
前回「ピンチかも・・」って記事で、サクランボの新芽から開いた若葉が次々と落葉し
ていくさまに、驚愕を覚えたのでしたがごらんのとおり少し幹には寂しいけれど再度
新芽が出はじめ、それも若葉になっていくような気配になりました。
写真は6月の初めごろ。ひと月以上写真を寝かしていました。いやぁ 忙しかったのよ
いまもまた 家の用事でバタバタとしています。おまけに暑い、日中は暑いのに夜間が
寒い。窓を開け放して寝るとひんやり、冷気のような風が・・・、節電節電と言われて
いるから、扇風機も使わずに朝まで眠れるのはいいことだわぁ~。暑いので用事も
はかどらず、そうしているうちに雨になったらまた 草引きもできません。たまるいっ
ぽうの用事、頭が痛い。
生命力というのは人間もすごいかもしれないけど、植物もすごいみたい。木に十枚以下
だった葉っぱを励ますように、前回落ちてしまった葉の元から再び芽がでてきました
おばあちゃんいわく「あれはこの新芽が出るために散った」・・たしかにそうなるけど
他の木もそうなんだろうか?いったん出た葉っぱが散って次の葉が出る・・一年の間に
そんな事を繰り返すのだろうか?私は「まるで乳歯が抜け落ち永久歯が生えたような
感じ」と受け止めています。

いまはここまで復活したぞ!!二世たちも順調に大きくなってるし、こともあろうに
庭にあと二本生えていたので掘って仲間入りしました。私はあちこちに種をまき散らし
たみたい。お行儀の悪いこって・・・
忙しいので、記事もうまく書けない(そりゃいつものことだろ。。。)