BOOK、CDなど

1 BOOK、CD、DVD、LP、コンサート、音楽鑑賞サークル、筋トレ等のメモ
2 失念防止のためのメモ

新型コロナの死亡率が低い日本人 すでに免疫持っているとの仮説 (NEWSポスト・セブン 2020/04/10)

2020年04月10日 | ネット・ニュースなど

新型コロナの死亡率が低い日本人 すでに免疫持っているとの仮説 (NEWSポストセブン 2020/04/10)


 世界中で130万人以上が感染し、8万人以上の死者が出ている新型コロナウイルス(4月8日現在)。世界の研究者が驚くのが、日本の死亡率の低さだ。

 3月末時点で人口10万人あたりの日本の死者数は0.04人。一方でイタリアは同17.79人、スペインは同15.64人と大きな差がある。医療ジャーナリストの鳥集徹(とりだまり・とおる)さんが説明する。

「原因については諸外国も関心を持っていますが、現状では日本はウイルス感染の有無を調べるPCR検査数が絞られているため、感染数や死亡数が過小評価されているとの指摘がある。あまり他人と直接的に接触しない、大声でしゃべらないといった行動様式や、マスクや手洗いなどの習慣が日本における感染拡大を防いでいる可能性も考えられます」

 また、日本におけるBCG接種率の高さが重症化を抑えている可能性を指摘する声もある。さらに注目されるのが、「日本人は新型コロナの免疫を持っている」という新たな仮説だ。

 新型コロナにはS型と感染力の強いL型があり、京都大学大学院医学研究科・医学部特定教授の上久保靖彦さんらは論文で「S型がL型よりも早く中国から伝播し、部分的な抵抗力を与えた」と発表した。

「昨年末まで日本はインフルエンザが史上最高ペースで流行していましたが、今年になってから急速に流行がストップしました。その理由を、論文では昨年末から日本にS型が流入して、インフルエンザ感染を阻害している可能性を示唆しました。

 昨年11月から今年の1月まで中国人観光客は184万人入国していたため、S型がすでに日本の一部で“蔓延”していたということです。そのため、L型にも部分的な集団免疫を付与しているという内容でした」(医療ジャーナリスト)

 諸外国が驚く「日本の奇跡」を維持するには、自らのリスクを正しく知り、対策を進めることが肝要だ。
※女性セブン2020年4月23日号


日経平均は反発、日銀が支え 新型コロナで上値は重い (REUTERS 2020/04/10)

2020年04月10日 | ネット・ニュースなど

日経平均は反発、日銀が支え 新型コロナで上値は重い  (REUTERS 2020/04/10)

 
© Reuters/Issei Kato 日経平均は反発、日銀が支え 新型コロナで上値は重い 
[東京 10日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は反発した。

オプションSQ(特別清算指数)算出に絡んだ注文は買い超過だった様子で、朝方は上値を追う形となったが、その後は前日終値を挟んでもみ合い商状となった。

国内での新型コロナウイルスの感染拡大を受け、上値の重い展開となった。

株式市場筋によると、4月限日経平均先物ミニ・オプションの最終決済に関わる日経平均のSQ(特別清算指数)値は1万9577円48銭となった。

日本は新型コロナの感染者数の増加が止まらず、国が緊急事態宣言を出した都府県以外に、愛知県や岐阜県が独自の緊急事態宣言を発表。京都府も対象地域に追加するよう国に要請する動きとなっている。

日経平均は寄り付きで高値の1万9500円07銭を付けた。オプションSQ(特別清算指数)が決定した後は伸び悩み、マイナス圏へ転落したが、後場は日銀のETF(上場投資信託)買い入れに支えられプラス圏での推移となった。

市場では「週末であることに加え、米国はイースター休暇に入ることから、前場では利益確定やポジション調整で売りが出やすかった。後場では海外勢をはじめとする市場参加者が少なかったことから、日銀のETFの買い入れ期待で上振れしやすかった」(国内証券)との声が出ていた。

TOPIXは反発。東証33業種では、銀行業、鉱業、電気・ガス業、パルプ・紙業などの27業種が値上がり。鉱業、空運業、ゴム製品、石油・石炭製品などの6業種は値下がりした。OPECプラスでは9日、5月と6月に日量1000万バレルの減産を行うことで合意したが、原油価格の下支えには不十分との見方が強かった。

個別では、指数寄与度の高いファーストリテイリング<9983.T>が前日比2.64%高で日経平均を44円程度押し上げる要因となった。前日に業績見通しの下方修正を発表したが、悪材料出尽くしと受け止められた。

東証1部の騰落数は、値上がり1511銘柄に対し、値下がりが608銘柄、変わらずが50銘柄だった。


イオン、今期は大幅減益予想 消費マインド影響は期末まで継続 (REUTERS 2020/04/10)

2020年04月10日 | ネット・ニュースなど

イオン、今期は大幅減益予想 消費マインド影響は期末まで継続 (REUTERS 2020/04/10)

 

[東京 10日 ロイター] - イオン <8267.T>は10日、2021年2月期の連結営業利益が500―1000億円(前年比76.8%減―53.6%減)と、大幅減益になるとの見通しを発表した。

新型コロナウイルスの日本での感染は上期中にピークアウトするものの、消費マインドへの影響は、今期末まで残り続けるとみている。

また、現在、7都府県に出ている緊急事態宣言の期間延長や地域拡大の可能性も踏まえ、予想数字はレンジで開示した。

リフィニティブがまとめたアナリスト7人による連結営業利益予想の平均は2337億円。
吉田昭夫社長は会見で「新型コロナの今期への影響は、非常に流動的で見極めが難しい」と述べた。

新型コロナの影響については、事業によってまちまち。ドラッグストアやスーパーマーケットなどでは、駆け込み需要やマスクなどの需要増がプラスになっているが、ショッピングモールや金融事業は休業や外出自粛の影響を受けている。同社が展開しているASEANでも同様の影響が出ているという。

20年2月期の連結営業利益は5期連続増益で、過去最高益となった。海外の事業が12月で締めとなるほか、日本でも2月はトイレットペーパーやマスクの買い溜めといった特需があったことから、新型コロナの影響は少なかったとしている。 


緊急事態対象地域 政府、週明けにも追加判断 愛知、京都、岐阜を注視 (毎日新聞 2020/04/10)

2020年04月10日 | ネット・ニュースなど

緊急事態対象地域 政府、週明けにも追加判断 愛知、京都、岐阜を注視 (毎日新聞 2020/04/10)

実効性のない非常事態宣言。
処罰もなければ、休業補償の規定もない。


 政府は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の対象地域について、追加が必要かどうか週明けにも判断する。

知事が指定を求めている愛知県と京都府、クラスターが発生したとみられる岐阜県を軸に、週末の感染者数や増加傾向、主要駅・繁華街での人出などを踏まえて必要性を見極める。

政府は7日に緊急事態宣言を出した際、東京、大阪、福岡など7都府県を対象とし、外出自粛や人との接触を減らすよう呼びかけた。安倍晋三首相は10日、首相官邸で記者団に「いわゆる『夜の街』も相当人出は減ってきたと思うが、もう一歩の努力も必要だ」との認識を示した。

対象地域の追加は、政府が専門家による「基本的対処方針等諮問委員会」の諮問を経て、首相が判断する。諮問委は会議を開かず、持ち回りで実施することも可能だ。

政府は対象地域の妥当性について、諮問委の委員らと意見交換している。特に愛知、京都、岐阜の動向を注視しており、政府関係者は「週末の感染状況の様子を見て判断する」と説明。官邸幹部も「宣言から2週間も様子見はできない」と述べ、来週前半にも判断する考えを示唆した。


私が読者登録しているブログ~人生の目的は音楽だ!toraのブログへようこそ~2020年04月10日記載記事からの抜粋

2020年04月10日 | メモ

私が読者登録しているブログ~人生の目的は音楽だ!toraのブログへようこそ~2020年04月10日記載記事からの抜粋
 
人生の目的は音楽だ!toraのブログへようこそ

N響5月度定期演奏会 ⇒ すべて中止 / 今日はブラームス「ドイツ・レクイエム」初演の日
2020年04月10日

10日(金)。NHK交響楽団のホームページによると、N響の5月定期演奏会(Aプロ:9日、Bプロ:20日、Cプロ:15日)は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止となりました 

FM生放送やテレビ収録のための観観客演奏も行わないとしています。払い戻しについては登録住所あてに ゆうちょ銀行貯金事務センター から「振替払出証書」を6月中旬以降に郵送するとのことです 中止の情報は ままははさん からコメントをいただいて初めて知りました。これで私に関わりのある中止公演は49(うち延期5)となり、有難くもない記録を更新しました…

東京都交響楽団から中止になった4月3日の「第900回定期演奏会」の払い戻し書類が届いたので、簡易書留で送付しておきました あといくつ手続きをすれば良いのやら…

中略
これを読んで思うのは、政府や東京都が公演等の自粛要請をするのなら、欧米の政府のように 中止に伴う補償(公的支援)をセットで考えるべきだということです…

 

49公演が中止とは、厳しい… 
私の場合、3月18日の新国立劇場「コジ・ファン・トゥッテ」が中止。
04/05の札幌コンサートホールkitaraのトヨタ・マスター・プイヤーズ,ウィーン札幌公演も中止。
現在2公演中止。

多分、05/21のエレーナ・ガランチャのコンサートも中止になりそう。
04/02に「11/27のサイモン・ラトルとロンドン交響楽団」のチケット発売、購入やめる。
PMF札幌の中止が決定。
07/19、07/23、08/01、08/02の4つ予定していたが、購入前に中止発表。
ワレリー・ゲルギエフとマリンスキー合唱団の「ドン・ジョヴァンニ」を楽しみにしていたが…
ホテル予約済である、キャンセルしないとならない。

わたしも、ブラームス(1833-1897)の「ドイツ・レクイエム  作品45」を聴くことにした。

ミシェル・コルボ指揮 デンマーク放送交響楽団&合唱団 1986年録音


産油国、過去最大の減産=日量1000万バレルで合意 (JIJI.COM 2020/04/10)

2020年04月10日 | ネット・ニュースなど

産油国、過去最大の減産=日量1000万バレルで合意 (JIJI.COM 2020/04/10)


 【ロンドン時事】石油輸出国機構(OPEC)加盟・非加盟の主要産油国で構成する「OPECプラス」は9日、テレビ会議で緊急会合を開き、過去最大となる日量1000万バレルの減産で合意した。新型コロナウイルスの影響で原油需要が急減する中、供給量を大幅に減らして原油価格の押し上げを図る。欧米メディアが報じた。

 減産期間は5月1日から2カ月間。7月から年末までは800万バレル、2021年1月からは600万バレルの減産とする。経済制裁などに直面するイランとベネズエラ、リビアの3カ国は協調減産を免除される。

 サウジは今月10日、20カ国・地域(G20)の議長国としてエネルギー相会合をテレビ会議で開く。その場で、OPECプラスのメンバーでない米国などに対しても減産関与を迫るとみられる。


中国発の新型肺炎 感染数と国 2020/04/10現在

2020年04月10日 | ネット・ニュースなど

中国発の新型肺炎 感染数と国 2020/04/10現在
 
日本では、感染する機会は少ない。
更に、死亡する率も極低い。
EU、米国のように爆発的な兆しが見えてから、非常事態宣言でいい。
兆しが見えていない、早すぎると感じる。
北海道の郡部に居住している私と、感じ方、見方が違う。
東京の人、内地の人と異なる環境だし。
非常事態宣言に賛成の考えが多い。
反対意見も聞きたいが、報道されない。


非常事態宣言には、強制力がない。
外出規制の罰則が担保されていない。
休業補償の規定もない。
実効性の薄い法律。
効果に疑問。
5%は、遵守、90%そこそこ実行、5%は無視するだろうね。
分布図から、そのようになっているのが現実。
5%の人が、秩序を乱し混乱する。
休業補償給付がないので国民は困窮するだけ。


政府、国民も当該法律を容認している。
本気で新型コロナウィルスで戦う意思が欠如していると思う。
死亡者がたったの、100人程度だから。


新型コロナウィルスへの対応が、その証拠。
本気なら、従わない場合には、罰則を付加するだろう。
休業補償の規定も付加するだろう。
政府は、本気じゃないし、国民も本気ではない。
人権の無視とか、みんな騒ぐし、本気なんて出さないね。
政府は、面倒なことが嫌い。
国民は、人権を制限されることが嫌い。


感染者が、1万人とか、10万人になってから考えよう。
死亡者が2000人とか、2万人になってから考えよう。
 

私の場合、コンサートは、中止の連続。
外食もなし。
外出を自粛している。
アライグマのように、手洗いばかりしている。


以下外務省HP 日本政府が本気になれないほど、感染者数が少ない。
そして死亡者数も少ない、この死亡率ならみんな通常通りに勤務する。
グラフの角度が30度、感染者数が欧米と並ぶようになってから、本気を出して、強制力を担保と休業補償の法改正だろう。

けど多分なにもしない日本政府。


https://gisanddata.maps.arcgis.com/apps/opsdashboard/index.html?fbclid=IwAR0CE7wnnfASxVcDorcbJNluVhJk9AuW2KBrQuuoaICxIWYGdNrix97h1gU#/bda7594740fd40299423467b48e9ecf6
 
Confirmed Cases by Country/Region/Sovereignty
456,828 US
152,446 Spain
143,626 Italy
118,781 France
116,801 Germany
82,883 China
66,220 Iran
65,863 United Kingdom
42,282 Turkey
24,983 Belgium
24,046 Switzerland
21,903 Netherlands
19,773 Canada
17,857 Brazil
13,956 Portugal
13,244 Austria
10,423 Korea, South
10,131 Russia
9,968 Israel
9,141 Sweden
6,725 India
6,574 Ireland
6,162 Norway
6,108 Australia
5,972 Chile
5,830 Denmark
5,575 Poland
5,467 Czechia
5,256 Peru
5,202 Romania
4,965 Ecuador
4,667 Japan  94(死亡者数)÷4667(感染者数)=0.020 2.0%
4,489 Pakistan
4,228 Malaysia
4,076 Philippines
3,293 Indonesia
3,287 Saudi Arabia
3,181 Mexico
3,115 Luxembourg
2,990 United Arab Emirates
2,867 Serbia
2,605 Finland
2,528 Panama
2,423 Thailand
2,376 Qatar
2,349 Dominican Republic
2,223 Colombia
1,955 Greece
1,934 South Africa
1,910 Singapore
1,892 Ukraine
1,795 Argentina
1,699 Egypt
1,666 Algeria
1,648 Iceland
1,486 Belarus
1,407 Croatia
1,374 Morocco
1,289 Moldova
1,239 New Zealand
1,232 Iraq
1,207 Estonia
1,124 Slovenia
980 Hungary
955 Lithuania
926 Azerbaijan
921 Armenia
910 Kuwait
887 Bahrain
858 Bosnia and Herzegovina
764 Kazakhstan
730 Cameroon
712 Diamond Princess

昨日04/09の死亡率
93(死亡者数)÷4257(感染者数)=0.021 2.1% 
感染者1000人中21人
感染者1万人中210人
感染者10万人中2100人
感染者100万人中2.1万人
感染者1000万人中21万人

本日04/10の死亡率
94(死亡者数)÷4667(感染者数)=0.020 2.0% 
感染者1000人中20人
感染者1万人中200人
感染者10万人中2000人
感染者100万人中2.0万人
感染者1000万人中20万人