明日を信じられる時代になって欲しい。日常の活動日記

時事ネタ 京都 散策 歳時記 花見頃など

USダウ様子見。東証は小反発。出来高18億9千万株

2007年09月25日 15時49分38秒 | Weblog
日経平均は16401円の89円高。東証1部の値上がり銘柄数は907、値下がり銘柄数は699。

株価の調整が続いていた銀行株も売られ過ぎという見方で反発し、福田新政権の登場で中国との関係も改善するという見方から、中国ビジネスの拡大に期待して商社やコマツなどの建設機械メーカーも買われ、海運市況の上昇で第一中央汽船や商船三井などの値上がりも拡大しました。

米国のサブプライムローン問題でリスクマネーの縮小懸念で売られていた不動産株も、米国の大幅利下げや日銀の低金利継続から資金流入が続きそうなことや、財政再建で政府保有資産が売却されると開発用地の取得がビジネスチャンスになるという期待で、三井不動産や住友不動産なども買われました。

日経ジャスダック平均は1812円の7円安。本日一時最安値更新となったSBIイートレード証券も反発し、大証ヘラクレス市場では大阪証券取引所の株式(8697)も反発し、9月中間期を通過することで、株式市場全体に対する海外投資家などの換金売りも一巡することへの期待も芽生えているようです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿