ぶつぶつ地蔵

地蔵 呟く ひーの言葉を。ぶつぶつと…。

コメント大歓迎!BUT訳の解らない書き込みはザクザク消しますッス!

2016年山口旅行 2日目

2017-01-11 11:36:30 | ぶらり・・・旅
さて、二日目はお勉強モードであります!
姉のリクエストで、2015年に世界遺産に登録された明治の産業革命遺産を3箇所巡るのであります。

まず最初に、恵比寿が鼻造船所跡。
小雨の中、ズカズカ行った甲斐がある場所でした。
写メなしで申し訳ないが、いわゆる発掘現場の現説会場のような状態。
今年には埋め戻し作業がなされるとのことで、発掘状態で見学できたのは、ちょーラッキーだったと思います。
現場のボランティアガイドのおっちゃんが丁寧に説明して下さったし、たまたま防波堤に来てた地元のおっちゃんともお話できたし、楽しかったです。
埋め戻される発掘現場には、造船所として使われなくなってから家が二件建ってられてたらしい。その家があったおかげで、もしかすると護岸工事などの掘り返しがされずに遺構が残ったのかもしれないですね。わかんないけどさ。


造船所跡を後にして、次に向かったのは萩反射炉。

恵比寿が鼻造船所跡に行く途中に見えてました。
鉄製大砲の鋳造に必要な鉄を製造するための金属溶解炉です。
日本に残っている反射炉は2箇所のみ。
全体のウチの上半分。。。煙突部分のみが残っているのが萩で、炉の部分が残されているのが韮山反射炉なんだそう。合体させると完成形になる訳ですね。
精巧に積み上げられた石とレンガが美しい反射炉です。
従来1858年に作られたとされていたが、1856年に作っていたという資料があるらしく、使われたという資料がないことから試作炉だった可能性が高いそう。
新たな資料見つかって、実際に使われてるといいなぁと思いますね。


三ヶ所目は大板山たたら製鉄遺跡。
姪っ子が甚く気に入った場所です。
50年周期で150年の間に3囘製鉄所が設けられたのだそうです。
何故50年毎かといいますと、50年で燃料に使う周辺の木をあらかた取り尽くしてしまうからなんだって。で、50年経って新たな場所の木を切り尽くしたらこっちの木が50年で育っているので戻ってきてまた製鉄する。。。といった具合だったそうです。

ここの遺構のスンバラなところは、上に建物を建てるのではなくクリア板に描かれた建物を3点の照準に合わせることで再現するといった手法。

わかるかな?イラストの赤い部分と遺構の三箇所が片目で見て合う位置に微調整すると、遺構とイラストが綺麗に重なるって寸法です。

この方法だと、建物を建てる予算は必要ないし、3Dの小難しいアプリを必要ともしないし、非常に低予算で満足いく見栄えだと思うんです。
いろんなところで、この方法とればいいのにって思う。

雨降りにも関わらず、非常に満足いく世界遺産巡りでした。

最後にその集大成とも言える、学び~舎(まなび~や)へ。
遺跡を先に見学していたので、ここで説明される内容が、さっき見た遺跡とリンクするのでおさらいしている状態で、非常に解りやすかった。オススメの見学順です。

学び舎にて午前中の見学終了。

お昼に近くの「どんどん」さんでうーどんを食べる。
従兄は天ぷらうーどん、姉はきつねうーどん、姪っ子はエビかき揚げうーどん、オイラはかき揚げうーどん。写メはなし(苦笑)
学割などもあって、リーズナブル。隣の学生君たちはもりもり食べてました。お握り付きの上に替え玉までしてたんだよー。


さて後半はオイラのリクエスト。最近人気急上昇の元乃隅稲荷神社へ。

午前中の雨も気づけば止んでおり、うっすら光が差して来ました。
海をバックにずらっと並ぶ鳥居さんが綺麗な場所です。


津黄竜宮の潮吹と言われるのが、右側の海の中の白い部分。
ここに岩があるのか、波の向きによって潮を吹くように波が立つのであります。


さ。鳥居さんをくぐって登りますよ。


先は長い~~~~!


道は伏見のお稲荷さんのような階段ではなく、坂道なので思ってたほど大変ではない。
登っている途中から見える、竜宮の潮吹。


一番てっぺんのお社での参拝待ちの時に撮った、鳥居さん越しの潮吹き。
で、お社を写メし忘れた・・・と^^;

お社にお参りしたあとは、大鳥居の上に据え付けられているお賽銭箱にお賽銭を投げ入れるのをチャレンジ。
オイラ達の前に投げたニーサンが一発で入れたので歓声が上がったのだけど、オイラ達は4人いて誰も入れれなかった。。。無理だった人や時間のない人のため、鳥居さんの足元に小さな賽銭箱もちゃんとあります。
で、その写メも忘れた。。。と^^;

気になる方は、是非現地へ!


陽も傾き始めたので、夕食を頂く湯田の街へと帰ります。
帰る途中、プーチンさんが会談したホテルの前を通りました。
とても立派なホテルでした~。


この日の夕食は、従兄の行きつけの洋食屋さんへ。

先付けは、湯葉、なまこの酢の物、小芋の炊いたん。
前日のなまこよりコリッコリの歯ごたえでした。小芋も美味しかったです^^


このお店は洋食屋さんなのにふくを出してくれるお店なのだ!(前回、このお店でふくのフルコースを頂き、姪っ子がテッサの虜になったのデス)
従兄がしっかりふくを注文してくれてました♪
姪っ子大喜び。


姪っ子はオレンジジュース、我々大人はふくのひれ酒♪


今回はふくのフルコースではなく、いろいろコースだったようです。
スペアリブが出てきました。
姪っ子はテッサの方に夢中で半分ほど食べただけでした。美味しかったのよ、でも、それ以上にテッサLOVEな姪っ子だったのです。(←結局テッサさらえてました。半分くらい食べたんじゃないかな?)


つくねと白子の白焼き。
姪っ子は白子は食べませんでした。食わず嫌いなんですが、まぁ、無理に食べなくってもってことで、従兄が姪っ子の分をGET。
個人的に白子は醤油焼きが好き。


雁木のスパークリング。
今年は日本酒スパークリングが流行りのようですね。
獺祭スパークリングとは違った飲み口で、こちらも美味しいでした。


今回はお肉コースだったようで、個人鍋の具は豚と牛のしゃぶしゃぶ。


最初に野菜たちを入れて、次にしっかり火を通す豚。最後に牛をしゃぶしゃぶいたします。
このお肉たちも美味しくって。。。
実はてっちりを期待してたんですが、このコースも最高でした。


〆はそば。
中華そばかと思いきや、和そばです。
山口は和そば文化なのかしら?


お肉の出汁の出たスープに和そばが合うのね。
めっちゃ満腹でも、スルスルっと入っちゃいました^^


デザートはフルーツ。
流石に無理だーって思ってたら、姪っ子がペロリ。
マジか、姪っ子の腹・・・ブラックホールかよ^^;


こうして美味しい二日目終了。
明日はいよいよ最終日です。















人気ブログランキングへ
↑ 二日目もじっくり従兄のスネを齧りまくるオイラ達にポチっとな☆
*・゜¨゜゜・*:ランキング参加中です:*・゜¨゜゜・* >



携帯からはこちら→

最新の画像もっと見る

コメントを投稿