歩天組3名上野駅公園口の10:00集合して「始皇帝と大兵馬俑」・国立博物館を見学。
1995年に西安でシンポジウムがあり、その折始皇帝陵と8,000体の兵馬俑に出会い、大感動しました。兵馬俑は1974年に発見され、考古学上20世紀最大の発見の一つといわれている。
兵馬俑を見学した翌日、母が倒れたと電話が入り、急遽実家の小樽へ向かう。西安 → 香港 → 札幌 → 小樽に2日間かけて到着。小雪が舞い散る11月、残念ながら母の死に目には会えませんでしたが、何とか喪主として葬儀ができました。そんな事もあり特に印象深い。
11月20日の時点で10万人の入場者を記録している。先週には20万人の入場者となっている。(10月27日~2月21日迄)
20年ぶりに「始皇帝と大兵馬俑」に再会。
館内での撮影もOKの場所があり、撮影。

いつもの様に簡単に秦の時代の歴史をビデオで紹介している。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます