BOOK、CDなど

1 BOOK、CD、DVD、LP、コンサート、音楽鑑賞サークル、筋トレ等のメモ
2 失念防止のためのメモ

「逮捕しろ」海外帰りの感染者に渦巻く批判 個人情報拡散、罪に問われる恐れ (西日本新聞社 2020/04/01)

2020年04月02日 | ネット・ニュースなど

「逮捕しろ」海外帰りの感染者に渦巻く批判 個人情報拡散、罪に問われる恐れ (西日本新聞社 2020/04/01)

現実は、罪にほとんど問われないね。

新型コロナウイルスへの感染が確認された福岡県在住の女子大学生らに対し、インターネット上で「傷害罪で逮捕すべきだ」などと批判が渦巻いている。学生が自粛要請の中で海外旅行をしていたことや、帰国後に卒業式に出席したことが背景にある。体調不良の人に慎重な行動が求められるのは言うまでもないが、専門家は「安易に個人情報を探ったり拡散したりするのは避けて」と警鐘を鳴らす。

女子学生の感染が判明したのは3月28日夜。福岡県が、週末の外出自粛の要請とともに発表した。

29日、県立広島大は会見で、福岡県内の感染者が卒業生であるとして行動歴を説明。1月以降、全ての学生に対して海外旅行の自粛を要請していたことや、感染した学生が3月23日の卒業式に出席していたことが報じられると、会員制交流サイト(SNS)では「内定取り消し確定」「氏名を公表して傷害罪で逮捕すべきだ」といった投稿が相次いだ。

◆ ◆

国内の感染者数が増えるにつれ、その行動に批判が集まるケースが増えている。海外旅行から帰国し感染が確認された京都産業大の学生は、インターネット上に実名などが投稿された。

そもそも、感染症や風邪を他人にうつした場合、罪に問われるのか。福岡県弁護士会の阿部尚平弁護士は「意図的でなければ立証は困難。ほとんどの場合は罪に問われない」と話す。

暴行での打撲や骨折などと同じように、感染症でも、生理的機能を害したとして「傷害罪」に該当する可能性はある。

ただ、阿部弁護士によると、犯罪が成立するには▽誰にうつしたのかという「因果関係」▽他人にうつす「意思(故意)」-が必要だ。

新型コロナウイルスを巡っては、国内全域で感染者が出ており、因果関係の立証は難しい。さらに今回の県立広島大の学生の場合、体調不良を感じてはいたもののマスクを着用して卒業式に出席。そして旅行時の国内での移動は感染発覚前だったことから「故意も立証できない」と阿部弁護士はみる。

◆ ◆

一方、むやみに個人情報を拡散した場合は、そのこと自体が罪に問われる恐れもある。

名前や住所、就職先など個人情報を特定して誹謗(ひぼう)中傷したり、脅したりした場合、名誉毀損(きそん)や脅迫罪に当たるたる可能性が高い。
SNS上での批判が多発する背景について、ITジャーナリストの高橋暁子さんは「犯人捜しをしてしまうのは“正義感”からではないか」と説明する。

外出制限や収入の減少など、多くの人が我慢を強いられている。高橋さんは「自粛などでストレスがたまり、他人を批判しやすい状態になっている」とみる。そして「悪いことをした人には徹底的に糾弾してよいという風潮がSNSでは見受けられる」と指摘した。

過去には、SNS上で無関係の人が「犯罪者」として名前や顔写真をさらされたり、正義感から誤った情報を拡散した人が罪に問われたりしたケースもある。高橋さんは「悪いのは感染者ではなくウイルスそのもの。非常時だからこそ、拡散や批判をする前に一度冷静になって」と訴えた。


新型コロナウイルスの日本国内感染確認者と患者数および退院者の推移 (2020年2月29日〜3月6日) (hatena .jp 2020-03-07)

2020年04月02日 | ネット・ニュースなど

新型コロナウイルスの日本国内感染確認者と患者数および退院者の推移 (2020年2月29日〜3月6日) (hatena .jp 2020-03-07)

テレビでは、オバーシュートと報道。
煽って視聴率が上昇。 

 
 厚生労働省の発表する「新型コロナウイルス感染症の現状と厚労省の対応」から感染確認者(= PCR検査陽性反応者)数・患者数・退院者数などをグラフ化しました。
 グラフ化の対象期間は2020年2月29日(土)から3月6日(金)までです。


感染者は数日で100万人に―WHO事務局長・世界の感染者数 (nippon.com 2020/03/27)

2020年04月02日 | ネット・ニュースなど

感染者は数日で100万人に―WHO事務局長・世界の感染者数 (nippon.com 2020/04/02)

世界各国と日本との比較。
メディアでは、日本の感染者数が爆発的と報道。印象操作で国民を脅す姿勢が、満々。
テレビの視聴率が、上昇。
新聞の部数が、伸びる。
煽れば、金になる。
メディアに勤務するサラリーマンは、倒産しないし、給与が安定。
時間外勤務が増えて、増収。

WHOのテドロス事務局長は1日、記者会見し「感染者は数日以内に100万人、死者が5万人に達する」との見通しを示した。厚生労働省のまとめでは、1日正午時点で既に感染者は8万5000人に達し、米国、スペイン、イタリアなどを中心に急増が続いている。

 

 


中国発の新型肺炎 感染数と国 2020/04/02現在

2020年04月02日 | ネット・ニュースなど

中国発の新型肺炎 感染数と国 2020/04/02現在
 
米国、EUの各国に蔓延。
各国が渡航禁止の措置、鎖国状態。
05/21のエレーナ・ガランチャの来日は、多分中止になる。

07/31のワレリー・ゲルギエフの来日は、多分中止になる。
09/27のサイモン・ラトルの来日は、多分中止になる。
04/02、チケット発売するが、購入しないことを決意した。
ホテルの予約をキャンセルしないとならない。

感染者数の増加率をみると、指揮者、ソリスト、オケは訪日しない。
国内のオーケストラは、演奏機会がなくなる。
ホールは、2000人規模の密集場所。
防音設備で密閉空間。
座席は近いが、会話しないので、密接関係でない。
2020年、コンサートについては、諦める。

感染したら1000人中24人死亡する程度。
メディアが騒ぐ程死亡率高くない。
北海道では、交通死亡事故で月に4、
50人死亡していた時期があった。

メディアが騒ぎすぎると感じる。
テレビは騒いだ方が視聴率が上昇する。
新聞は、部数が伸びる。
メディアに勤務するサラリーマンは、年収900万円前後。
かなりの高給。
新型コロナウィルスでも、倒産しないし、給与が出る。

政府と省庁の緊張感がないし、本気度が薄い。
財務省の省益優先、減税なし。
財務省は、歓喜。
安倍政権でさえ、財務官僚には勝てない。
公務員は、倒産しないし、給与が出る。

私は、公的年金230万円が出るから、安泰。
私も緊張感、危機感がない。
北海道の郡部に居住しているし、東京、大阪と異なる。
マイカーの納車が優先事項。
次は、ダイコン、カブをいつ撒くか、菜園が優先事項。
趣味のコンサートは、諦めた。
新型コロナウィルス対策なんて、内地の出来事。
市立病院には、当該感染者が5人隔離状態。
170000人で5人。
34000人で1人の割合、まず遭遇しない。


 
https://gisanddata.maps.arcgis.com/apps/opsdashboard/index.html?fbclid=IwAR0CE7wnnfASxVcDorcbJNluVhJk9AuW2KBrQuuoaICxIWYGdNrix97h1gU#/bda7594740fd40299423467b48e9ecf6
 
Total Confirmed
935,817
Confirmed Cases by Country/Region/Sovereignty
215,417 US
110,574 Italy
104,118 Spain
82,381 China
77,981 Germany
57,763 France
47,593 Iran
29,865 United Kingdom
17,768 Switzerland
15,679 Turkey
13,964 Belgium
13,696 Netherlands
10,711 Austria
9,976 Korea, South
9,731 Canada
8,251 Portugal
6,931 Brazil
6,092 Israel
4,947 Sweden
4,877 Norway
4,862 Australia
3,589 Czechia
3,447 Ireland
3,290 Denmark
3,031 Chile
2,908 Malaysia
2,777 Russia
2,758 Ecuador
2,554 Poland
2,460 Romania
2,384 Japan 死亡者数÷感染者数=59÷2384=0.024 2.4%
2,319 Luxembourg
2,311 Philippines
2,118 Pakistan
1,998 India
1,771 Thailand
1,720 Saudi Arabia
1,677 Indonesia
1,446 Finland
1,415 Greece
1,380 South Africa
1,323 Peru
1,317 Panama
1,284 Dominican Republic
1,220 Iceland
1,215 Mexico
1,133 Argentina
1,065 Colombia
1,060 Serbia
1,000 Singapore
963 Croatia
847 Algeria
841 Slovenia
835 Qatar
814 United Arab Emirates
797 New Zealand
794 Ukraine
779 Egypt
779 Estonia
728 Iraq
712 Diamond Princess


過去の危機から学ぶ、現金給付は一律から狙い撃ちへ-制度設計に課題も (Boomberg 2020/04/02)

2020年04月02日 | ネット・ニュースなど

過去の危機から学ぶ、現金給付は一律から狙い撃ちへ-制度設計に課題も (Boomberg 2020/04/02)

財務省は、減税もないし、少ない出費で歓喜。
私は、年金生活、230万円の生活。
極貧でないし、困窮していない。
給付はないね。


困窮者の選別で時間が経過。
極貧の人は、大変。
新型コロナウィルスが原因で、収入が減少した人も、大変。

 

政治家、財務官僚は、高給で困らない。
所詮、他人事。
政治家、財務官僚は、チンタラ、遅い仕事でも困らない。
極貧の人は、直ちに給付はないことは、確実。
自殺した後に給付かも。

 

財務省、恐るべし、政治家を操る。
民主党政権、パニック内閣こと、菅政権なら最悪だった。
財務省には、安倍政権でさえ勝てない。

 

財務官僚は、減税しないから、省益は安泰。
デモが起きない日本社会。
困窮者は、静かに自殺。
極貧の人は、餓死。


財務省の高級官僚が、書類を改ざんし、隠蔽に加担して自殺。
当該妻が「加担させられた。」と提訴。
違うだろう。
自分の昇任、赴任地への欲望。
私は、「自ら、積極的に加担した。」と思っている。
財務官僚の妻、狡猾で強欲。
偏向メディアの活用までしている。
野党も乗っかる。

 

私の意見に誰も賛同しないけどね…

 

(ブルームバーグ): 新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急経済対策の一つの柱として、所得が減少した世帯への現金給付が検討されている。リーマンショック後の定額給付で得た教訓から、政府は「一律給付」からの脱却を図ろうとしている。

事業規模60兆円、財政支出20兆円を上回る規模の経済対策を提言した自民党は、消費税5%分に相当する10兆円の給付措置を現金給付や助成金、クーポンなどで実現することを求めている。所得の減少した世帯への現金給付に加え、中堅・中小・小規模事業者や個人事業主への数兆円規模の定額助成金を検討課題に挙げている。

野村証券の美和卓チーフエコノミストは、感染拡大で外出自粛が続く中、「一律の現金給付の消費押し上げ効果は期待しづらい」と指摘。公共料金や家賃の支払いに不安のある「所得が大きく減少してしまった人を狙い撃ちして、手厚くやる方が理にかなっており、それは政府も与党サイドも一致している」と語った。

日本ではリーマンショック後の経済対策として、当時の麻生政権が1人当たり1万2000円から2万円の定額給付金を配った例がある。内閣府によると、当時の定額給付金の消費増加効果は、受給額の25%だった。

麻生太郎財務相は、給付額の多くは貯蓄に回り、「あまり効果がなかった記憶がある」とし、一律の現金給付には消極的な姿勢を示している。勤労者世帯(二人以上の世帯)の平均消費性向(季節調整値)は昨年10月の消費税率引き上げを前に上昇が見られたものの、今年1月時点では64.7%と過去最低水準だ。
  
1人当たりの給付金額や所得条件などの詳細はまだ決まっていない。野村証の美和氏は、「所得の減少要件をどう設定し、申請してもらうのか。手続きの制度設計次第では、物理的に役所に行かなければならず、それでも外出自粛中などいろいろハードルは上がる」と指摘した。


「まさか0歳児が…」 通常防備の山梨大病院、56人濃厚接触 (産経新聞社 2020/04/02)

2020年04月02日 | ネット・ニュースなど

「まさか0歳児が…」 通常防備の山梨大病院、56人濃厚接触 (産経新聞社 2020/04/02)

 

 「まさか、救急搬送されてきた赤ちゃんが新型コロナウイルスに感染しているとは誰も思わない」。0歳女児の感染を1日に発表した山梨大の島田真路学長(皮膚科学)はそう話した。同大付属病院(山梨県中央市)では医師、看護師ら医療スタッフ44人と患者12人の計56人が濃厚接触者となり、今後の医療態勢に課題を残した。

 島田学長らによると、乳児であることや、両親に風邪症状がないことから新型コロナを疑わず、医療スタッフはマスクの着用など通常防備の「標準予防策」と呼ばれる装備で処置にあたった。

 女児は肺のCT検査で軽度の肺炎とみられたが、小児科の教授が、他の医師が難色を示す中、新型コロナのPCR検査に踏み切ったところ、陽性だった。

 このため、結果が出るまでに関わった、小児科医8人▽救急部医師4人▽研修医5人▽集中治療室(ICU)看護師15人▽放射線技師2人▽薬剤師1人▽第2外科医師1人▽臨床工学技士2人▽安全管理部看護師1人▽外来看護師2人▽看護助手2人▽病棟医師事務作業補助者1人-の計44人が濃厚接触者となり、2週間の自宅待機となった。

 周辺の病院と連携して診療態勢は維持しているが、武田正之病院長は「オーバーシュート(爆発的患者急増)が起きたら対応できない」と指摘。
 今回、医師の機転でPCR検査を行ったことについて「米国のように交通事故で運ばれてきた人が陽性だったということが日本でも起きるかもしれない。検査していなかったら院内感染が起きていた」と述べた。


安倍首相 航空会社支援表明 消費税ゼロは否定 (FNN news 2020/04/01)

2020年04月02日 | ネット・ニュースなど

安倍首相 航空会社支援表明 消費税ゼロは否定 (FNN news 2020/04/01)

消費税0%とか、5%にする気なし。
財務省には、安倍政権でも無力。
新型コロナウィルス対策に、本気ではない。


政治家、財務官僚は、高額な給与が出るから余裕。
私は、ショボイ年金が出るから安泰。
個人経営、プロレスラー、音楽家などは、ヤバイ。

 

その参議院決算委員会で、安倍首相は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策に、万全を期す考えをあらためて強調した。

安倍首相は、感染拡大で影響を受けている航空会社への支援策を講じる考えを示すとともに、緊急経済対策を来週に取りまとめる考えを示した。

安倍首相「リーマン・ショック時の経済対策を上回る、かつてない規模の対策を行っていきたい。航空路は経済の基盤インフラ。V字回復していくためにも、基盤インフラ自体が毀損(きそん)されてはならない」

さらに安倍首相は、政府の自粛要請によって損失が出た企業などについて、「個別の損失を直接補償することは困難」だとの認識をあらためて示す一方、雇用や中小企業の活動を維持するため、「民間金融機関でも、無利子で融資が受けられるようにする」と語った。

一方、消費税を当面ゼロにすべきだと求められた安倍首相は、「期待されている答えには十分応えられないかもしれない」と述べ、否定的な考えをあらためて示した。

また菅官房長官は、記者会見で「緊急事態宣言が必要な状況にはないという認識に変わりはない」と語った。


都立高などの休校措置、GW最終日の5月6日まで延長 (YOMIURI online 2020/04/01)

2020年04月02日 | ネット・ニュースなど

都立高などの休校措置、GW最終日の5月6日まで延長 (YOMIURI online 2020/04/01)

親の負担が継続。

東京都教育委員会は1日、臨時会を開き、都内で新型コロナウイルスの感染が拡大していることを受け、都立の高校や中高一貫校などで続けている休校措置を大型連休最終日の5月6日まで延長することを決めた。

都内の各区市町村教委に対しても、小中学校で同様の対応を取るよう協力を求める。

都教委は、都立校での入学式や始業式については、規模を縮小するなどの対策を取った上での実施を認める。休校中は生徒らに自宅学習を指示するという。

都立校は、政府の要請に基づいて3月2日から臨時休校となり、現在は春休み期間となっている。都教委は当初、4月上旬の新学期から再開させる予定だった。

だが、都内では3月下旬から感染者が急増。萩生田文部科学相は31日の閣議後記者会見で、都市部の学校では新学期以降も「休校実施の可能性も視野に入れる必要がある」と言及し、都教委が対応を検討していた。


中国、無症状感染者1541人=批判受け、毎日公表へ―新型コロナ (JIJI.COM 2020/04/01)

2020年04月02日 | ネット・ニュースなど

中国、無症状感染者1541人=批判受け、毎日公表へ―新型コロナ (JIJI.COM 2020/04/01)

共産中国らしい行為、驚かない。


 【北京時事】中国国家衛生健康委員会は31日、新型コロナウイルスの陽性反応がありながら発熱などの症状がない「無症状感染者」は31日時点で中国本土で1541人に上ると初めて発表した。このうち205人は海外からの入国者。4月1日以降も毎日の全国集計で公表する。

 中国はこれまで統計に含めず新規感染者が「ゼロ」などと封じ込めをアピールしていたが、情報公開が不透明だとして国際的に批判されていた。

 同委は「無症状感染者も感染力がある」とする一方、せき、くしゃみなどがなければ他者に感染させる可能性は比較的少ないと指摘した。無症状感染者の発見は難しく、入国者全員のウイルス検査や重点地域でのサンプル調査を行うとしている。

 香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは、中国本土の無症状感染者は2月末時点で4万3000人以上と伝えていた。


【独自】歌舞伎町で十数人感染、キャバクラの女性従業員・風俗店関係者ら…実数はさらに多い?  (YOMIURI online 2020/04/01)

2020年04月02日 | ネット・ニュースなど

【独自】歌舞伎町で十数人感染、キャバクラの女性従業員・風俗店関係者ら…実数はさらに多い?  (YOMIURI online 2020/04/01)

感染者が出てもおかしくない業界。
みんな沈黙、或いは拒否して語らず。


東京都新宿区で深夜から早朝にかけて営業する接客業関係者のうち、少なくとも十数人について、新型コロナウイルスへの感染が確認されたことがわかった。

国内有数の歓楽街・歌舞伎町やその周辺にあるキャバクラ店の女性従業員や、風俗店の業務に携わる男性が多いという。

区関係者によると、区内では3月後半から感染者が急増。

区などが感染者について調べたところ、隣に座って接客する店の女性従業員や、こうした女性をスカウトする男性らが目立つという。

これらの感染者に対し、感染経路や濃厚接触者を聞くなどしているが、協力が得られないケースが多く、実際の感染者はさらに多いとみられる。