みずけん戦記

せめてもう少しだけ、走らせてくれ。

大阪へ行った話・後編

2004-12-27 19:33:24 | 雑記
 大阪は吹田の方に夫婦で住んでいる友人の家にカーナビを設定していたので、素直にその通り進んでいたのだが家が近づくにつれなんか道が狭くなってきた。

 何とか友人宅に着くが、どうやら住人用の駐車場の他は車が停められるようなスペースはない。友人との再会も束の間、彼に道案内してもらい近所の100円パーキングに車を停める。


 「じゃあまずは飲むか!」

 俺の友人ってこういうタイプが多い気がするんだけど気のせいかなあ…ま素直に発泡酒を頂いたんだけどね。

 で、友人に大阪(の飲み屋)を案内してもらうべく早速電車に乗り、まずは新世界へ。

 通天閣のある所と言えば大体分かって貰えるかもしれない。大阪中心部のやや南の方のいわば下町って感じの街で、ここで教えてもらったのが赤坂屋という串カツ屋。

 肉、魚介類、野菜などを揚げて串に刺したやつを、目の前に置いてあるバット(入れ物ね)にたっぷり入っているソースに突っ込み、食べるというシンプル極まりない食べ物。そしてちょっとしょっぱいと思ったらこれまた目の前にあるキャベツのざく切り(要する大きめに切ってある)を手でつまんで食べる。
 非常に大雑把な食べ方だが、俺はこういうの結構好きだ。


 次に、まあヨソから来た人は大体行く?道頓堀に向かう。

 前にも何回か行った事があったが、今道頓堀は大規模な改修工事が行われていて、川沿いに木のデッキが設けられたりしてちょっとデートコースっぽい雰囲気になっていた。まあ道頓堀の水質を考えるとデートは夜が無難なんだけど…

 で、友人の奥様が知ってたお好み焼きの旨い店「味乃家」にて、俺は牡蠣入りネギ焼きを食べる。やっぱり旨い。


 だけど、大阪の友人が店員の女性に「ここが大阪で一番旨い店って聞いて来ました」って言ったら「その通りですよ~」って二つ返事で肯定するあたりはやっぱり大阪なんだな~と思った。俺はこんな大阪が結構好きだ。


 で、その後は大阪市街をぶらつきつつ、再び友人宅へ。

 家では風呂を頂き、美味しい味噌汁をご馳走になり、そんでもって俺が土産に持ってきた崎陽軒のシウマイを食べて楽しい修学旅行の夜、じゃなくて大阪の夜を過ごしたのであった。


 だが、次の日はもう帰らなくてはならない。
 某友人がハマってる「仮面ライダー剣(ブレイド)」を見たりしつつも朝のうちに友人宅を出発。

 akiさんに教えてもらった堺の自転車博物館に向かう。

 ところが博物館は24日から冬休みとな。はええよ…

 しょうがないのでその周り一帯の公園をYN君とぶらつき、大阪を後に。


 帰りはほぼ全行程を高速に乗って約6時間程で家に辿り着く。「時は金なり」とはよく言ったものよ。

 そんな訳で半ば実験的な今回の旅であったが、改めて大阪が好きになったのでまた行ってみようと思う。今度は夜行バスでも使おうかな…