みずけん戦記

せめてもう少しだけ、走らせてくれ。

古い図面

2004-12-22 23:29:42 | 雑記
 勤務先で、ある日Mさんが車でなにやら書類ケースのような物を沢山持ってきた。
 どうも横浜市内のとある川の図面らしく、ケースに貼ってあったタイトルが剥がれかかっているのでテープを貼り直して欲しい、と言われて作業をやっていた。
 その際に、ケースの中身の図面の枚数等を確認して欲しいという事で中を見てみると、今まで見たことも無いような材質の青焼きっぽい図面が。そんでもってどうやら線や文字は筆で書かれているようである。

 ふとMさんに「これいつの図面ですか?」と聞いてみると、
 「震災復興の時の図面らしいよ。」とな。

 …
 震災って…横浜で震災ってえと関東大震災の事か!?

 成る程図面に「昭和2年」と書いてある。関東大震災が起こったのが大正15年で、その翌年はもう昭和2年のはずだから納得はいく。


 だけど、そんな大昔の図面がまだ取っといてあるとはね…よく空襲で焼けなかったな。<ていう考察が普通にできる位昔ってのが凄い

 図面の中に当時の横浜中心部の地図が入ってるんだけど、何しろ現在と街の形が全然違う。この頃はみなとみらいはもちろん、今普通に陸地になっている埋め立て地はほとんどないんだろうから…そしてはっきり言って今の伊勢佐木町の周辺以外は殆ど山である。いやあええもん見せてもらってるよ。