姉二人と計3名で小樽の日光院(真言宗)のお寺に墓参り。
日光院は小樽の高台にあり、小樽港を眺望できるが、冬は車泣かせの坂道を登らなければならない。
小さな仏壇がマンション風にお寺の中に集められている。父母が眠っている。
実際のお墓は佐渡・河原田にある。(下の写真)
PCに写真取り込みが出来なくなり、困っていましたが友人と息子の協力でようやく可能となりました。
小樽潮陵高校の同期生でお遍路経験者が3名おり、同窓会をやろうと計画していました。
残念ながら9月7日友人H氏の予期せぬ逝去ありましたが、友人G氏と二人だけで同窓会はやろうと9月15日(土小樽の遊人庵で懇親。
G氏は奥さんと二人でお遍路、お遍路道中の四方山話を久しぶりに行う。
G氏は北大経済卒で印刷関係の仕事の後、最終は札幌市に勤務。
小樽量徳小学校4年の時に1年間だけだが同級であった事確認。現在は悠々自適で札幌の高校同期会の幹事も務めている。
二次会は高校同期の経営している「カスタムロード」に。この夜は清々しい空気でした。
小樽潮陵高校の同期生でお遍路経験者が3名おり、同窓会をやろうと計画していました。
残念ながら9月7日友人H氏の予期せぬ逝去ありましたが、友人G氏と二人だけで同窓会はやろうと9月15日(土小樽の遊人庵で懇親。
G氏は奥さんと二人でお遍路、お遍路道中の四方山話を久しぶりに行う。
G氏は北大経済卒で印刷関係の仕事の後、最終は札幌市に勤務。
小樽量徳小学校4年の時に1年間だけだが同級であった事確認。現在は悠々自適で札幌の高校同期会の幹事も務めている。
二次会は高校同期の経営している「カスタムロード」に。この夜は清々しい空気でした。