まちみちふうけい

四角い枠に切り取られた風景は一瞬のもの、そんな一瞬を追い求めてこれからも相棒と走り続ける・・・

No.1114 各駅巡り・近鉄名古屋線(1)・・・元は久居市

2019-04-21 16:47:31 | 鉄道
おはようございます。
















今回からは新シリーズ、近鉄名古屋線各駅巡りをお送りしていきます、スタートは近鉄伊勢中川駅から、終点の名古屋までは78.8キロと結構な距離です、果たして今日一日でゴールまで行けるかどうか、早速行ってみることとしましょう。昨年のダイヤ改正で近鉄大阪線の朝のダイヤはガラリと変わり、以前は名張駅で乗換えだったのが大和八木駅から伊勢中川駅までは一本で行けるようになりました、でも名張から名古屋まで行く唯一の急行がなくなってしまったのは残念やな~、あれ一度機会があれば乗ってみたかったんやけどな~。そんなわけで一足飛びで伊勢中川駅までやって来ました、大きな駅の割にはひっそりとした駅前で相棒を立ち上げて早速走り始める。駅周辺は住宅地が並ぶ所で近鉄の三大幹線が始発終点とする大きな駅があるにしては町としてはちょっと淋しい感じ、きれいに整備された駅前を抜けると普通の住宅地へと入りすぐに田園風景が広がる道となる。県道697号線へと入るとすぐに雲津川に架かる橋へと差し掛かる、山側の方には近鉄線の鉄橋が見える、中川駅からでも見えるこの鉄橋はたくさんの特急電車が通り過ぎることでも御馴染みな所、今回は上の写真に普通電車が走り過ぎるところを撮ったが、今回の各駅巡りでは特急電車と普通電車の格差を様々と見せられる旅となりました。










近鉄線の下をくぐり雲出川に沿って進んだ後、県道とは分かれて線路に近い方の道へと入って行く、田園風景の中から緩やかな坂道を上って町中へと入る、ちょっと旧街道の雰囲気が感じられる町並だがまず目指すのは名古屋線最初の駅、地図で確認した曲がり角へと入ると駅があるはずなのに見当たらない、踏切があったので通り過ぎようとするとすぐそこにホームが見えた、引き返してみると建物に隠れるような感じにある桃園駅を見つけることができた。自転車が無造作に置かれた所に簡素な切符売場、2面2線の無人駅、だいたい大きな駅の隣の駅はこういった寂しい感じの普通しか停まらない駅・・・と思いきや、時刻表を見ると急行を示すオレンジ色の数字がズラリと並んでいる。昨年のダイヤ改正でこの区間の普通の本数が減少し、そのあおりを受けることになったこの駅は急行停車駅となったわけである、何か、何かな・・・急行って何でそんな不遇な扱いばかり受けるんだろうねえ。昔は特急を補完する花形の存在だったはずが、現在はまるで普通の不遇を補うような役目ばかり任されるようになってしまっている、まあいろいろな事情があるから仕方ないのだろうが、急行の存在意義をもっと考えてほしいところです。













写真1枚目にあるのは桃園駅へと入る交差点に立っている道標、柵の向こうに立っていたから気づかなかった、ちょっと扱いが残念な感じですねえ。道は参宮街道の別道らしく所々緩やかなカーブを経て久居の町へと差し掛かって行く、まだ次の久居駅とは距離のある所だが町名が本町を名乗っているから、旧街道の時代ではこの辺りが町の中心となっていたのだろう。古い建物が建ち並ぶ時代を感じる商店街を抜けて行くと現代での中心地となっている久居駅へとたどり着く、カクカクとした橋上駅、ホームは2面2線、以前は伊勢中川駅を出て最初の急行停車駅だったが、時刻表は昼間に関してはさっきの桃園駅と同じ1時間3本のオレンジ色の数字の並びとなっている。朝夕のラッシュ時には特急が停車する、確かに休日とは言え上の写真にあるようにホームにはたくさんの人が電車を待っている、区間的に普通と化した急行だけでは賄ききれないかも知れない・・・と思ったら特急停車は結構以前からのことだったらしい。そう言えば久居は元は市を名乗っていたが市町村合併で現在は津市となっている、津市は相当広い・・・実は奈良県にも接している、全然そんな意識はなかった・・・からくっついたと言うよりは喰われてしまったと言う印象がしてならない。さて、そんなわけで約80キロ近く、44駅もある近鉄名古屋線各駅巡りを今回から始めたわけですが今回巡ったのはたった2駅だけ、果たしてこんなスローペースでは何枠使ってしまうことになるのでしょうか、まあ懲りずにお付き合いくださればありがたいことです、今回もご覧いただきましてどうもありがとうございました。         まちみち