goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいさなつづら

肩幅で暮らす。

伊予生糸の伝承へ!!

絶滅の危機にある文化、養蚕・製糸。その中でも、最高級品質の絹糸、「伊予生糸」は、日本の地理的表示保護制度の認証を受けています。養蚕農家、製糸技術者が減ってゆく中で、どのように後世に残して行くか、皆さんのご協力を得ながら、課題解決に向けて頑張ります。応援よろしくお願い致します!

にんにく発芽

2014-09-26 11:12:39 | 大地の恵み


 ウズシリでは、マクワウリが、たわわ。


 高きびの収穫も終わりましたが、オレ田ん2の稲はまだ未収穫。


 今年ひそかに栽培していたマコモ、まこもたけが取れそうですが、時間がなくて延期したまま。



 そんな中、植え付けたにんにくが発芽しました。去年の夏から、にんにく、買ってません。完全自給サイクルに入りつつあります。



 時間が取れなくて今年はらっきょう植えてないんだけれど、まだ間に合うかな?


 場所も限られているので、段取りが、難しいです。



 今年よくできたものと言えば、しょうが。完全自給サイクルに入れそう。



 あとは、夏前に球根を掘り起こしていた細ネギ、ちょっと夏越しに失敗して、大部分をダメにしてしまいました。それでも、かろうじて残った精鋭たちが、頑張って生育しています。



 秋に入って、実りにあふれてくると、夏の疲れも吹き飛んでしまいます。



 ま、肝心のみかんが、どうなるかは、まだまだ分かりませんけれど。




 私が目指しているのは、柑橘の単一作物栽培からの脱却。



 より複合的で、持続可能な農的快適生活の実現と、啓蒙普及。


 新しい社会を、この手で作り出すのだ!!