
これが新しいデジカメです。初めてのSONYのカメラです。もともとはこれを購入す
るつもりはなく、チラシのオリンパス製に決めかけていたのだな。3号機を購入した頃
より、画素数も機能も進歩してるのに値段が一万円を切るって日々節約をして秘かに
ヘソくってる私には財布にも優しい・・時代になってきた。チラシでは持った感じが
つかめないのでお店で体験し、決定する。が、万が一どちらも気にいらなかった場合の
予備に少し余裕を足してお店へ・・・。その時私は売り場の手前のワゴンに入れられた
各社のデジカメお値打ち品を見てしまった。ワゴンで売られるのだから、デジカメあり
~の、カメラ用ストラップあり~の、デジカメケースあり~ので、もしかしてこの中に
カシオの私が気にいりそうなデジカメがあるかもしれない・・と足を止めたのであった
そこにあるのはキャノンのIXYやこのSONYのサイバーショット、少し前の型番落
ち。私は偏屈でカメラはデジイチ買うならニコン、コンデジは大手の会社は買わないと
決めているところがある。SONYがなぜカメラ業界まで手を出すのか!パナソニック
は家電やろ。カシオはけなげだと思っているだけだ。がんばれ!小さい会社!
なのになぜ?付添い人が(おとうさん)、「絶対、値段がこんだけ下がってるから買う
ならこれや」まぁね、箱に貼られた値段の紙が箱全体にかかっているため、カメラの
姿がわからん。お店の作戦か、ババ~んと25800円→11800円と黄色いポップ
に赤文字で書かれていたら動揺するわ、それが私の意思に反する会社のものでも。
まぁ、まずはチラシのほうを持ってみて・・・「なにこれ、小さいやん。」
思った以上に(私が想像したのより)小さいし厚い気がする。この三年間の間に より
コンパクトになってしまったようだ。これって私の頭を切り替えなくてはいけないのか
展示されたものはほとんど、同じような小ささで選びようがない。
おまけにこのサイバーショットの展示品がないので、触感も重さも新型のサイバーシ
ョットで体感しなくてはならなかった・・グシュン・・・。おまけにこんな時に限って
店員さんはやってこないのだ。付添い人が「これや、これや」とうるさく言うし私も
どうでもよくなり、決めてしまった。色はシルバーに近いゴールド。
で、毎日いじって慣れようとはしているけど・・・。CD-ROMもややこしいわ、
写真を取り込むのも時間がかかるような気がするし、一番驚いたのが電源を入れたら
「ショワァ~ン」と音がするのだ。必要か?写真を撮ると画面に「アクセス中」と表示
する。おまえはパソコンか!と言ってしまった。困ったことに3号機のように動画を
ボタン一つで起動できない。いちいち小さいダイヤルを動画の位置に合わせないといけ
ない。それってとっさに撮れへんやろ。なんだかこのじれったさが、半額以下になった
理由のような気がする。おまけに画像サイズが「14M」とかいくつかあり、今までの
カシオのサイズと表わし方が違っているため縮小率がまた違ってくる。それくらい各社
同じにできんのか!と私のとまどいとイライラがごちゃまぜの研修期間であるのだ。
カシオのにすればよかった、扱いやすいもん。ごめんね、浮気したから。次は絶対
(絶対と言いきれないかもしれないけど)カシオに戻るから。その間に デジカメから
撤退なんてしないでおくれよ~