ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・🌸  山も花も初夏を迎えています  🌺・・・

十勝岳:2

2015年09月10日 | 日本百名山

十勝岳登山への北海道遠征:番外編です。

9月1日、旭川へます。

7:55 羽田はいました。

:旭川駅

新幹線の受入れ準備は整っています?

旭川空港からJR旭川駅へ移動、白金温泉へ向かう路線バスルートは二つ。

①旭川空港 ~旭川駅 ~白金温泉

②旭川空港 ~美瑛駅 ~白金温泉

いづれにしても時間がかかる(本数が少ない)レンタカー移動がベストだった。

そう旭川は「旭山動物園」のあるところ、動物のヌイグルミが幅をきかせていました。

美瑛の新名所「青い池」を散策。

駐車場脇の草花はこの通り(何とかしないと)

近くまで、車の乗入れを止するか、道路を舗装するか?

水に含まれる金属成分(アルミニウム)が、青い池を作っているとの説明です。

美瑛川の水もこの色をしています、当然魚はいないことが推測されます。

      

:若千期待外れでした。 

      

:サラシナショウマ           :キリンソウ               :ゲンノショウコ

:蕗

表彰状】蕗殿 あなたは虫の餌として、葉を犠牲にして、

          虫の生育に協力してくれたことに感謝し、表彰します [美瑛町昆虫学会一同]

雲を被った美瑛岳が見えました。

      

:ネジバナ                :光琳蒲公英              :蒲公英

:蝗

白髭の滝

ホテルから歩いて1分のところにあります。(美瑛川に落ちます)

** 

9月3日、朝食バイキングです。

:デザート

この遠征中、米粒は一つも口に入れませんでした。

10:20発のバスで旭川駅へ戻ります。

「十勝火山情報センター」で時間をつぶしました。

:白髭の滝

昨日の豪雨で美瑛川の水、色を変えていました。

:階段

288段登ります、距離にして700m、さすがに息がきれました。

      

十勝岳、過去の噴火を記録した写真です。

北海道開拓の父、松浦武四郎(1818~1888年=明治21年)さんが書いたスケッチです。

噴煙らしきものが上がっているのが十勝岳と思われます。

旭川駅前で昼食、「梅光軒の旭川ラーメン」を食べました。

お金をとって食べさせるお店、不味いはずはありません。(730円也)

北海道らしい風景です。(旭川駅南口にて)

空には怪しい雲が、16:55無事に羽田に向かって飛びました。

 

   8月の「横浜walking」の結果です           

  横浜市:参加者70,049人中  7,058 位     

  中 区:参加者   ,人中        位    

  歩    数:   , 歩(/日)           

  距    離:  km

  消費カロリー:  kcal

  脂肪燃焼量 :  g                 

9月の目標は , 歩数(12,000×30日+α)です。 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿