碗4杯分
パセリ
調理
1.フライパン
バター大匙1熱し、きのこ類炒めしんなりしたら小麦粉大匙1強からめる
2.白ワイン、水、各カップ1/3(70cc)弱火~中火、とろっとしたら生クリーム
加えフツフツ沸いたら「豚しゃぶマリネ」加え、塩、胡椒し火を止める。
3.ごはんにバター小匙2、塩・胡椒してパセリ加える。
彼には現役時代には会社の山の会「歩雅の会」の顧問として6~7年にわたってお世話になり、今又ヨットのセーリングでお世話になっている。彼は学生時代は慶応の弁論部で中学~高校とワンゲル所属の文武両道の達人。
さて梅雨に入ったが梅雨明けの暑い日の簡単メニューご紹介:
「おろしトマトのスープ」
材料(2~3人分)
トマト2~3個(すりおろして400G)
セロリ1/2本(70G)
A.
冷水(1/2カップ)、レモン果汁小匙2、オリーブ油大匙1、塩小匙1/2
B.
レモンのくし型、胡椒・塩各少々
セロリの葉の千切り
調理
1.ボウル
トマトのへたを持って皮付きのまま下の方からすりおろし、セロリもすりおろして
加える。
2.Aを良く混ぜ1.に加えて十分に冷やす。
3.B.とセロリの葉のみじん切りを好みでトッピング
「グリーンアスパラの梅肉あえ」
材料(3人前9
アスパラ6本(はかまとり3~4CM)塩少々で茹でる。
A(梅干3個ー梅肉とりだす)、削りカツオ
調理:アスパラをAであわす。
「豚肉ときのこのストロガノフ風」
材料(4人前)
・豚しゃぶ用 250G
「豚しゃぶマリネ」(500g)
材料A.
酢、白ワイン各カップ1/4(50cc)、玉葱すりおろし大匙1、サラダ油大匙2
ウスターソース小匙1、砂糖大匙1.5、塩小匙0.5、胡椒少々
調理1.ボウル:Aを混ぜ合わす。
2.鍋:酒、砂糖、塩各少々を熱湯に入れ、豚肉を4~5枚ずつ加え取り出し
ザルにとって水気切る
3.豚肉を1のボウルに加える。
生椎茸7~8枚(4~5mm)
マッシュルーム 8~10個(4~5mm)
生クリーム カップ1/2
白ワイン 大匙2
ごはん 茶碗4杯分
パセリ
調理
1.フライパン
バター大匙1熱し、きのこ類炒めしんなりしたら小麦粉大匙1強からめる
2.白ワイン、水、各カップ1/3(70cc)弱火~中火、とろっとしたら生クリーム
加えフツフツ沸いたら「豚しゃぶマリネ」加え、塩、胡椒し火を止める。
3.ごはんにバター小匙2、塩・胡椒してパセリ加える。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます