goo blog サービス終了のお知らせ 

みずけん戦記

せめてもう少しだけ、走らせてくれ。

な、なんだってー!!

2007-09-20 23:58:25 | その他スポーツ
 こないだの連休にようやっと10月末の某イベントのチケットの券種を決め、ボサっとしてて今夜やっとネットを検索していたら…

 生ブートキャンプが9.22の横浜を皮切りに各地で開催されるってマジかよ!!本物のビリーが既に来日してるとか…


 うっ…ちょっと行ってみたい気がしてきたしかし、今度の9.22というか土曜は墓参りを予定してるからなあ…
 なんか墓参りをとるかブートキャンプをとるかって凄い2択だよなあ(笑)まあ流石に墓参りに行くとは思うけど…

 イヤでも9.29と30に東京ビッグサイトでやるらしいので、やや本気でそっちの参加を考えておくかな…10月初っ端の日産エンデューロに向けて!?



 ・・・ちなみにその日東京ビッグサイトでコミケとかやってねーだろうな…そんなことになったら有明が混沌とし過ぎだぜ

平泳ぎのお勉強?

2007-08-21 23:39:28 | その他スポーツ
 そういや最近お勉強シリーズ全然やってないな…

 それはさておき。

 先週の土曜、久々に早起きして自転車で出かけた。
 出かけた先はザバススポーツクラブ川崎である。


 が俺は別にそこの会員になっている訳ではない。ではなぜ行ったのかというと、この日午前中に岩崎恭子さん、多分知らない人はいないだろうが平泳ぎの金メダリストの彼女が特別レッスンを開催するという情報を入手、会員でなくてもとりあえず見学はできるらしいということでノコノコと見学しに行った次第。


 当然のことながら足は靴下まで脱ぎ、しかし服はそのままでプールに入場。全員もれなく水着姿の中でこの格好の方が逆に浮きまくるが、そのまま見学。中は湿度が滅法高くてじわじわ汗ばんだ。

 程なくして岩崎さん入場。彼女はもうとっくに現役は退いている身だが、その身体は見事に研ぎ澄まされていて無駄が無い。恐らく今でも日々練習しているのだろう。自転車の選手(こっちは主に男だが)の鍛え方とはまた違うが、人間の鍛え抜かれた姿ってのは美しいもんだね。

 そして模範を見せてくれたんだが、なんかいつも見ている平泳ぎとはまったく違う泳法のような気さえする…かいた手を戻すとき顔を上げるんだが、普通頭が水面に出てくる程度なのが彼女の場合は背中が見えるくらいまで体が上がる。要するにダイナミックかつ無駄が無い動きというところだ。


 その後、会員のおばちゃんおばちゃんおばちゃん達に平泳ぎのレッスン…つうか何故にそんなにおばちゃんばっかなんだ…イヤ別にいいんだけど。
 何年もこういうレッスンの経験を積んできたのであろう、流石に教え方がうまい。まず基本的な伸びの姿勢、それから手を使わずに足だけでの練習、そして最後に手も使って平泳ぎとなるんだが色々ツボをつく教え方で聞いているだけでも参考になった。
 なおかつ、俺は参加はできなかったものの筆記用具を持ってきていたので色々とメモしておくことができた。折角こういう場に居合わせたので少しでもレベルアップしたいものだ。


 ところで、この日の夜友人達とかっぱ寿司でガツガツ寿司を食っていた折この話をしたんだが、その時きたツッコミが
「でも平泳ぎってトライアスロンとかで使うんだっけ?」
「ん…トライアスロンとかOWSは大抵クロールかな…(汗)」
「で何で平泳ぎのレッスンを?」

 まあこのツッコミが厳しかったということより、上記の会話だけ聞くと俺が余程のスポーツマンのような印象を与えかねんなあと…


 ともあれ、潔い決断で選手としての生き方よりも水泳の楽しさを伝える生き方を選び、その役目をまっとうしている岩崎恭子さんはプールの女神様という気さえした。俺も彼女のようには行かなさすぎるが、水泳の楽しさもちっとは人に伝えられるようになれればいいかな。とりあえずトライアスロンのスイムは平泳ぎでいっとく?

トラウマを超えて、海へ(スイムツアー戦記後編)

2007-08-14 23:07:30 | その他スポーツ
 俺が小学生の頃スイミングスクールに通っていた話はこないだ書いた。

 そのスクールで、夏休みに臨海学校みたいなツアーがあり、小学2年だったか3年だったか忘れたがその位の時分に行ったことがある。確か場所は伊豆の城ヶ崎だったか。

 当然海に入り、しかしその頃は俺もそれ程泳げなかったし泳げる子だけのツアーでもなかったので、先生が大きい浮き輪か何かを浮かべ、それにみんなでつかまりながら沖の方へ(といってもそれほど海岸から離れてはなかったはずだが)プカプカ浮きながら遊んでいた。

 すると突然誰かが俺を浮き輪から押しのけてそのまま俺の場所を分捕ってしまったのだ。
 見ると俺の入っていたはずの隙間はどこにもなく、といってそこで誰かを押しのけてでも入ろうという強気さも無かったので、仕方なく海岸に戻ろうと決めた。

 ところがその場所は既に自分の頭まで水没する深さだったのだ…

 すっかりテンパった俺は泳ぐこともせず、というか咄嗟だったので泳ぎ方を忘れて海の中をピョンピョン跳ねながら、辛うじて海岸にもどりグッタリ…

 以来他のプールでも深い所(ガキにとっては1.3m位でも顔まで浸かる)は極力避け、ずっと足のつかない所は敬遠して大人になったのである。

------------------------

 さて、こないだの日曜の話に戻る。

 老若男女が続々と泳ぎ始める中、俺はなるべく泳ぐ距離を短くしようと(笑)泳いだり歩いたりをちょっとの間続けていたが、いよいよ肩まで浸かるという深さに達し、意を決して足元の砂を蹴った。

 先には二つのブイがあり、二つ目のブイを曲がって海岸に戻るルート。再び足のつく所まではどう考えても数百mは下らない。それは恥ずかしながら俺が今まで一日に泳いだ距離を上回る訳だ。

 一瞬引き返そうと臆病が鎌首をもたげたが、スタート前のインストラクターの「完泳するんだという強い心を持つこと」という言葉がそれを払いのけ、必死で平泳ぎにて沖へ…

 しかし、大げさなことを書きつつもルート上には何人ものライフセーバーの人たちが浮きやサーフボード?を持参の上見張ってくれている。ヤバイと思ったらその人の所に行けばすぐ休憩できるのだ。

 なもんで一つ目のブイ通過後早速恩恵に預かる俺…

 休憩というか、ドキドキしまくった心臓を落ち着かせてからまた泳ぎだす。


 しかし、それから段々冷静さを取り戻し、そして自己診断の上「ああ、これは問題ないな」と。
 普段自転車でヒイヒイ行ってるおかげか、とりあえず平泳ぎでマメに息継ぎをやりさえすれば心肺機能がやばくなることも無い。
 少しずつ余裕が生まれ、周りを見つつ泳ぎを楽しむことができるように。で気がつくと周りにはほとんど泳者がいなかったりするわけだが…

 結局その後2度ほど浮きで休ませてもらった後は、ブイを曲がり少しずつクロールも交えつつマイペースにて泳いだ。
 湘南ビーチの風景はそこそこ見慣れてはいるが、海から海岸を見るというのはもちろん初めてで、これはここまで泳いだ人しか見られない貴重な景色なんだとちょっと感慨にふけりつつ泳いだ。


 ゴール近く、実は同じ頃競技も行われていて、自分らと別なコースを2.5km泳いできたタフな人たちと合流し、その勢いに軽くビビリつつも何とか足のつくところにたどり着き、体の重さに難儀しつつゴールをくぐった。


 恐らく今回泳いだ時間は20分も無かっただろう。それでも俺にとっては十分果てしない距離という感じだったし(^^;今まで避けて通っていた所に挑んで乗り越えたという意味ではそれなりに意義はあったんかなとは思う。

 やはり泳ぐってことも自転車とは全然違う楽しさがあり、かつ自転車以上に全身運動であり完全燃焼度?も高く達成感がある。こういう機会があったら是非チャレンジしてみて欲しいなと思う。

 で、生まれて初めて水泳で筋肉痛になった俺様だが(笑)、これでトライアスロンへの道は開けた感じはある。来年あたりいっちょやってみっかな…

 とりあえず全部読んで下さった方はご苦労様。

泳げ泳げ大会(スイムツアー戦記前編)

2007-08-13 22:39:09 | その他スポーツ
 日曜の朝。

 軽く朝飯を頂き、パンとバナナ持参の上、電車を乗り継いでまず鎌倉へ。


 実家から鎌倉、江ノ島はさほど遠くない(多分上野とかよりは近いはず)なんだが、なぜか滅多に行くことがない。たとえ季節が夏であってもね。

 なもんで、何年かぶりの江ノ電に乗り、ワクワクテカテカしつつ窓の外を眺めていると、目の前に広がるのは湘南の海。そこはサングラスでもしてないととても直視できない位眩しく、ビビッドな青と緑の世界。


 江ノ島を右手に望む、腰越海岸というところが今回のイベントの舞台だ。

 今年で4回目になるらしい「湘南オープンウォータースイミング」という、昔風に言えば遠泳大会が開催され、そのサブイベント的に「スイムツアー」というちょっとした距離を楽しく完泳しようというものが行われ、俺はそっちの方に参加したのだ。

 ゴール近くで受付を済ませ、バナナとパンを食ってからスタート地点である江ノ島に向い、はしゃぐ海水浴客の間をすりぬけて濡れた砂浜を歩いた。

 俺が参加した11時ごろは丁度干潮だったというのもあったが、実は江ノ島という所は橋の下の砂浜を歩いて行けるという事実を今回初めて知った(途中浅瀬もあるけど)。


 スタート地点には、自分と同じくスイムツアーに参加される老若男女が目印の白いキャップ(今回もらえた)を被りスタンバイ中。イヤしかし失礼ながら、どちらかというと「老」よりの方の比率が多かった気が…正直負けてられんと思った。
 ましてや親子連れのお子さんの方は「若」というか入学前?くらいの子がいたりして、もういよいよ負けてられんなぁと


 時間が来たので、皆で集合しインストラクターの説明を聞き、準備運動を済ませいよいよ海へ。
 インストラクターのおばちゃんがまた「海へ入る前ってのはドキドキするもんなんですよねー。今ドキドキしてる人、海に入るときはもっとドキドキしますよ」と軽くビビらせることをおっしゃる。

 俺は直前まで自分なりに落ち着いていたつもりだったが、遂に皆で海へ入ろうという時、俺が小学生の頃から抱えていたトラウマがボンヤリと蘇ってきたのである。

(つづく)

泳ぐということ

2007-08-11 00:26:02 | その他スポーツ
 俺がガキの頃唯一やっていたスポーツ系の習い事。

 それが水泳だった。

 確か幼稚園の頃にちょっと行って、一時やめていたのだが小2から再開、小5か6くらいまで通ってたとオボロゲに記憶している。

 特に後半はどちらかというと嫌々やっていたりはしたが、今思えばこの頃水泳を習ったのは自分にとって大きな財産だなあと。
 何しろこの時やっていなければ今俺は絶対に泳げなかっただろうからね。両親には感謝してる。


 で、ずーーっと長い間ほとんど水泳というものに真面目に取り組むようなことは無かったのだが、今通っているジムがプールが二つあり、結構やりやすい環境であるということもありここ1年くらいセコセコ泳ぐようになった。

 自分にとってはもちろん自転車がメインのスポーツなんであるが、久々に泳いで見ると水泳というのも中々悪くない。自転車とはまた別の疲れ方、爽快感というのがある。

 そして、器用貧乏の血筋を引いた?俺としてはここらでトライアスロンというものに挑戦してみたいという野望もある。

 まあ、こうなったいきさつも元をただせばやっぱり憧れの人を振り向かせるための涙ぐましい努力という訳だな…その人はトライアスロン関係にも関わっているというのがあるからね。
 で、その人は何となく(勝手な思い込みかも知れんが)水泳というスポーツへの思い入れが薄いように見え、俺としては水泳の楽しさみたいなものをどうにかこうにかして伝えたいという目論見も無きにしもあらずだ。


 でなんでこういう話をしたかというと。

 今度の日曜、これは競技ではないのだが江ノ島スイムツアーというイベントに参加するのだ。
 昨日、ジンロ君から久しぶりに土曜のさしのみのお誘いがあったのだが、彼とのさしのみは間違いなく日付が変わるまでになり、翌日かなりの高確率でぼくドザエモンになってしまうため(苦笑)お断りさせて頂いた。

 そんな感じで、振り向かせようとしてかえって墓穴を掘るパターンが再来しそうな予感はあるが、折角のクソ暑い夏だ。せいぜいいい思い出を作れるよう、そして水泳の楽しさを伝えられるようガンガってくるかな。あとライフジャケットは持ってった方がいいかもな…

理想の体型>>>>>>>>>>(超えられない壁)>俺

2007-07-17 22:37:47 | その他スポーツ
 …

 イヤこないだ大阪在住の某友人(今月末に現在の実家がある某C県に凱旋するらしい)と電話した時に今回のタイトルで使われている表現の話をしたのを思い出した。

 一体何の話でこの>>>>>>>>>>が出たのかというと、こないだのミヤタカップの話をしてた時に、俺が「来年こそはあの場所に…」と自分を鼓舞する目的で見学した表彰式の一幕の件。

 上記の思いをもって見た表彰台の上にはしかし、どっからどうみても完璧にアスリートの筋肉を持った、それはそれはカッチョエエ~選手達。
 もう思わずその場でテメエの脚について…るのかいないのか分からない筋肉と、彼らのはちきれんばかりのそれを見比べて、ああまず見た目が違うな…と(笑)。40歳以上ビギナーの部の優勝者など、正直「えっ、一体普段どんなお仕事をされて…?」という位見事なまでにサイクルジャージの似合うダンディーなオヤジ。どこがビギナーなんだと小一時間(ry

 まさに超えられない壁。


 一方、それはそれとして脚以前にだらしのなさ過ぎるお腹を引き締めるべく、ビリー隊長に入門せずに何とか自力で腹筋運動をやるようにしている。
 こないだもジムのトレーナーから「腹筋は毎日やってOK」と言われたが、先日某スピリチュアルな番組に東山紀之さんが出てて、彼も、というか彼はデビューした頃から一日も休まず腹筋をしているとのこと。凄すぎ。

 …マ、ここで俺が毎日腹筋したところで、どう転んでも東山さんの肉体にはならん訳だが、せいぜい目標は高く見据えたほうがいいかな。

 よし、昨日今日と腹筋やったし、明日からも頑張るぜ!!

 そうそう明日は飲み会があったりする。

リアル海物語?

2007-06-22 00:01:32 | その他スポーツ
 別にカサゴに触発された訳ではないが…(苦笑)

 申し込んじゃったよ。湘南オープンウォータースイミング。たまたま俺が通っているスポーツジムでパンフレットを見かけてね。

 何でも、オープンウォータースイミング略してOWSってのは来年の北京五輪から正式種目になるらしい。要するに海や川など自然の中で長距離を泳ぐという競技である。

 でリンク先を見た人なら分かるだろうが、俺がエントリーしたのはもちろん、10km…ではなく江ノ島スイムツアーという、楽しく0.8kmを泳いじゃおう!というイベント。


 …いや泳いじゃおう!とかじゃなくて十分無謀な挑戦なのは承知のつもりだが…
0.8kmって800mだもんな。25mプールにしてたったの16往復。って絶対そんなに泳がねえだろと。

 一応理由としては、夏はどうせ自転車は暑いし、最近プールで自分なりに一所懸命泳いでいるというのもあり、ちょっと長距離を自然の中で泳いで己を試してみたいなということがある。
 あとは、これも大それたオハナシなんだが実はいずれトライアスロンというものに手を出してみたいと思っているのである。まあアレは自転車、スイムとあとは普通に走るランというのがあるんだよなあ…俺走るの好きじゃないのでそれが辛いんだが。まあランはいつでも練習できるんで、この夏はいっちょ湘南の海でハジケてきてやろうじゃねえか。くれぐれもドザえもんにはならない程度に…

ブートせよ

2007-06-13 23:52:28 | その他スポーツ
 久しぶりにmixiをチェックしたら、某友人がアノ「ビリーズブートキャンプ」を始めたらしい。
 始めたらしいのだがアレがやはり相当きついらしい…一日目をやっていきなり筋肉ビキビキとのこと。それは7日間ぶっ通しでやれば効果が出るというか壊れかねない気が…

 一方。

 今年2月位からずっと、おしなべて仕事が忙しい状態が続いていたのだがここ最近ようやっと一息つけるようになった。

 なもんで、会費がお布施同様になっていたスポーツジムにまたぼちぼち通うようにしている(といっても週イチだけど)。先週インストラクターに教わった腹筋運動を昨日ちょっとやって、今日微妙に腹筋が辛い状態で(笑)仕事が早く終わったのでまたジムに行ってきた。
 イヤこないだインストラクターが「腹筋は毎日やっても大丈夫ですよ」なんていうから、またやっちゃったんだがかなり効いている(悪い意味で)…そしてプールで泳いでヘロヘロになると。

 とりあえず、腹筋はちょっとずつでもやってブートキャンプなしでどこまでいけるかチャレンジするつもり。そろそろ梅雨らしいので室内運動をやらんとね。

下り坂にはまだ早い

2007-06-06 23:25:54 | その他スポーツ
 今日は久しぶりに18時台に会社を上がった。なんか明るい内に帰れるってありがたいぜ
 折角のアフター6をフル活用すべく、夕飯を済ませてから一月以上ご無沙汰だったスポーツジムに。

 俺が通っているジムでは、体脂肪計の発展版的な体成分分析計により、体脂肪はもとより筋肉量について、腕、体幹(腹筋背筋だと思う)、脚とパーツ毎に詳しく測定される。要はゴマカシが効かないという訳。

 実は今年の2月に受けた時にリバウンド王というかちょっと(?)理想から遠ざかっていて、尚且つそこから今までも自転車をチョロっと転がす以外は大して運動してなかったので心配ではあった。
 結果としては、その2月よりは体脂肪率は下がっていたが筋量もついでに下がるというよろしくない状況であった…今まで測ったうちで一番良かった去年5月の数値にも届かず、この歳で、この程度のピークで下降線というのは辛いなあ。何とかせねば…

 という焦りを見透かしてか?計測とその分析をしてくれたインストラクターの兄ちゃんに「体で特に鍛えたい部分とかあります?」と聞かれた。俺が素直に「腹筋」と答えると、「じゃあいいトレーニング方法をお教えします」とな。

 アップを済ませ、兄ちゃんに言われるがままフロアにマットをひいて寝そべる。そこで言葉で表現するのは難しいがこれがまた滅法お腹に効くトレーニングでね…5種類程教わったんだが、最近ほぼ全く腹筋運動をやってなかったお腹にいきなりフルコースだったので、即おなかいっぱいに…
 その後もマシントレーニングをちょっとやっただけでヘロヘロになっちまった。プールに行けば行ったで25mを3,4往復でグッタリだし…基礎体力がこれでは自転車でもいい記録は望めまい。

 来月はMTBのレースに出場予定で、こちらはロード以上に全身をくまなく使う(多分)のでせいぜい死角の無いように体力をつけておきたい。
 レースといえば、今回友人と一緒に出る予定だったがその友人が大変な事情により出られなくなった。まだ申し込みしてなかったのが不幸中の幸いだが、今年は一人での勝負になりそうかな。にゃんとかいい結果を残したいぜい。

調子はどうだいヘイ、ビリー

2007-03-14 23:44:24 | その他スポーツ
 最近テレビをつけるとMXテレビあたりでよくビリーズブートキャンプの広告をやっている。
 どんな内容なのかはリンク先若しくは夜23時くらいのMXテレビに任せるとして(笑)なんか放映されてるエクササイズの映像が妙~に楽しそうで、ちょっと内容を一遍でいいから通しで見てみたいもんだなと思っている。

 もちろん貧乏性の俺は定価で買う気はさらさらなく、とりあえずさっきヤフオクで「ブートキャンプ」で検索したら5千円程度で出てるらしい。まあ多分買わないとは思うけど…

 しかし今考えたのだが、このエクササイズの性質上ツ○ヤとかで一週間レンタルとかやったらいいんじゃないのか?そしたら売り文句通りいけばツ○ヤ会員みんな腹筋カチカチだぜー