goo blog サービス終了のお知らせ 

こげの耳に★ねんぶつ★

たわいない日々の思うことと愛犬こげと花が咲いていたら花の写真など

朝ドラから

2015-04-01 05:30:00 | いろいろ

                  今年のネモフィラ

青系の花が好きなので 今年もネモフィラの種をまきました。が、この花は絶対直播きで育てたほうがいいといつも思う。

ポットにまくとどうしても 葉のほうが成長しすぎて花より葉のほうが目立つ。かといって 一面に蒔くほどのスペースが無くて駐車場の砕石の中に蒔くと

種が流れてしまい育つ割合が減るのだなぁ・・・・



朝ドラの≪マッサン≫が涙で終わってしまった。タイトルが≪マッサン≫なのに後半は エリーがメーンで でも良かったね。

新連載の≪まれ≫は、まだ二回しか見てないけど 今回は≪あまちゃん≫同様、真剣にというか見なくてもいいんじゃない・・・という感じ。

出演者はいいと思うよ。でも、これってさぁ なんていうか

土地に縁もゆかりもない一家が石川県能登市にやってきて 成長していくってお話。。。

どうよ、地方創生の政策の後押しもあって 都会から過疎の町をメチャクチャにしていくんじゃないかと心配になってきました。

あの家族が 田舎で衣食住を賄ってもらうということでしょ。のんびりした田舎暮らしなら都会ほどお金もかからず心豊かに暮らせる

結構な話だわ(皮肉を込めて) 仕事のめどもなく 借りるはずの家が借りられず そのくせのんきな母親(に見える)。

主人公は ちゃらんぽらんな父親の姿を見て地道にコツコツ、公務員になりたいと思うのも子供ながらに当然だわ。

二話目の中で「野菜は○○さん、魚は××さん、空き家のことは郵便局員の△△さん・・・」


おいおい、そんな個人情報を郵便局員が教える町なのか?それとも 町全体がそういうことに郵便局を活用してるのか?

と私は腹が立ってきたのだ。どれだけ 私の住んでる地区に縁もゆかりもない人(そんな得体の知れない人が増えて)が来て

なんか用心が悪くって 仕方ないのに。どこでも受け入れるって情報が流れているみたいで、近所付き合いはせず、

ネットで呼びかけ 勝手に空き家を探しまわり 家主からはめちゃ安く借りたら、それこそ家の中を改造するわ、

庭先でゴミを焼くわ、風が吹こうが裏がすぐ山ってこと考えないでゴミ焼きでしょ、ゴミ処理場に持っていかずにベッドを焼いたらしく

スプリングが放置されてたり、犬の糞はとらないし、どこで現金収入があるのか?移住してきて町おこしのことをやって

(集まるのは自分たちの仲間だらけ)補助金もらってる、町にはお金を落とすことはなく 町や県からの補助金じゃないの?

借りた家を出るときは 片づけとかせずに出ていって、また別の仲間を呼び入れる・・・そんな状況を町も県も目をつぶるのか

地元住民が迷惑千万してることは調査もしないからわからないようです。

田舎に家を残して他府県で生活する人にすれば、そんな古い家でも借りたいという人がいれば 月5000円でも家賃収入になれば

と思う気持ちはわかるけど、自分の家がどうなってるか分かってるのかなぁと思う。なかにはその家賃だって滞ってるという話も

聞く。時間が経てば返してもらえなくなるんじゃない?


この人たちが串本町に居ついて なにがしか町の発展につながると思っているのかなぁ町長さんは。

まぁ エルトゥルル号海難事故映画を撮りたくて撮ってしまった(と私は思っている)くらいだから

良いことしたって思っているんでしょうね・・・

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする