「現代児童文学」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
瀬田貞二「幼い子の文学」
(2025-04-01 09:05:21 | 参考文献)
著者が、1976年6月から一年の予... -
石井直人「現代児童文学の条件」(「研究=日本の児童文学 4 現代児童文学の可能性」)所収
(2025-03-31 05:43:12 | 参考文献)
1998年に出た日本児童文学学会編... -
瀬田貞二「宮沢賢治」子どもと文学所収
(2025-03-30 11:48:20 | 参考文献)
「子どもと文学」の他の論文とかなり... -
司馬遼太郎「竜馬がゆく」
(2025-03-23 12:41:50 | 参考文献)
1962年から1966年まで、産経新聞の夕刊に連載された歴史小説です。 幕... -
村上春樹「こんなに面白い話だったんだ!」新潮社文庫版「フラニーとズーイ」所収
(2025-03-18 14:21:16 | 参考文献)
2014年に、著者の新訳として出版されたサリンジャーの「フラニーとズーイ」(そ... -
本田和子「タブーは破られたか」日本児童文学1978年5月号所収
(2025-03-14 08:34:38 | 参考文献)
「タブーの崩壊」を特集した日本児童文学1978年5月号の巻頭論文です。 日本児... -
ポール・ベルナ「首なし馬」
(2025-03-06 09:37:55 | 参考文献)
1955年発行のフランスの児童文学... -
武田勝彦「グラドウォラ=コールドフィールド物語群」若者たち解説
(2025-02-28 08:52:24 | 参考文献)
訳者である鈴木武樹が、ジョン・F・グラドウォラあるいはホールデン・モリス・コー... -
色川武大「離婚」離婚所収
(2025-02-12 09:15:26 | 参考文献)
昭和53年に直木賞を受賞した短編で... -
司馬遼太郎「国盗り物語」
(2025-02-03 14:54:50 | 参考文献)
戦国時代のたがいに関係の深かった三人の武将(一番年長の斎藤道三は、織田信長の舅(... -
司馬遼太郎「峠」
(2025-01-30 09:08:00 | 参考文献)
幕末に、弱小な越後長岡藩を率いて、強大な官軍に対して、一歩も引かずに対戦した家老... -
宮澤清六「兄のトランク」兄のトランク所収
(2025-01-29 08:58:02 | 参考文献)
賢治の八歳年下の弟である清六氏が、... -
庄野潤三「静物」プールサイド小景・静物所収
(2025-01-26 09:42:51 | 参考文献)
1960年6月号の「群像」に掲載されて、同じ年に、この作品を表題とした作品集に... -
ボブ・グリーン「チーズバーガーズ」
(2025-01-24 09:47:43 | 参考文献)
1985年に出版された同名のコラム集から、訳者が選んだ31編を翻訳して、198... -
恩田 陸「蜜蜂と遠雷」
(2025-01-21 11:17:08 | 参考文献)
直木賞と本屋大賞を同時に受賞して話... -
吉川英治「三国志」
(2025-01-19 14:53:25 | 参考文献)
言わずと知れた、古代中国の戦乱時代を描いた歴史ロマンです。 三国志自体は、中国... -
庄野潤三「夕べの雲」
(2025-01-17 08:48:20 | 参考文献)
昭和39年9月から昭和40年1月まで、日本経済新聞に連載され、昭和40年3月に... -
柏原兵三「徳山道助の帰郷」柏原兵三作品集1所収
(2025-01-09 15:24:09 | 参考文献)
1968年に第58回芥川賞を受賞し... -
ポール・ギャリコ「シャボン玉ピストル大騒動」
(2025-01-07 10:46:14 | 参考文献)
1974年に発表された作者の最晩年... -
竹内洋「教養主義の没落」
(2025-01-05 08:57:07 | 参考文献)
大正時代の旧制高校を発祥地として、...