明日を信じられる時代になって欲しい。日常の活動日記

時事ネタ 京都 散策 歳時記 花見頃など

過去、増税選挙で勝った与党はない

2010年06月19日 22時42分37秒 | Weblog
過去、増税選挙で勝った与党はない (日刊ゲンダイ)より

自民党とアップ税率争い 菅民主党 消費税選挙に持ち込んだ過信と落とし穴

「10年度内に消費税のあるべき税率を取りまとめる。(税率は)自民党が提案する10%をひとつの参考とする」――。17日の参院選マニフェストの発表会見で、菅首相が消費税増税に言及した。

消費税増税は、財務省の悲願(実は米国も…)、官僚主導による仕掛け。

さっそく最大のニュースになっている。
与野党トップ同士が、国政選挙で消費税アップを競う異常事態だが、菅民主党は調子に乗っていると、痛い目にあうぞ。

●有権者は生活問題に敏感
過去に与党が消費税を打ち出して、選挙に勝ったためしはない。

典型は、自民党が過半数割れに追い込まれた、1979年の衆院選だ。
時の宰相、大平正芳首相が、財政再建のために「一般消費税」導入を打ち出したところ、有権者が猛反発。
自民党は、前回76年の「ロッキード選挙」を下回る248議席しか獲得できず、大平首相の責任問題をめぐり、分裂状態に。

いわゆる「40日抗争」が勃発し、党内は大混乱に陥った。
「89年の消費税導入直後の参院選も、自民党は惨憺たる結果でした。
消費税導入に、リクルート事件や、当時の宇野首相自身の“三本指”女性スキャンダルが重なり、

自民党は前回72議席から36議席という歴史的大敗を喫したのです。
地方区の多い1人区は前回25勝1敗から一転、3勝23敗と大幅に負け越し。
消費税導入への反感は、地方の方が強かったのです」(政界関係者)
 
この時、幹事長として、「チクショー」と悔しがった橋本龍太郎が、首相となった98年の参院選でも、自民党は大惨敗を喫した。
前年に消費税を3%から5%に引き上げ、景気後退と失業率上昇を招いた。
恒久減税をめぐる橋龍の発言が二転三転したことも、有権者の反感を買って、橋龍は即日退陣に追い込まれた。

「この時は、当選者2人以上の複数区で自民候補の共倒れが相次ぎ、改選の60議席から獲得44議席と、大きく議席を減らしました」(政界関係者)
逆進性の高い消費税は、低所得者ほど負担が重くなる。
民主支持層は、連合を核とした民間労組や中間層サラリーマンが中心だ。
財界を中心に金持ち優遇を要求してきた自民支持層と違って、消費税増税のダメージは大きい。
 
民主党は、昨年の総選挙マニフェストで「消費税引き上げを4年間封印する」とうたっていた。
それが、菅首相になった途端、今年度中にアップ率を決めるときたのだから、支持者は「聞いてないよーっ」だろう。
 
世論調査ではテキトーに財政再建賛成と答えた人でも、自分の家計が増税赤字となれば態度を変える。
菅首相は相手が弱い自民党だから、今回がチャンスと考えたのだろうが、かつて自民党も弱い野党に負けたのが増税選挙の怖さなのだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(コメント)

<<過去、増税選挙で勝った与党はない自民党とアップ税率争い 菅民主党 消費税選挙に持ち込んだ過信と落とし穴
消費税増税は、財務省の悲願(実は米国も…)とのことですが、官僚主導による仕掛けだとしたら、もしかしたら藪ヘビだったのでは…、ちょっと調子にのりすぎた。か、断末魔の焦りか。
 
心底、小沢さんが怖いらしい。
あとは、サッカーと同日らしいので①投票率のUpと②みんなの党をさらに封じ込めるだけ。
そして、民主党と国民新党にバランス良く。
国民の悲願は、消費税増税ではなく、対米従属からの独立と官僚支配の終焉、民主主義の確立です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿