goo blog サービス終了のお知らせ 

みずけん戦記

せめてもう少しだけ、走らせてくれ。

走れ歩けだコンチクショウ

2008-03-02 16:15:50 | その他スポーツ
 さて昨日以前の記事で分るとおり、ものの見事に不健康生活を送っている俺ではあるが。

 俺が使っているauに最近グレイトなサービスが登場した。

 Run & Walkというのがそれだ。


 最近ジョギングをやるようになって、思っていたのが自分の走った距離や速度が知りたいぬぁあ~という事。
 どっこい自転車ならサイクルメーターなる物で速度や距離が車のように計測できるが、歩数だけならともかく速度なんてものはなかなか分らなかった訳だ。

 一方で、ぎじゅちゅの向上によりランニング時の速度計測システムもいくつか出始めている。
 例えばNIKE+というのは、靴に埋め込んだ加速度センサーで走行距離を計測し、ipodで音楽や走行情報を聞きながら情報を記録するというもんらしい。

 で、NIKE+いいなぁ~けどipodも買わなアカンのか…と思っていたところ、もともとGPSが得意なauが、そのGPSにて走行距離、速度はもとより走った場所をマップ上に記録できるアプリを出したと。


 最近たまたま?ランニングに目覚めたauユーザーの俺が、自分の持っている機種が同アプリに対応していると分って即ダウソ、で新しいドラクエを買った小学生並みに浮かれつつ、昨日早速駅から実家まで歩いた。<ランニングじゃねえのか…


 このRun&Walk、ケータイのGPSで逐一集めた走行情報をサーバーに送り、PCサイトでワークアウト結果を見られる仕組みになっている。

 なもんで早速実家までの道のりを参照すると、地図上に平面的な走行(この場合歩行か)ラインが表示されるとともに、なんと高低差まで分ってしまう。

 これは画期的だよ。

 有料会員(暫くお試しで無料らしいが)になると、自転車モードもサポートしてるらしいし、これはauの新しめの機種持ってる人は是非使ってみて欲しい。生活変わるかもよ。


 余談だが、不健康バディを解消するため今日も午前中に実家の周りを文字通りRun&Walkしてきた。丁度30分ほどやって228kcal消費。
 これは自分の心拍計の数値とそれ程ずれはないので(まあどっちも根拠データたる年齢、体重が同じなので似た結果にはなるんだろうが)信頼性は割と高いと思う。

 そんな訳で、バッチリカロリーを消費した分発泡酒のうまかったこと…

もっとショックです

2008-02-24 23:20:29 | その他スポーツ
 先に言い訳をしておくと俺は今年に入ってから忙しかった。

 そこへ持ってきて、週末になると何となく天気がよろしくなくて(こないだなど土日にかけて雪が降ったこともあったな)、週末なかなか自転車に乗れなかったと。

 言い訳タイム終了。

 夕べ、通っているジムにて体成分測定を行ったら、体脂肪率が丁度2年前の初測定以来最高値を記録した。
 まあ、それよりショックだったのは同時に筋肉量も2年前より低い値を示していることなんだが…

 で、測定をやってくれたインストラクターが見るに見かねて?相談に乗ってくれた。
 彼曰く、今は体力づくり的には「悪い流れ」にあり、とりあえずもう少し忙しい時期が続くのでその時期を何とかこれ以上悪くならないように凌ぐ方法を伝授してくれた。

 一つは、外食、とりわけ仕事関係での飲みなどが多い時になるべく体脂肪を増やさない様にするやり方。
 もう一つは、デスクワークが多い中で出来るだけ肩こりなどの疲れを残さないようにするやり方である。詳しくは省略するが、つまりはちょっとした工夫でもやるのとやらないのでは随分違うという事であった。

 一方で、時間がとれる時は1時間でもいいから気軽にジムに行くようにする習慣をつけた方がいいとも言ってたな。確かに、俺はどちらかというと自宅でやるよりはジムみたいな所でやった方が気合が入るし、シャワーがあるので家の光熱費を節約できるというセコイ思惑もあるしだ。


 しかし、そんなプランを立てつつ、この悪い流れにもってきて実は明日から1週間夜勤だったりする俺…からだ的にはあまりいい予感はしないな。

Move your bodyだ

2008-01-29 23:55:00 | その他スポーツ
 今日はなんだか無性に走りたくなったので、某駅近くのスポーツジムまで走って行くことにした。

 もっとも、今日は雨が降っていたし、ジムは明日でも明後日でも雨の上がっている日に行ってもいいかなーと思いはしたが、やはり思い立ったが吉日ということでね。

 で、ヒイヒイ言いながら20分ほど走り、Sガストという店でガーリックバター醤油ビーフご飯という、非っ常~に健康的な?食事を(しかも大盛りで)摂りつつジムへ。

 とそこで思い出した。
 今日はジムは営業してたが、明日明後日は所定の休日なんである。
 やはり来てよかったというか、いい加減自分が通ってるジムの定休日くらい覚えろというか…色々考え方はあるが、ともあれ無事にプールにてひと泳ぎしてきた。


 で、今回の記事のオチとしては、明日はほぼ間違いなく脚が筋肉痛かなと…実は朝会社までジョギングした時点でヤバかったし(笑)

冬休み終了

2008-01-08 00:12:45 | その他スポーツ
 5日は詳しくは書かないことにしたが、某ジムにて初泳ぎをたしなんできた。
 これが中々ためになる初泳ぎというか初レッスンであった。もっとも専ら平泳ぎの方のレッスンだったので、×渡来○トライアスリートへの道には近づいていないんだが…

 6日は最後の冬休みを惜しむかのように、昼間っから発泡酒をあおって昼寝したり、去年録画しっ放しだった「もやしもん」というアニメを鑑賞したりしていた。
 で、夕方実家からアパートまでの帰り道、ちょっとシャウラで寄り道して桜木町のワイズロード横浜という自転車専門店(ロードバイクメイン)に行ってきた。

 場所的にも作り的にもお洒落なお店という印象。自転車も高級なものだけでなく、3万程度のMTB・クロスバイクや、10万を切るリーズナブルな(俺がリーズナブルつったらリーズナブルなんである)ロードバイクを売っていたりと、いい塩梅に幅広いラインナップなので、みなとみらい方面に行く機会があったら寄ってみる価値はあるかなと。

 その後、無性にラーメンが食いたくなった為、実は初めてだったのだが六角家でラーメンを食ってきた。
 感想は…まあ普通に美味しかったというかなんというか…とりあえず次回からは味薄め、油少な目麺かためでいっとくかな。

 そんなこんなで冬休みも終わり、今日から仕事初め。初日いきなり現場にて打合せ+現調だったり、夕方また飲み会だったりと波乱含みではあったが。
 イヤしかしゴールデンウィークが待ち遠しいな…

ジョーバ体験

2007-12-08 15:05:13 | その他スポーツ
 気づけばここ2,3週間位ジムに行ってなかった。
 11月は週末ヴァタヴァタとあっちゃこっちゃ行ってたのに加え、こないだまで風邪(主にノド)が長引いていたりと、まあ言い訳は色々あるがまずは今朝行ってきた。

 そして、今月やろうと思ってた体成分分析をやろうと思ったのだが、これが存外時間がかかって…
 体脂肪計を使ったことのある人なら分かるだろうが、あの手の機械は人体の電気抵抗値を測定する関係で手や足が触れるところは金属になっている。
 で、この体成分分析装置も両足、両手のグリップ部分が金属になっており、四点で測定するので正確に体のパーツごとに分析できるのだが…

 この乾燥する季節、金属に触れる部分が乾燥しきってしまうため(とインストラクターは言ってた)エラー連発というか測定不能が続き、ウェットティッシュを足と金属部の間に置くなどしてようやっと測定完了。


 でやっとの思いで測定した結果が、非常によろしくないという正に泣きっ面に蜂状態になったりして…

 しかし、まあ何だその体脂肪ってやつが増えた一方、筋肉量もちゃんと増加してて、その辺はプロテイン効果があったのかも知れん。


 さて、ジムなんだがどうも最近模様替えをしたらしく、マシンの配置が変わっていた他に、フィットネスマスィーンエアクライマー…じゃなくてジョーバが新しく入ってた。新しいもん大好きの俺は早速ライドオン。

 とこれが思っていたよりいい運動になる。スピードを上げると思ったよりかなり激しい動きも出来るし、結構楽しい。
 結果として、ウエストにも効くんだろうがスピードを上げすぎたのか、心なしか内股が筋肉痛になってるような気が…うーむ。
 またジム行った時はジョーバすっかな…ただ平日夜だと人が多いから混むかも知れないかな。

ザバスざます

2007-10-10 23:34:00 | その他スポーツ
 最近ザバススポーツクラブ川崎に通っている。
 あまり詳しくは書かないが、ここはアパートから行きやすく、さらに風呂があるとか大戸屋が近いとか色々あってなかなか重宝する。

 しかし、それはそれとして最近会社で妙に眠いんだよなあ…特に午前中。で今日も仕事が終わって即大戸屋…じゃねえザバスに行ったので最初のストレッチをやってる時にストレッチマットの上で寝そうになったし
 関係ないけど、ビデオでストレッチの模範をやってる兄ちゃんも妙に眠そうなんだよな(笑)


 んでまあ、大戸屋でガッツリ食ってマシントレーニングやって、で例の大豆プロテインをガブ飲みしてプールという、アメとムチというか本当の所体重の収支マイナスにはなってるのか?という疑いは晴れぬままだが、とりあえず仕事は落ち着きを見せつつあるようなので、平日もなるたけ風呂に…じゃなくてジムに行くようにしたいかな。どうせ今月後半はあまり行けそうもないし…

フィギュアの季節がやってきたか

2007-10-07 22:13:10 | その他スポーツ
 夕べは横浜西口の「月の雫」にてジンロ君、星天魔神君と日産エンデューロの打ち上げをしつつ、俺は週刊少年ジャンプにてひっさしぶりに連載再開した「HUNTER×HUNTER」を、中止直前までの話が収録された24巻だかと合わせて読んだ。やはりこのマンガは面白いな。(ジンロ君有難うございました)

 で、その後アパートに戻り、アパートですったもんだしたり某ジムで運動してプロテインを摂取したりして、夜に実家に戻った。

 とお袋が日米対抗フィギュアというのを観ていたので俺も夕飯を頂きながら見た。

 今回日本勢は勝負には負けたらしいが、高橋大輔、浅田真央などのエキシビジョンを見るにつけ日本のスケーター達は日々成長してるんだなあと実感した。

 高橋君はなんでもヒップホップダンスを取り入れたという話らしく、その激しくもしなやかな動きはこないだのアレクセイ・ヤグディンにも近いものを感じた。まだまだこれから伸びるんだろうなあ。

 真央ちゃんも、昨シーズンを見ていた時に課題と感じた「大人のスケーティング」みたいなものを早くも身に着けてきたかな、という感じでいい滑りを魅せてくれていた。

 しかし、女子ではアメリカに中国系のキャロライン・ジャンという子と両親が日本人ながらアメリカから出場の長洲未来って子がシニアに進出(ともに14歳)し、こないだまでジュニアでやっていたとは思えない演技を見せていた。何か次から次へと凄い選手が出てくるなあという印象を受けたな。安藤美姫や他の選手もウカウカしてられん。

 そして、俺は今シーズンもまた一度位は生でフィギュアスケートを観たいかなと…マメに情報収集せにゃならんな。

プロテインの誘惑?

2007-10-02 23:27:49 | その他スポーツ
 俺が通っているスポーツジムでは、3ヶ月に一遍くらいの間隔で、体のパーツごとに体脂肪量や筋肉量を分析するというそれはそれは恐ろしい!?測定をやってくれる。

 で、俺はさっき4ヶ月ぶりにだがその測定をやってきたんだが…

 総合判定はまたもや「×死亡○脂肪多め」ゾーンの真っ只中…まあまだ多めっていう極薄のオブラートに包んだ表現だからいいようなものの(笑)
 要するに、ここに通い始めて1年以上経つが中々体脂肪率は減らんし筋肉量も変わらないというね。


 そんな中、今回測定をやってくれたインストラクターのお姉さんが、体脂肪を減らしながらも筋肉をつけられるという、夢のような?サプリメントを教えてくれた。

 それが何でも大豆プロテインなんだそうな。

 曰く、プロテインには色々あるが、体脂肪を燃焼させる働きがあるのは大豆プロテインくらいなもんだとか。
 うーむ、それが本当ならまさに夢のサプリじゃねえか…とばかり、ジムの1階においてあるそのプロテインの成分表をシゲシゲと見ると。
 何かたんぱく質の比率の高さと脂肪の低さがとても極端である。こりゃもう本当に効率よく蛋白を摂取したい(そして脂肪をつけずに燃やしたい)人にはうってつけのトンガリ具合だ。
 尤もその分値段もトンガっておるが俺はこのインストラクターに教わった高級なやつじゃなくて、もうちょっと廉価版のを買ってみようかなどうしようかな…と目下考え中ではある。

大磯トライアスロン観戦記前編

2007-09-23 21:09:37 | その他スポーツ
 俺は今朝迷っていた。

 というのも昨日の時点で今日の天気は「くもり→あめ」。今朝7時に起きて所さんの目がテン!900回記念を見て、ネットで天気を見たら同じ。
 しかし、アメダス等で「雨の分布」を見ていると、関東の西に雨が降っている訳ではなく(北方に雨が降っていた)、何となく経験上こういう感じは降ってもすぐ止んだりするような感じで、意外とイケるような気はしていた。

 だがそれでも決断しかねてダラダラ家で過ごしつつも、9時半ごろ晴れ間が見えてきていよいよいてもたってもいられなくなって家を飛び出した。


 もちろん、自転車に乗って。


 目的地は大磯ロングビーチ。しかしロンビー自体は既に営業は終了している。
 では何しに行ったかというと、今日ここで神奈川トライアスロンの最終戦、ファミリートライアスロンなんつうものが開催されたのである。
 前回厚木飛行場で、いまいち競技の機微を見逃してしまったため、来年のトライアスロンデビュー?に向けてもう一度見ておきたいと思い、尚且つ最近遠乗りをしてなかったので鈍った体に活を入れるいい機会というのもあり行ってみたのだ。

 素晴らしい自然に囲まれた、個人的にオススメな境川サイクリングロードで南下し、134号→1号で西に行くという、若干遠回りながらさわやか度満点のコースを使って2時間程で現地に到着。シーズンオフ且つどんよりどよどよ天気なのでちょっと寂しい感じはした。

 しかし、会場に入るとそこはパパ、ママ、男の子や女の子等々家族みんながトライアスリートという日本らしからぬ家族の群像ひしめくステキな光景が広がっていた。

大磯トライアスロン観戦記後編

2007-09-23 21:08:27 | その他スポーツ
 大磯ロングビーチっつう所は、少なくともCMは首都圏の人には馴染みがあるだろうが、俺は今回初めて行ってみた。

 ここの目玉であろう施設が、やたら長い流れるプール。競技中スタッフの人に聞いたら一周600mくらいあるとか?(で実際ホームページを見たら600mらしい)

 でまあ大磯でトライアスロンをやるからにゃこのプールを使わん手はないって事だろう。スイムはこのプールを使うのである。
 俺が着いた時は丁度一般の部が開始する所で、一般はこのプール3分の2、400mを泳いでいた。

 スタート地点から片方の端を回って泳いでくるのだが、まあその「端」の遠いこと遠いこと…
 しかも、プールの水が選手の泳ぐ方向と逆方向に流れるという、競技運営者なかなかツボを心得ているというかTypeSというか(笑)選手にしてみりゃたまったもんじゃなかったろうが、それでも結構な速さでどんどん選手達がクリア。
 で、その時俺がいたのがスイム→バイクすなわち自転車にチェンジするポイント。具体的に水から上がってバイクに乗るために、どんな感じでどんな装備をチェンジするかを見たかったのでね。


 見た感じでは、女性はともかく男は泳いでいる時上半身裸なので(着ている人もいるけど)、トライアスロン用の?タンクトップを着、当然のごとく靴を履き、メット被ってゼッケンを着けていざ出陣てところだろうか。まあバリエーションは色々あるだろうけどね。初見ではそんな印象。

 400m泳いだにも関わらず、だだっ広い大磯ロングビーチの駐車場に特設されたコースを突っ走る選手達。バイクは9km走って、またバイクを同じところにおいて最後にランだ。

 これも人によるのかも知れんが、特にバイクでビンディングを使用している人はそのままではとても走れたもんじゃないので靴をランニング用に履きかえる。そして走る。3km。


 …まあ見ていると改めて俺に真似できるのか?って気はしてくるわな今日は涼しくて雨も降らず、走りやすい環境だったのは確かだが、それでもやっぱりこれはタフな競技だ。


 天気が心配だったので、結局1時間チョイいただけで会場を去る…と思ったら、その時一般の2回目が開催されていて、行きに使った通路はバッチリ選手がバイクで疾走していたためしばし通れず。隙間を縫って辛うじて抜け出し、東へと針路を取った。

 補食を全く準備せず、かなり腹が減ったので道すがらの松涛庵という蕎麦屋に立ち寄り、鴨せいろを頂いた。
 ここでは「御前そば」というそばの芯だけを使った特製そばがあるらしいのだが、鴨せいろ(つゆがあったかい)には不向きとの事で普通のそばにした。味はまあ美味かったので次回御前そばを食べに行くかな。

 その後は、ちまちまパンを買ったり、我らが!?宮田工業の本社をチラと眺めたりしつつ、雨が心配だったのでなるべく駅に近いルートを通って茅ヶ崎から北上。

 だが、そんな俺の心配をよそに、空はいかにも降りそうなんだけど降らないという、ハラハラさせられっぱなしの状況ながら結局無事に帰ることができた。


 結果から言うと、案ずるより産むが易しといったところで自転車乗ってよかったなと。
 トライアスロンの現場がじっくり見られたのは良かったし、一方大磯ロングビーチという場所も敷地、プールが広く会場としては申し分ないことが分かったのも収穫だったかな。

 これで、じっくり力をつけて来年の大磯でトライアスロンに挑戦即撃沈といければいいかな(いいのか?)