goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいさなつづら

肩幅で暮らす。

伊予生糸の伝承へ!!

絶滅の危機にある文化、養蚕・製糸。その中でも、最高級品質の絹糸、「伊予生糸」は、日本の地理的表示保護制度の認証を受けています。養蚕農家、製糸技術者が減ってゆく中で、どのように後世に残して行くか、皆さんのご協力を得ながら、課題解決に向けて頑張ります。応援よろしくお願い致します!

「山荘ペガサス」2014

2014-12-31 15:22:12 | たのしいおと

 みかん農家は、年末、忙しい。はず。


 そんな年末に、内子で楽しいライヴがあるという。



 いかないで後悔するより、いって後悔した方がいいな。だから、仕事をさぼって、出かけました。



 会場は、小高い山の斜面にある、山荘。


 グリーンツーリズムの宿として、これまで多くの人が宿泊したようです。

 近年は、体験型の宿泊施設が全国にありますね。その先駆け的な役割を、果たしてきたのだと思います。


 現在は、時折、ライヴイベントの会場として、利用されるようになっているみたいです。



 山荘の中は、古き良き、昭和の香りがプンプン。


 ユースホステルで、見知らぬ者同士が、フォークソングを歌って夜を明かした時代を、彷彿とさせます。



 今回集まったのは、東京を拠点に音楽活動をしている、『ペガサス』のお二人を中心にして。

  
 絵描きさんによる、ライヴペインティングも、同時進行で行われました。


 歌は、マイクなし。肉声によるライヴ。これがまた、よかった。山荘のホールはちょうどいいサイズ。生の声のハーモニーが、すごく、合います。


 

 忘年会を兼ねた、ライヴ。一品持ち寄り形式で、みんなの手作りのごちそうを、自由に食べながら、終始リラックスの音楽会。子供たちも、演奏中にあちこち歩き回ってますが、ちゃんと音楽の邪魔だけはしないようにしながら、絵を描いたり、おやつを食べたり。こんなライヴ、そうそうないのでは?


 とにかく、みんなが楽しく過ごしているのがわかる、心地よい空気に包まれて、幸せな時間でした。


 飛び入りで2曲歌った私の歌が、もう少しうまく歌えていたら、もっとよかったけど!



 まあ、それは今後の宿題としましょう。


 


 さて、今夜は大晦日。三が日はこちらも雪みたいなので、のんびりいたします。近所で知人たちと飲む予定。
 


 では、良いお年を!