さて昨日以前の記事で分るとおり、ものの見事に不健康生活を送っている俺ではあるが。
俺が使っているauに最近グレイトなサービスが登場した。
Run & Walkというのがそれだ。
最近ジョギングをやるようになって、思っていたのが自分の走った距離や速度が知りたいぬぁあ~
という事。
どっこい自転車ならサイクルメーターなる物で速度や距離が車のように計測できるが、歩数だけならともかく速度なんてものはなかなか分らなかった訳だ。
一方で、ぎじゅちゅの向上によりランニング時の速度計測システムもいくつか出始めている。
例えばNIKE+というのは、靴に埋め込んだ加速度センサーで走行距離を計測し、ipodで音楽や走行情報を聞きながら情報を記録するというもんらしい。
で、NIKE+いいなぁ~けどipodも買わなアカンのか…と思っていたところ、もともとGPSが得意なauが、そのGPSにて走行距離、速度はもとより走った場所をマップ上に記録できるアプリを出したと。
最近たまたま?ランニングに目覚めたauユーザーの俺が、自分の持っている機種が同アプリに対応していると分って即ダウソ、で新しいドラクエを買った小学生並みに浮かれつつ、昨日早速駅から実家まで歩いた。<ランニングじゃねえのか…
このRun&Walk、ケータイのGPSで逐一集めた走行情報をサーバーに送り、PCサイトでワークアウト結果を見られる仕組みになっている。
なもんで早速実家までの道のりを参照すると、地図上に平面的な走行(この場合歩行か)ラインが表示されるとともに、なんと高低差まで分ってしまう。
これは画期的だよ。
有料会員(暫くお試しで無料らしいが)になると、自転車モードもサポートしてるらしいし、これはauの新しめの機種持ってる人は是非使ってみて欲しい。生活変わるかもよ。
余談だが、不健康バディを解消するため今日も午前中に実家の周りを文字通りRun&Walkしてきた。丁度30分ほどやって228kcal消費。
これは自分の心拍計の数値とそれ程ずれはないので(まあどっちも根拠データたる年齢、体重が同じなので似た結果にはなるんだろうが)信頼性は割と高いと思う。
そんな訳で、バッチリカロリーを消費した分発泡酒のうまかったこと…
俺が使っているauに最近グレイトなサービスが登場した。
Run & Walkというのがそれだ。
最近ジョギングをやるようになって、思っていたのが自分の走った距離や速度が知りたいぬぁあ~

どっこい自転車ならサイクルメーターなる物で速度や距離が車のように計測できるが、歩数だけならともかく速度なんてものはなかなか分らなかった訳だ。
一方で、ぎじゅちゅの向上によりランニング時の速度計測システムもいくつか出始めている。
例えばNIKE+というのは、靴に埋め込んだ加速度センサーで走行距離を計測し、ipodで音楽や走行情報を聞きながら情報を記録するというもんらしい。
で、NIKE+いいなぁ~けどipodも買わなアカンのか…と思っていたところ、もともとGPSが得意なauが、そのGPSにて走行距離、速度はもとより走った場所をマップ上に記録できるアプリを出したと。
最近たまたま?ランニングに目覚めたauユーザーの俺が、自分の持っている機種が同アプリに対応していると分って即ダウソ、で新しいドラクエを買った小学生並みに浮かれつつ、昨日早速駅から実家まで歩いた。<ランニングじゃねえのか…
このRun&Walk、ケータイのGPSで逐一集めた走行情報をサーバーに送り、PCサイトでワークアウト結果を見られる仕組みになっている。
なもんで早速実家までの道のりを参照すると、地図上に平面的な走行(この場合歩行か)ラインが表示されるとともに、なんと高低差まで分ってしまう。
これは画期的だよ。
有料会員(暫くお試しで無料らしいが)になると、自転車モードもサポートしてるらしいし、これはauの新しめの機種持ってる人は是非使ってみて欲しい。生活変わるかもよ。
余談だが、不健康バディを解消するため今日も午前中に実家の周りを文字通りRun&Walkしてきた。丁度30分ほどやって228kcal消費。
これは自分の心拍計の数値とそれ程ずれはないので(まあどっちも根拠データたる年齢、体重が同じなので似た結果にはなるんだろうが)信頼性は割と高いと思う。
そんな訳で、バッチリカロリーを消費した分発泡酒のうまかったこと…
