goo blog サービス終了のお知らせ 

こげの耳に★ねんぶつ★

たわいない日々の思うことと愛犬こげと花が咲いていたら花の写真など

きぼう

2013-11-15 05:30:00 | 我が家
水曜日の早朝のこと、私はだいたい4時半過ぎに起きお弁当を作って洗濯機を回し、朝ご飯を

読売テレビの「す・またん」を見ながら食べるんだけど、洗濯機が外に設置しているので雨が

降ろうが一度外に出なくてはなりません。この季節、日の出が遅くなっているので周りは真っ暗

川向こうの山をみて(見てって言っても山の形が黒い壁のように見えるだけなんだけど、外灯も

少ないので星がきれいに見えたりします)。太古の人間もこうやって夜空を見上げたんだろうし

億年経っても人間には空を見上げる、本能が携わっているんだといつも思うのです。

で、何気なく山の上を見たら「でか!飛行機か?点滅してないけど」と白っぽい星のような感じ

のものが見えました。その時はなにも思わず一旦部屋に。次に洗濯機に行こうとしてまた

空を見上げたんだけど「無い!星なら10分やそこらで移動はしないから飛行機やったんかな」

と部屋に入ってテレビを見てたら何やらお天気の雪乃ちゃんが「いますごいものが通過したんで

すよ」と言っています。「え?なんとか彗星?」なんとかという彗星が接近していて観えるって

テレビで言ってたから辛坊さんも「彗星?」と聞き返していたら「違います。若田さんの乗った

国際宇宙ステーションISS です」5時13分ごろ日本上空を通過したんだとー!!それって

私が観たやつ!?天文好きの辛坊さんは「観たい!観たい!どっかのカメラっ撮ってない?

え?撮影した?6時台のニュース講座でみせます!!」観られるのか?私も楽しくなってきて

時間的に通過した時刻は合っているし、若田さんが打ち上げられたときにISSが日本の上を通過す

るのは早朝で北東の方向・・って言っていた気がする。あれってきっとそうだよ!!

3分ほどで通過してしまうらしいけど、よくもまぁあんな高いところに何度も、何ヶ月も居れる

もんだと・・・。足が着かないところには近づきたくない私は思うだけでもフラフラする。

でも、やはりミーハーな天文好きです。肉眼で観られる宇宙船、その夜NHKが高性能カメラで

撮影したISSは羽を広げた形で飛んでいる様子を放送していた。宇宙へ行ける時代なのに、脱原発

できないことはないんじゃないかなぁ・・・とあれやこれや思った一日でした。

翌木曜日の朝も「す・またん」ではこの日の4時台にも通過したISSをお天気カメラとカメラマ

ンの二台で撮影したと言っていました。がカメラマンはうまく撮影できずにお天気カメラで見事

撮影成功したと、その模様をまた7時台に放送してくれました。さすがの私も 木曜日のは

宇宙開発機構のHPでみたら時間が早すぎ、おまけにたぶん角度的には観られないと思ったので

寝てました。金曜日の5時13分ごろも観られるんだけど、どうでしょう・・・このブログの

アップは5時半なので・・・。お天気も気になりますが・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする