


今回はイタリアン3種調理して持参。1.ししゃものサオール風(イタリア版南蛮漬け)2.ペペローナ(パプリカの酢漬け)、3.カポナータ(シチリア名物ー茄子のトマト煮)、4.カポナータのペンネ(店で調理)
実は6年前、イタリアへ料理修行の直前3ヶ月間この「ひょうたん茶屋」で調理訓練お世話になりました。
マスター、板前の小生の師匠とは30年の付き合いです。




今回の出席者は12名、某大学の教授を退官し、悠々自適に生活に入ったT氏が4年ぶりに参加。公園のゴミ拾いのボランテアーをしているとの事。
N氏は札幌に年内に居を構えることとなり、来年の同期会は新築の彼の家で「イタリアンフェスタ」を行う事と
なりました。役員から顧問となり週3日間の勤務と成った同期、現役で薬剤師として病院勤務の同期、製薬メーカーの要職を退いた後某大学で熱血教師を続行している同期、他薬学関連の翻訳、管理薬剤師など。
小生と3名の同期は「歩天組」結成し、東京近郊の公園、名所、バードウオッチングして徘徊。
今年の3月11日の大震災以降結成し11回目は11月9日「青梅丘陵から釜の淵公園」の予定。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます