まちみちふうけい

四角い枠に切り取られた風景は一瞬のもの、そんな一瞬を追い求めてこれからも相棒と走り続ける・・・

No.2097 重要文化財巡り・大阪編

2024-06-18 07:34:54 | 文化財
よろしくお願いします。












4月の気候のいい日に大阪へ、目的は文化財巡りで三角点巡りもちょっとだけ、ただそちらの方はほとんど成果が上がりませんでした。それに比べると文化財の方は確実に目に見える所にありますからね、まずは藤井寺市の中心部を抜けて葛井寺へと向かいます。近鉄藤井寺駅は天王寺より南にある鉄道の駅の中では一番乗降客が多い駅だとか、駅前はたくさんの人で賑やか、その流れは商店街まで続いて行くのですがその中を通り抜けると葛井寺へとたどり着きます。寺院の入口にある山門が重要文化財、境内にもいろいろと建物はあるがそちらは文化財には指定されていない。葛井寺だから藤の寺、となるとこの季節、藤も見頃かと思ったが藤棚はまださみしい光景、見頃はまだ先と言った感じでした。













場所は変わって堺市、仁徳天皇陵の脇を通り過ぎて大仙公園へとたどり着きました。気候のいい日はやはり公園に来たくなる人が多いようで、この日はたくさんの人が公園に訪れていました、園内を自転車で走るにはちょっと申し訳なく思うほどの混み具合です。ここにもひとつだけですが重要文化財が、堺市博物館の手前に茶室があるがそこは登録有形文化財、その茶室から少し外れた所にある石造の九重塔が重要文化財、元は千早赤阪村にあった寺院の塔がここに移設されたとか。茶室は塀に囲まれた庭園にあってそちらの方にはたくさんの人が訪れているが、自分(一人称)のお目当てだった塔の方は誰も見向きもしない、茶室よりもこちらの方が文化財的には格上なんですがねえ・・・。
























仁徳陵と大仙公園に挟まれた道を西へと進んで国道26号線の高架の下をくぐると右手側に寺院が見えてくる、堺は寺院が多い所で阪堺線に沿った市の中心部では密集しているがこの辺りはその一番南側に当たる。ただマップについている重要文化財の印は少なくて、道から見えている寺院とそこに隣接する小さな寺院の2カ所だけ。町中の道へと入ると駐車場があってその奥にあるのが南宗寺、いくつかの建物が重要文化財に指定されているが観光客で賑わうという感じではなく地元に溶け込んだ感じの寺院と言った感じ、むやみに観光に走ってない雰囲気が良かったですね。その後は市の中心部に向かって寺院巡り、こちらの方は割と観光に走っている感じもするがそこは根っからの観光都市である堺、その雰囲気は否定せずに素直に受け取ればいいでしょう、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち