goo blog サービス終了のお知らせ 

こげの耳に★ねんぶつ★

たわいない日々の思うことと愛犬こげと花が咲いていたら花の写真など

ポイント消化

2018-03-26 05:30:00 | 我が家
年度末が近くなると 公共工事よろしくポイントの未消化分はありませんか?というありがたいのか

ありがたくないのか、わからない一方的メールや通販会社からのハガキが届きます。

予算を使いきらないと次年度はもらえないよ・・・じゃないんだけど、せっかく貯まったポイントを

使わないのはもったいない・・と知らせてくれる。しかし、1ポイント1円で換金できても、

それが45ポイントなら45円、それで何と交換?インターネットなら探せばいくつかあるかもしれないけど

カタログ通販では プラス相当お金を足さないと それも送料まで込みになってたかだか45ポイント、

失効したっていいわ・・・と思うことにしている。ネットだと 600円分でも送料無料でみつけたことが

ある。そのお茶も布巾もなかなか良かった。

年が明けてから いつも購入している資生堂の顧客サイトから たしか2016年度分のポイントが

3月で失効になるので使ってくださいというメールが届いていた。お店で化粧品を買うと お店で使えるポイントと

資生堂が契約しているお店や商店で ランチや買い物ができるポイントがつく。

こんな地方の片隅に住んでいるワタシには 東京やその近郊のこじゃれたお店でのランチや ビューティーコース

(美顔施術)など行くはずが無かろう・・。一度 資生堂パーラーが販売しているレトルトカレーやスープセットを

交換したことがあったけど、それを食べきるのにもほぼ一年かかった。おいしいんだけど 同じ種類が無いので

家族三人で別々の味を食べるのも もしや不人気なものが当たったら、いい気分も台無しでしょ。

今回は 店でいつも使っている化粧品を交換できるポイントで今年中で消化できる分を交換したので それで

終わったと思っていたら、しつこくあと約31000ポイントが残っている、使ってくださいと再度メールが届くので

マイページで確認すると確かに残っている。私のポイント消化ほったらかしの基準となるたかだか45ポイントどころ

ではない、これって結構もったいないか・・・といったいどんなものと交換できるのかとHP でみてみたら、

相変わらず遠くのホテルや旅館でのランチとか、いまさら調理用鍋も増やしたくないよと思われる おしゃれな

鍋とかが掲載されていた。資生堂パーラーのお菓子やレトルトもある。しかし ポイント数がかなりあるので

もっといいものを・・・。「ブツ」だと邪魔になるから 消えて無くなっていくブツがいい・・・食べて無くなるもの

だなぁ・・・と。ありました。お肉!それも松阪牛!・・・しかし はたしていい加減な品物だと 消化してしまう

ポイント数がもったいない・・と たかがポイント・・と言いながらも いざ使うとなるとあれこれ文句をつけたがる

もう 立派な中年オバサンであります。その牛肉を扱うお店のHPをみると すごくおいしそうなお肉が出ています。

間違いは無さそうです。ここに、お肉に決めました。ふだんは鶏肉や豚肉で食卓をにぎわせて、子供たちが帰省したら

牛肉でというリクエストにこたえている我が家。この前、おばあちゃんがポツリと「たまには牛肉も食べたいなぁ」と

そういや、おじいちゃんが生前中はけっこう牛肉の回数は多かった・・・


さて、松阪牛の交換で消えるのは15000ポイント。まだ半分以上残っている。しかし ポイント数でほかに

欲しいものって無いのです。仕方ない 残り16000ポイントは捨てようか・・・しかし 45ポイントじゃ

ないよね・・そこまで貯めるまでに どれだけ化粧品の購入があったか・・・ヘソクリで貯めたお金で化粧品を購入して

るんだから そんな何万円もする化粧品買ってるんじゃないから 世の奥様方のように一気に貯まったものではない。

コツコツ貯めたポイントだからね!!となんか言い訳みたいなことを心に垂らしながら、残り分をどう消化しようか

と思っていたところ、「なぁんだ 長男君たちに送ればいいじゃん!」と良いことを思いつきました。

若者だから お肉を食べて!と贈ったらいやではないだろう・・・と残る16000のうち15000ポイントを

長男君夫婦にお肉を食べて!とというか≪ポイント消化にご協力を≫とメールして お嫁ちゃんに了解を得ました。

最終的に約1000ポイントが残ってしまったけど もういいかと放置していたら また3月末までに使ってください

とメールが来るので やけくそになってお店に行った時に美容部員さんにどうしたらいいか聞くと 「わたしは

汗拭きシートとか小さいものでほぼ全部消化しているわ」と教えてくれた。そうか、私も消えて無くなるコットンと

汗拭きシートで・・といろいろ組み合わせてみても 22ポイント残ってしまった。まぁ それで十分だわ。

あとは お肉屋さんから送られてくるお肉を待つだけ・・・



これが三重県松坂市の松阪牛専門店 松阪まるよしさんのお肉!すき焼き用ロース500グラム

木の箱に丁寧に梱包され冷凍で来ました。そして すき焼きは週末に・・と計画したのです。

これは すき焼きシーンも写真撮って・・と思っていました。箱のなかには ≪美味しいお肉の召し上がり方≫という

説明書といっしょに、このお肉になったウシさんの履歴書が・・・って、それって非常に酷だわ!と思ったのでした。

たしかに、串本のお肉屋さんでもウシさんの鼻の紋を店頭に表示しているところがあるけど、なんか私たちが食べるのに

この鼻紋をもつウシさんが屠畜されたのだってグイグイと押し付けてくるようで、それはウシさんだけでなく魚も

野菜もあなたたちの命をいただいて私たちが生きているということ。だから そのことを思いながらいただきます。

ちゃんと 解凍をして先々週の土曜日 説明書に書かれている通りに 最初の一枚目を鍋で焼き、すき焼きのたれを

垂らし 一枚目を頬張ると もうあとは三人とも無言。美味しい・・・ウシさんありがとう。こんなにおいしいお肉

初めてです。さすがに この食事の間はこげさんはゲージの向こうにいてもらって、少し生肉をあげましたら

こげも何事かと・・その夜はスヤスヤと眠ってしまったので 死んじゃうんじゃないかと心配したくらいです。

え?写真?そんなの 撮る間ももったいない・・

長男君夫婦たちも先週末 すき焼きに。日曜日の早朝「おいしかった」とメールが来ました。

次回は 次男君にも食べさせてあげよう・・・ってか あのこは三重県四日市にいるんだ。向こうでも

美味しいお肉はあるだろうな・・・・でも一家団欒ですき焼き・・・いいじゃないですか

そのためにも コツコツとポイントを貯めていこうと決心したワタシ。

先日テレビで 各種ポイントの未消化金額が一年間で600億円以上になるときいて そりゃもったいない話だわ

と真剣に思ったのでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする