BOOK、CDなど

1 BOOK、CD、DVD、LP、コンサート、音楽鑑賞サークル、筋トレ等のメモ
2 失念防止のためのメモ

日航も純利益65%減 20年3月期予想、ANAに続き下げ 新型コロナ直撃(JIJI.COM 2020/04/22)

2020年04月22日 | ネット・ニュースなど

日航も純利益65%減 20年3月期予想、ANAに続き下げ 新型コロナ直撃(JIJI.COM 2020/04/22)
 

 日本航空は22日、2020年3月期の連結純利益見通しを従来の930億円から530億円に下方修正すると発表した。

 前期比64.9%の大幅減となる。

 ANAホールディングスも既に、同期の純利益見通しが75.6%減の270億円になると公表。

 いずれも新型コロナウイルスの感染拡大で世界的に旅客需要が低迷したためだ。事態収束のめどは立っておらず、航空大手2社の経営環境は一段と悪化している。

 日航の19年4~12月期の純利益は763億円だった。コロナの直撃を受けた20年1~3月期は約230億円の純損失となった計算だ。


最新 感染者数 都道府県別 (NHK news 2020/04/23)

2020年04月22日 | ネット・ニュースなど

最新 感染者数 都道府県別 (NHK news 2020/04/23)
日本の非常事態宣言は、強制力なし、ユルユル。
しかし、国民は、ほとんど外出自粛している。
一部自粛しない人もいる…

世界各国と比較して、感染者数は少ない。
更に、死者数が極端に少ない。
医療関係者の努力に感謝。
 
日本で感染など 計   11894人 死亡294人
チャーター機              14人
検疫で確認など           142人
▽東京都    3439人
▽大阪府    1349人
▽神奈川県   836人
▽千葉県    746人
▽埼玉県    689人
▽兵庫県    557人
▽福岡県    556人
▽北海道    495人
▽愛知県    440人
▽京都府    276人
▽石川県    199人
▽茨城県    151人
▽岐阜県    144人
▽広島県               142人
▽富山県               137人
▽群馬県    131人
▽沖縄県    130人
▽福井県               119人

日本で感染など 計     11894人 死亡      294人

04/22からクルーズ船除くようになった

294÷11894=0.024 2.4%の死亡率
 
退院 日本で感染     1424人 クルーズ船除く


国内の感染確認、新たに390人 死亡は20人、計296人に (共同通信社 2020/04/21)

2020年04月22日 | ネット・ニュースなど

国内の感染確認、新たに390人 死亡は20人、計296人に (共同通信社 2020/04/21)

日本のユルユル非常事態宣言。
外出自粛の要請。
効果が出て、390人に抑えている。
或いは、効果なしで390人も増加。
どう受け取るか、どう感じるか?

 

グラフからロシアでは、感染拡大している。
グラフから日本では、微増。


 国内では21日、新たに390人の新型コロナウイルス感染が確認された。累計は1万1529人となった。クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員を含めると1万2241人。死者は20人増え、計296人となった。

 死者の都道府県別の内訳は東京4人、北海道、埼玉、千葉、愛知、大阪が各2人、茨城、群馬、神奈川、石川、岐阜、京都が各1人。


新たに390人感染判明 病院・介護施設で相次ぐ (FNNプライムオンライン 2020/04/22)

2020年04月22日 | ネット・ニュースなど

新たに390人感染判明 病院・介護施設で相次ぐ (FNNプライムオンライン 2020/04/22)

日本のユルユル非常事態宣言。
外出自粛の要請。
効果が出て、390人に抑えている。
或いは、効果なしで390人も増加。
どう受け取るか、どう感じるか?

 

FNNプライムオンラインにおいては、感染拡大と記載している。
外出自粛の効果がなくて、390人も増加と…
病院・介護施設の感染を詳細に記載している。
不安を煽る気満々。
TVは、視聴率のために、特に煽っている。


 

新型コロナウイルスの感染は21日も拡大し、東京都では123人の感染が判明するなど、全国で390人の感染が明らかになった。

また、全国で感染者のうち、20人が亡くなっている。

東京都の123人の感染者のうち、81人の感染経路が不明で、調査中となっている。

都内の感染者数の累計は、3,307人となった。

また、「練馬光が丘病院」では、4月17日に看護師1人の感染が判明していたが、新たに接触した可能性や発熱などの症状がある看護師6人と、入院患者2人の感染が確認されたという。

大阪府では21日、54人の感染が確認され、このうち23人は、院内感染が起きている「なみはやリハビリテーション病院」の医療従事者と患者。
この病院の感染者は、およそ120人にのぼる。

さらに21日、13人の感染が確認された富山県では、クラスターが確認されている「富山リハビリテーションホーム」で40代の女性看護師が感染していたことが明らかになっている。

21日は、全国で新たに390人の感染が判明し、累計で1万1,513人が感染した。
また、新たに東京で4人、北海道、千葉、埼玉、愛知、大阪でそれぞれ2人など、全国で20人が亡くなっている。


中国発の新型肺炎 感染数と国 2020/04/22

2020年04月22日 | ネット・ニュースなど

中国発の新型肺炎 感染数と国 2020/04/22
 
日本の非常事態宣言は、外出禁止等の措置がないし、処罰の規定なし。
休業補償の担保、金銭の交付がないに等しい。
効果、実効性がない非常事態宣言なので意味がない。
ユルユルの非常事態宣言。
10%の人が厳格に実施する。
80%の人がそこそこ実施する。
10%の人が無視する。
分布上、そのようになるもの。
意味のない、「ユルユル非常事態宣言」に賛成の考えが多い。
反対意見も聞きたいが、報道されない。
 
政府、国民も「ユルユル非常事態宣言」で満足している。
本気で新型コロナウィルスで戦う意思が欠如していると感じる。
本気なら、従わない場合には、罰則を付加するだろう。
休業補償の規定も付加するだろう。
政府は、本気じゃないし、国民も本気ではない。

人権の無視とか、みんな騒ぐので、面倒。
政府は、面倒なことが嫌い。
国民は、人権を制限されることが嫌い。
メディアは、「キツキツ非常事態宣言」の論議すら報道しない現実。
 
日本の非常事態宣言は、他国のものと別物。
名称だけ同一。
効果が少ない、クソ法律だった。
自粛の限界。
宣言が遅いとかの問題ではない。
実効性があるのか、ないのか、これが問題。
強制力がないと、効果がないと感じる。
 
ジョージ・オーウェルの「1984」の世界とか、共産中国の一党独裁政治でないと無理かもしれない。
私は、自由を制限されるのは、嫌い。
しかし、欧米のような非常事態宣言が出たなら、容認する覚悟はある。
 
https://gisanddata.maps.arcgis.com/apps/opsdashboard/index.html?fbclid=IwAR0CE7wnnfASxVcDorcbJNluVhJk9AuW2KBrQuuoaICxIWYGdNrix97h1gU#/bda7594740fd40299423467b48e9ecf6


Confirmed Cases by Country/Region/Sovereignty
823,257 US
204,178 Spain
183,957 Italy
159,297 France
148,291 Germany
130,172 United Kingdom
95,591 Turkey
84,802 Iran
83,853 China
52,763 Russia
43,079 Brazil
40,956 Belgium
39,464 Canada
34,317 Netherlands
28,063 Switzerland
21,379 Portugal
20,080 India
17,837 Peru
16,040 Ireland
15,322 Sweden
14,873 Austria
13,942 Israel
11,631 Saudi Arabia
11,135 Japan

死亡率
236(死亡者数)÷11135(感染者数)=0.021 2.1% 
感染者1000人中21人が死亡する。
高齢者が死亡、若い人は、まず死なない。


プーチン政権にダブルパンチ 原油暴落と新型コロナ―ロシア (JIJI.COM 2020/04/21)

2020年04月22日 | ネット・ニュースなど

プーチン政権にダブルパンチ 原油暴落と新型コロナ―ロシア (JIJI.COM 2020/04/21)


ロシアで、感染者数36000人と拡大している。
日本の感染者数12000人、微増。

 

 【モスクワ時事】20日のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場が史上初のマイナス価格での取引になったことは、資源頼みの経済運営を行ってきたロシアにとって大きな打撃となりそうだ。国内では新型コロナウイルスの感染も拡大して経済の先行き不透明感が増しており、プーチン政権にとってはダブルパンチに見舞われた格好になった。


石油元売り、赤字転落 製油所の稼働停止も ガソリン安で外出増懸念 (JIJI.COM 2020/04/21)

2020年04月22日 | ネット・ニュースなど

石油元売り、赤字転落 製油所の稼働停止も ガソリン安で外出増懸念 (JIJI.COM 2020/04/21)

新型コロナウィルスが原因で、どの企業も減益、或いは赤字。
体力のない企業は、倒産する。

 
 原油価格の急落が石油元売り各社の経営を直撃している。国内最大手のJXTGホールディングス、出光興産の2020年3月期純損益はともに赤字に転落したもようだ。

 新型コロナウイルスの感染拡大による経済活動停滞からエネルギー消費が減退していることなどが原因で、事業環境は一段と厳しく、製油所の停止も視野に入る。一方、原油安に伴うガソリン値下がりは消費者には朗報だが、外出自粛の緩みにつながる恐れもある。

 JXTGの20年3月期連結純損益は3000億円の赤字(前期は3223億円の黒字)に陥る見込み。

 出光も21日、20年3月期連結純損益が250億円の赤字(同814億円の黒字)に転落するとの見通しを発表した。

 相場急落で原油在庫の評価損が拡大した。

 新型コロナの収束は見通せず、エネルギー消費は一段と落ち込む恐れがある。国際的な指標のニューヨーク商業取引所の原油先物相場は20日、史上初めてマイナス価格に沈んだ。石油連盟によると、4~6月の石油製品の需要は前年同期比で2割減少する。

 石油連盟の月岡隆会長(出光会長)は「製油所の稼働率を落としていくという選択肢もある」と語り、需給調整のためには操業停止せざるを得ないとの見方を示す。


最新 感染者数 都道府県別 (NHK news 2020/04/22)

2020年04月22日 | ネット・ニュースなど

最新 感染者数 都道府県別 (NHK news 2020/04/22)

日本の非常事態宣言は、強制力なし、ユルユル。
しかし、国民は、ほとんど外出自粛している。
一部自粛しない人もいるが…


世界各国と比較して、感染者数は少ない。
更に、死者数が極端に少ない。
医療関係者の努力に感謝。

 
日本で感染など 計   11543人 死亡283人
チャーター機              14人
検疫で確認など           141人
▽東京都    3307人
▽大阪府    1349人
▽神奈川県   812人
▽千葉県    725人
▽埼玉県    686人
▽兵庫県    543人
▽福岡県    542人
▽北海道    473人
▽愛知県    430人
▽京都府    264人
▽石川県    193人
▽茨城県    146人
▽岐阜県    144人
▽広島県               139人
▽群馬県    131人
▽富山県               127人
▽沖縄県    125人
▽福井県               118人


日本で感染など 計     11543人 死亡      283人
感染者 クルーズ船      712人 死亡      13人
感染者合計         12255人 死亡    296人
296÷12255=0.023 2.4%の死亡率
 
退院 日本で感染     1356人
退院 クルーズ船       645人
退院合計         2001人