現代児童文学

国内外の現代児童文学史や現代児童文学論についての考察や論文及び作品論や創作や参考文献を、できれば毎日記載します。

黒川博行「喧嘩(すてごろ)」

2017-05-31 20:14:18 | 参考文献
 「すてごろ」と言うのは、刃物などを使わずに素手でやる喧嘩のことで、主人公(堅気だが暴力団の密接交際者)の相棒(疫病神)で元やくざの桑原は、「すてごろ」だったら大阪一と言われる男です。
 前作の「破門」(直木賞受賞作。その記事を読んでください)で暴力団の組を破門になった桑原と、ひょんなことから主人公はまたつるむことになります。
 喧嘩はできないが金のためなら危ない橋も渡る主人公と、イケイケやくざのデコボココンビが、また大暴れします。
 暴力や犯罪が頻出するこの作品がこんなに人気があるのは、やくざ以上に人間のクズの国会議員や地方議員、議員秘書、役人、警察などの悪事が暴かれていく痛快さでしょう。
 もちろん徹底したエンターテインメントなのですが、議員や議員秘書や役人の実態は本当にこんなものじゃないかと読者が思っているからこそ、作品に一定のリアリティが保障されているのでしょう。
 視察と称する観光旅行を公費で行い、政治活動費で飲み食いする議員やその関係者は相変わらず後を絶ちません。
 また、「指示したことは一切ない」と国会で見えを切りながら、裏で役人たちに自分の意思を忖度させて思い通りにしている総理大臣や、「記憶にない」とか「メモは廃棄した」とか臆面もなく国会で言ってのける鉄面皮の官僚たちを、いやというほどテレビで見せられると、実態はこの作品よりもっとひどいのだろうと思ってしまいます。
 今回の作品では、桑原の喧嘩(すてごろ)も組の代紋あってのものだったことがはっきりし、さすがのイケイケやくざもそれをなくしたことによる弱みを見せます。
 それと同じで、実際の政治家や役人も、政府、政党、議員、役所といった代紋がなければただの愚かな人間にすぎず、それゆえその代紋にしがみついている様子がよくわかります。
 ラストで、桑原は組に復帰することが許されます。
 作者は、この人気シリーズで、まだまだ稼ぐつもりのようです。

喧嘩
クリエーター情報なし
KADOKAWA

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥田亜希子「キャンディ・イン・ポケット」五つ星をつけてよ所収

2017-05-31 20:08:14 | 参考文献
 高校のカースト制度の最下層(ルックスがよくない、学力もなく地元の大学に進学する予定、流行のファッションをする勇気もない、性格も地味、他の子たちとコミュニケーションする能力も低い、もちろん彼氏はいない)の主人公の女の子が、カースト制度の最上層(かわいい、ファッションセンスもいい、東京の大学に進学する学力がある、バンドのリードボーカル、コミュニケーション能力も高い、クラスの人気者、もちろん東京の大学に通う年上の彼氏もいる)の女の子と偶然知り合って、三年間同じ電車で待ち合わせて学校までの三十分を過ごします。
 主人公にとっては何事にも代えがたい、彼女との三年間の思い出を断ち切るために、主人公は卒業式を途中で抜け出して、いつも彼女からもらっていたのど飴を、彼女のコートのポケットにそっと入れます。
 作者は、最後は思いがけない結末を用意して、主人公を救っています。
 「既読スルー」を小道具に使って現代性を演出していますが、登場する女子高校生たちは少し古い感じがします。
 また、最上層の女の子の彼氏が理想化されすぎていて、「デウス・エクス・マキナ」(ギリシャ悲劇に登場する機械仕掛けの神)的な印象を受けました。

五つ星をつけてよ
クリエーター情報なし
新潮社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする