BOOK、CDなど

1 BOOK、CD、DVD、LP、コンサート、音楽鑑賞サークル、筋トレ等のメモ
2 失念防止のためのメモ

厚労省「口ごもる部分が…」 なぜ風俗業は支援対象外 (ASAHI news 2020/04/03)

2020年04月04日 | ネット・ニュースなど

厚労省「口ごもる部分が…」 なぜ風俗業は支援対象外 (ASAHI news 2020/04/03)

シングルマザーは、救済すべきと思う。
風俗産業は、ある意味セフティ・ネット。
差別だろうね。

 
 新型コロナウイルスの感染拡大で小学校などが休校したため、厚生労働省は子どもの世話で仕事を休んだ保護者向けの支援のしくみをつくった。

 ところが、性風俗や、キャバクラなど客の接待を伴う飲食業で働く人は対象外。ツイッターなどで「職業差別だ」「命を選別するのか」と批判が噴出している。いったい、なぜダメなのか。


休校に伴う助成金、風俗業は対象外 「職業差別」批判も
 

「働いて稼いで子どもを育てているのは同じなのになぜ?」
「なんで子持ちで風俗で働いているのか、想像力がなさすぎる。飢えて死ねということか」

 保護者向けの支援のしくみで、性風俗や接待を伴う飲食業で働く親が対象外とされていることをめぐって、ツイッターには批判の声があふれる。

 臨時休校を受けてつくられたこの助成金制度では、一定の要件を満たせば、雇われて働く人は勤め先が日額8330円(上限)を、フリーランスは本人が一律日額4100円を受け取れる。

 しかし支給要件をみると、「暴力団員」や「暴力主義的破壊活動を行った団体に所属する人」などと並んで、「性風俗業」や「接待を伴う飲食業」の関係者は対象外だ。


映画館、カラオケ、百貨店…週末、新型コロナで休業相次ぐ (SANKEI news 2020/04/04)

2020年04月04日 | ネット・ニュースなど

映画館、カラオケ、百貨店…週末、新型コロナで休業相次ぐ (SANKEI news 2020/04/04)

新型コロナウィルスで死ぬ前に、経済的に死ぬ。
大企業の内部留保で、メディアが批判していた。
大企業の判断が正しかった。
政府は、直ぐ救済してくれない。
内部留保は必要。


 新型コロナウイルスの感染拡大を受けた政府、自治体の外出自粛要請を踏まえ、4、5日の週末、映画館などの娯楽施設や外食チェーンが相次いで臨時休業する。他にもこれまでの休業を続けるケースがあり、休業の対象店舗は増えているとみられる。経済活動が滞り、景気を下支えする個人消費はさらに冷え込む恐れがある。

 娯楽施設では、映画館を展開するTOHOシネマズが全国26館で休業する。週明け後の平日午後8時以降の夜間営業も9日まで休止。担当者は「明日にも対応が変わる可能性がある」として、刻々と変わる事態に追われる苦しさを吐露する。公開自体が延期される作品も多く、影響はさらに深刻になる恐れがある。

 この他、パチンコ店を展開するマルハンも東京都内の全16店舗を4、5日に臨時休業。都内全店が臨時休業するのは初めてという。

 また、4、5日を入れて休業を続けるケースもある。全国でボウリング場などのレジャー施設を手がけるラウンドワンは、4日から10日まで全103店舗を臨時休業する。「ジャンボカラオケ広場」を展開するTOAI(京都市)も、全国188店舗を19日まで臨時休業する。

 観光名所では「東京スカイツリー」(東京都墨田区)が展望台の営業を当面休止。4、5日は商業施設「東京ソラマチ」も食品フロアを除き休業する。日本一高いビル「あべのハルカス」(大阪市阿倍野区)は、展望台や美術館を3月3日から休業している。

 外食店も相次いで休業する。鳥貴族と串カツ田中ホールディングス(HD)は全国にある直営店全店を4日から12日まで臨時休業。対象店舗は鳥貴族が394店、串カツ田中が116店となる。「塚田農場」などを展開するエー・ピーカンパニーも2日から全国の約180店で休業している。

 このほか、ワタミは居酒屋チェーン「和民」「ミライザカ」「鳥メロ」など東京、神奈川、千葉、埼玉の4都県を中心に全国約100店を5日から当面の間、臨時休業する。スターバックスコーヒージャパンは3日、首都圏と大阪、京都、兵庫など計8都府県の約850店で4、5日に臨時休業すると発表した。

 百貨店は、首都圏で4、5日の臨時休業の動きが広がっている。三越伊勢丹HDは三越日本橋本店や伊勢丹新宿本店など6店舗を全面休業。松屋は銀座店と浅草店を休業する。阪急阪神など関西の百貨店は時間を短縮して営業する。


日鉄が一時帰休へ=11年ぶり、新型コロナで需要減 (JIJI.COM 2020/04/04)

2020年04月04日 | ネット・ニュースなど

日鉄が一時帰休へ=11年ぶり、新型コロナで需要減 (JIJI.COM 2020/04/04)

新型コロナウィルス不況が到来。

 

 日本製鉄が、従業員を一時的に休ませる一時帰休の実施を検討していることが4日、分かった。新型コロナウイルスの感染拡大による自動車向けなどの鋼材需要の落ち込みに対応する。

 一時帰休に踏み切るのはリーマン・ショック直後の2009年4月以来11年ぶり。自動車各社も期間従業員の募集を停止した。

 景気減速にコロナの影響が加わり、雇用情勢は悪化している。

 日鉄は1日間の休職を月2回程度実施する方向で、約3万人の組合員が加入する労働組合と協議中。合意できれば、月内にも始めたい考えだ。国の雇用調整助成金制度を活用し、休業手当を払う。

 同社は2月、米中貿易摩擦による世界経済の減速を受けて瀬戸内製鉄所呉地区(旧呉製鉄所、広島県呉市)の閉鎖や高炉休止を発表。新型コロナが追い打ちを掛けた形だ。同社は09年4月から1年間、一時帰休を実施した。

 一方、JFEスチールは一時帰休について「現時点で労働組合と協議している事実はない」と説明。神戸製鋼所は「国内の生産状況や今後の需給などの見通しを調べている」と話している。

 大手自動車メーカーは工場で働く期間従業員の募集を停止している。新型コロナの感染拡大前から続く自動車販売の低迷を受けて、トヨタ自動車は2月から国内の全工場で新規募集を停止。マツダは昨年秋から募集していない。ホンダは感染拡大防止のため、鈴鹿製作所(三重県鈴鹿市)で採用面接を見送っている。

 需要減に対応するため期間従業員の募集が一時的になくなることはあるが、景気が一段と悪化すれば停止が長引く可能性がある。リーマン・ショック後は募集停止が長期化した。


ロシア、大幅減産を容認=産油国、米の出方注視 (JIJI.COM 2020/04/04)

2020年04月04日 | ネット・ニュースなど

ロシア、大幅減産を容認=産油国、米の出方注視 (JIJI.COM 2020/04/04)

原油価格が上昇。
需要が減少して、タブついている。
ガソリン価格が下がって嬉しかったが…

 
 
 【ロンドン、モスクワ時事】ロシアのプーチン大統領は3日、原油の生産量削減について「われわれはパートナーと合意する用意がある。

米国と協力する用意もある」と述べ、協調減産に前向きな姿勢を示した。

サウジアラビア、ロシアなど石油輸出国機構(OPEC)加盟・非加盟の主要産油国で構成する「OPECプラス」は6日にテレビ会議で緊急会合を開く。両国は世界最大の産油国となった米国の出方を注視している。

プーチン氏は「われわれは日量1000万バレルかその前後の減産を話し合う」と表明した上で、「原油価格は1バレル=42ドル前後の水準が心地良い」とも語った。


東京都の感染者が新たに118人 初の3桁 新型コロナ (毎日新聞 2020/04/04)

2020年04月04日 | ネット・ニュースなど

東京都の感染者が新たに118人 初の3桁 新型コロナ (毎日新聞 2020/04/04)

東京都の感染者数は、微増。
毎日新聞を筆頭に、日本の新聞は、脅すのが得意。
日本の感染者数は、世界の各国と比較すると、極端に少ない。
死亡者数も少ない。
謎。

 

 


 東京都内で4日に確認された新型コロナウイルスの感染者数が118人になったことが、都関係者への取材で分かった。

 1日あたりの感染者数が100人を超えたのは初めて。都が同日午後に公表する。


ドイツ、集中治療病床1万超確保 医療崩壊「断固阻む」 (共同通信社 2020/04/04)

2020年04月04日 | ネット・ニュースなど

ドイツ、集中治療病床1万超確保 医療崩壊「断固阻む」 (共同通信社 2020/04/04)


119,827 Italy  14681÷119827=0.122 死亡率12.2%
119,199 Spain  11198÷119199=0.093 死亡率9.3%
91,159 Germany  1275÷91159=0.013 死亡率1.3%
83,029 France  6507÷83029=0.078 死亡率7.8%
38,690 United Kingdom  3605÷38690=0.093 死亡率9.3%
19,702 Switzerland  604÷19702=0.030 死亡率3.0%
16,770 Belgium  1143÷16770=0.068 死亡率6.8%
15,821 Netherlands  1487÷15821=0.093 死亡率9.3%
2,935 Japan  69÷2935=0.023 死亡率2.3%

ドイツには、負けているが日本も立派な医療体制。 
そして日本の感染者数は、微々たるもの。
偏向的なメディアは、爆発的な感染者と報道するが、虚偽。 
日本の死亡者数も極少数。
医療関係者に敬意を表する。 


 【ベルリン共同】ドイツの集中治療病床数は世界有数。人口比で日本の6倍とされ、新型コロナ感染症の死者抑え込みに大きく寄与してきた。ドイツの専門医・ヤンゼンス教授(59)は4日までに、全土で1万以上の集中治療病床が感染者用に確保されていると共同通信に述べ、医療崩壊を断固として阻む考えを示した。

 教授は集中治療病床の効果的な運用に取り組んでいる。現在、集中治療病床にいる新型コロナの重症患者は千数百人。今後急増しても、1万床以上の空きがあれば「十分対応できる」と話す。
 ドイツの感染者は8万人を超すが、死者は約1100人と周辺国より大幅に少ない。


中国発の新型肺炎 感染数と国 2020/04/04現在

2020年04月04日 | ネット・ニュースなど

中国発の新型肺炎 感染数と国 2020/04/04現在
 
米国、EUの各国に蔓延。
各国が渡航禁止の措置、鎖国状態。
04/02、サイモン・ラトルのチケット発売するが、購入しないと決めた。
04/03、PMF札幌のHPで、今年のコンサートの中止が発表された。
05/21のエレーナ・ガランチャの来日は、多分中止になる。
海外の指揮者、オケは、訪日しない、訪日出来ない。

公演自粛で国内のオーケストラは、演奏機会がなくなる。
ホールは、2000人規模の密集場所。
防音設備で密閉空間。
座席は近いが、会話しないので、密接関係でない。
2020年、コンサートについては、諦める。

04/04現在、罹患したら1000人中24人死亡する程度。
メディアが騒ぐ程死亡率高くない。
北海道では、交通死亡事故で月に4、50人死亡していた時期があった。
メディアが騒ぎすぎると感じる。
テレビは騒いだ方が視聴率が上昇する。
新聞は、部数が伸びる。
メディアに勤務するサラリーマンは、年収900万円前後。
かなりの高給のサラリーマンに属する。
そして、新型コロナウィルスでも、倒産しない。

メディアが、煽る意図、動機を認識する必要がある。
政権交代で乗せられて、民主党政権。
鳩山内閣、菅内閣、野田内閣、失敗の過去。
乗せられたのは、私たち国民。
視聴率の上昇で、テレビ業界は、利益。
部数が伸びて、新聞業界は、利益。
騒げば、利益。

政府と省庁の緊張感がないし、本気度が薄い。
財務省の省益優先、減税なし。
財務省は、歓喜。
安倍政権でさえ、財務官僚には勝てない。
倒産しないし、給与が出る。

私は、公的年金230万円が出るから、安泰。
私も緊張感、危機感がない。

北海道の郡部に居住しているし、東京、大阪と異なる。
マイカーの納車が優先事項1位。
次は、ダイコン、カブをいつ撒くか、菜園が優先事項2位。
趣味のコンサートは、諦めた。
新型コロナウィルス対策なんて、内地の出来事。
市立病院には、当該感染者が6人隔離状態。
30000人で1人の割合、まず遭遇しない。
 
1000人当たり、重症化して24人が死亡する計算。
通常の香港A型とか、B型とかのインフルエンザを考えてみよう。
感染者には、病院に行った人、病院に行かずそのままの人が存在。
新型コロナウィルスについては、患者数と同義語。
 

病院に行って、治療する、これが患者数。
罹患して、重症化して死亡する。
重症化すると新型コロナウィルスもインフルエンザも死亡する。
毎年、観測病院に指定した病院からの数値で、インフルエンザの患者数が計算されている。
インフルエンザ50万人の流行とか、100万人の流行とか報道されている。

日本でのインフルエンザの死亡数について(President 2020/02/18)
2019年1月は「1日平均54人」が亡くなっていた。

月別のデータを見ると、昨年1月にはインフルエンザで1685人の方が亡くなっている。1日平均で死者54人となる計算になる。
 
新型コロナウィルスにおいて、1日54人死亡したら、ヤバイ。
新型コロナウィルスにおいて、1ケ月に1685人死亡したら、ヤバイ。
新型コロナウィルスでは、3か月で、64人しか死亡してないということ。

「爆発的」とは、1万人とか2万人とか患者が増大した場合で、500人とか1000人とかは、爆発的とは表現しないと思うけど…
煽り過ぎ、その動機を考えないとならない。
日本は、欧米のように「爆発的」ではない、と思う。

私は、微増と思っている。
誰も私に賛同しないけど…


 
https://gisanddata.maps.arcgis.com/apps/opsdashboard/index.html?fbclid=IwAR0CE7wnnfASxVcDorcbJNluVhJk9AuW2KBrQuuoaICxIWYGdNrix97h1gU#/bda7594740fd40299423467b48e9ecf6


Confirmed Cases by Country/Region/Sovereignty
275,586 US
119,827 Italy
119,199 Spain
91,159 Germany
82,511 China
65,202 France
53,183 Iran
38,689 United Kingdom
20,921 Turkey
19,606 Switzerland
16,770 Belgium
15,821 Netherlands
12,437 Canada
11,524 Austria
10,062 Korea, South
9,886 Portugal
9,056 Brazil
7,428 Israel
6,131 Sweden
5,370 Norway
5,330 Australia
4,273 Ireland
4,149 Russia
4,091 Czechia
3,946 Denmark
3,737 Chile
3,383 Poland
3,368 Ecuador
3,333 Malaysia
3,183 Romania
3,018 Philippines
2,686 Pakistan
2,617 Japan  死亡者数64÷感染者数(患者数)2617=0.0244 2.44%


ここでの感染者は、正確には病院に入っている人、すなわち患者数。
病院に行っていない人、未把握の感染者は、たくさんいるはず。
患者数が、欧米のように爆発的でない。
メディアは、爆発的と報道しているが、グラフでは、微増。
死亡率が、少ない、謎。
ただ、治療方法がないので、重症化すると確実に死亡するということ。


金額上乗せ、サプライズ狙う 30万円給付、緊急宣言意識か 安倍首相 (JIJI.COM 2020/04/04)

2020年04月04日 | ネット・ニュースなど

金額上乗せ、サプライズ狙う 30万円給付、緊急宣言意識か 安倍首相 (JIJI.COM 2020/04/04)

30万円なんて、1か月でなくなる。
私は100万円と思うね。
困窮して、大変な人がたくさんいる。
私は、困窮してないので支給されないが…

 
 政府が近く取りまとめる緊急経済対策の目玉となる現金給付は3日、一定の所得減少を条件に「1世帯当たり30万円」で決着した。

 新型コロナウイルスへの対応で批判も受ける安倍晋三首相が、大方の予想を上回る支給額で「サプライズ効果」を狙った形だ。緊急事態宣言を出さざるを得なくなる展開をにらみ、国民の不安を和らげておきたい思いもあったとみられる。

 現金給付をめぐっては、米国など各国の大盤振る舞いに見劣りしないよう「1世帯20万円」とする方向で政府内の検討が進んでいた。その1.5倍とした背景には、新型コロナへの対応が「後手に回った」との批判が収まらない中、風向きを変えたい思惑があったようだ。

 特に現在は、満を持してぶち上げた全世帯への布製マスク配布が「マスクより現金だ」などと思わぬ反発を招いているさなか。政府関係者は、緊急事態宣言の可能性も踏まえて「首相官邸が額で勝負した」と明かした。

 給付額は3日の首相と岸田文雄自民党政調会長の会談で最終的に決まった。岸田氏はこの後、「一定の水準まで所得が減少した世帯に30万円支給すべきだと申し上げた。首相の了解を頂いた」と記者団に胸を張った。

 この説明によれば、30万円は岸田氏が進言し、首相が受け入れたことになるが、額面通り受け止める向きは与党内にほとんどない。あくまで決断したのは首相で、「ポスト安倍」の意中の人物である岸田氏に花を持たせた、との見方が大勢だ。公明党幹部は「首相の岸田氏への思いだろう」と解説する。

 もっとも、決まったのは支給額だけ。所得がどの程度減った世帯が給付を受けられるのかなど全体像は未定だ。自民党幹部は「国民はそんなに甘くない」と懸念を表明。党所属のある若手議員は「期待していた人々が支給対象から漏れれば落胆は大きい」と語り、「危ない」と付け加えた。


岐阜・柳ケ瀬のナイトクラブでクラスター 市が調査 (ASAHI news 2020/04/03) 

2020年04月04日 | ネット・ニュースなど

岐阜・柳ケ瀬のナイトクラブでクラスター 市が調査 (ASAHI news 2020/04/03)

夜遊び出来ないね。

 

 岐阜市は3日、岐阜市の繁華街・柳ケ瀬で接客を伴う飲食店の従業員3人と利用客4人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表した。市はクラスター(患者集団)が発生したと判断し、調査を進める。

 感染が確認されたのは、ナイトクラブ「シャルム」の接客担当の30代女性2人と30代男性従業員の計3人。4月1日に女性、2日に女性と男性の感染がわかった。店では、すでに岐阜、愛知両県で感染が確認された20代男性2人、40代男性2人の計4人のグループが3月25日に利用していたことがわかった。

 店の従業員は3人以外に15人おり、客の多くは特定が難しいとみられる。市は、店の協力を得ながらほかの従業員や客の行動確認を急ぐほか、市のホームページでも利用者がいないかを呼びかけている。


再選狙う小池百合子都知事 都議会自民党から総スカン (AERA 2020/04/01)

2020年04月04日 | ネット・ニュースなど

再選狙う小池百合子都知事 都議会自民党から総スカン (AERA 2020/04/01)

AERAは、朝日新聞系列。
偏向メディアの一員。
割引して読まないとならない。
ユリユリを選択してのは、都民。
都民の民意。
お粗末な知事を選択したのは、都民。
ダメなら、選挙で落選させればいいだけのこと。

 

テレビでは、前都知事の舛添要一氏が活躍。
金銭を誤魔化した守銭奴。
理論、言動が立派。
都政に反映しなかったね。
舛添要一氏を都知事にしたのも、都民の民意。
お粗末な知事ばかり、都民は選択。

 

 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、東京五輪・パラリンピックの1年程度の延期が決まった翌日の3月25日。東京都の小池百合子知事は会見を開いて「ロックダウン(都市封鎖)」をちらつかせながら週末の外出自粛などを呼びかけ、スポットライトを浴びた。

 その後も周辺4県の知事とのテレビ会議や安倍晋三首相への申し入れ、テレビ出演を次々とこなした。7月5日投開票の都知事選に向けた猛アピールにも見える。
「先週末まで小池知事の独壇場でしたね。だけど、官邸サイドでは安倍首相主導のシナリオを考えていて、小池知事と主導権争いの様相です」(自民党秘書)
 厚生労働省など関係機関は都市封鎖のシミュレーションを開始しているという。

 東京の感染者は計300人を突破し、全国1位。ある自民党都議は冷ややかに話す。
「日本でロックダウンをしても、外出したら警官が逮捕するというようなことは法律上できないんです。日本のは新型インフルエンザ特別措置法であって、あくまでも自粛要請で、自宅にいてくださいというお願いでしかないですから」

 医療ガバナンス研究所理事長の上昌広医師も言う。
「日本の場合、恐らくすでに蔓延(まんえん)している状況ですから、封鎖してもあまり意味はないんです。人類がやってきた感染症対策は、じっくり時間をかけて免疫力をつけるというやり方。英国とドイツもこの方法でやろうと言っていたんですが、世界中から反発を受け、『やっぱりロックダウンする』となってしまったんです」
 

 医師の中島克仁衆院議員(無所属)はこう指摘する。
「満員電車は走っていたし、東京が対策として何をやってきたかが、あまり見えないんですよ。ロックダウンの可能性がありうると言いだしたのは、東京五輪の延期が(事実上)決まったころですから。最初に五輪開催ありきなのかなと映ってしまいます」

 この騒動の中、都知事選について自民党本部の二階俊博幹事長は「小池氏支援」を表明した。これに若手の自民党都議らが猛反発。都議会自民党の小宮安里政調会長は会見で、「小池さんを都知事としてふさわしいとは思っていません」と言った。ただ、対抗馬が見つからない。

「今、小池さんは自分が主役になっているのがうれしいんじゃないですかね。ロックダウンとか横文字で言って、ちょっと世の中をあおりすぎていると思います」(前出の自民党都議)

 小池劇場の再来だ。(本誌・上田耕司)
※週刊朝日  2020年4月10日号