BOOK、CDなど

1 BOOK、CD、DVD、LP、コンサート、音楽鑑賞サークル、筋トレ等のメモ
2 失念防止のためのメモ

最新 国内で確認された感染者 都道府県別 (報道ステーション 2020/04/23)

2020年04月23日 | ネット・ニュースなど

最新 国内で確認された感染者 都道府県別 (報道ステーション 2020/04/23)
日本の非常事態宣言は、強制力なし、ユルユル。
国民は、ほとんど外出自粛している。
一部自粛しない人もいる…


世界各国と比較して、感染者数は少ない。
更に、死者数が極端に少ない。
医療関係者の努力に感謝。
 
日本で確認された感染者計   13113人 死亡337人
内訳
国内                                     12326人
クルーズ船・横浜                739人
クルーズ船・長崎                  48人

▽東京都    3573人
▽大阪府    1415人
▽神奈川県   871人
▽千葉県    770人
▽埼玉県    757人
▽兵庫県    580人
▽福岡県    574人
▽北海道    535人
▽愛知県    457人
▽京都府    282人
▽石川県    216人
▽茨城県    153人
▽富山県               150人
▽岐阜県    147人
▽広島県               144人
▽群馬県    138人
▽沖縄県    132人
▽福井県               119人


337÷13113=0.025 2.5%の死亡率
感染者40人のうち、死亡者は、1人。
大抵高齢者が死ぬ。 


中国発の新型肺炎 感染数と国 2020/04/23現在

2020年04月23日 | ネット・ニュースなど

中国発の新型肺炎 感染数と国 2020/04/23現在
 
日本の非常事態宣言は、外出禁止等の措置がないし、処罰の規定なし。
休業補償の担保、金銭の交付がないに等しい。
効果、実効性がない非常事態宣言なので意味がない。
ユルユルの非常事態宣言。

10%の人が厳格に実施する。
80%の人がそこそこ実施する。
10%の人が無視する。
分布上、そのようになるもの。
意味のない、「ユルユル非常事態宣言」に賛成の考えが多い。
反対意見も聞きたいが、報道されない。
 
政府、国民も「ユルユル非常事態宣言」で満足している。
本気で新型コロナウィルスで戦う意思が欠如していると感じる。
本気なら、従わない場合には、罰則を付加するだろう。
休業補償の規定も付加するだろう。
政府は、本気じゃないし、国民も本気ではない。
人権の無視とか、みんな騒ぐので、面倒。
政府は、面倒なことが嫌い。
国民は、人権を制限されることが嫌い。

 
日本の非常事態宣言は、他国のものと別物。
名称だけ同一。
効果が少ない、クソ法律だった。
自粛の限界。
宣言が遅いとかの問題ではない。
実効性があるのか、ないのか、これが問題。
強制力がないと、効果がないと感じる。
 

ジョージ・オーウェルの「1984」の世界とか、共産中国の一党独裁政治でないと無理かもしれない。
私は、自由を制限されるのは、嫌い。
しかし、欧米のような非常事態宣言が出たなら、容認する覚悟はある。
 
https://gisanddata.maps.arcgis.com/apps/opsdashboard/index.html?fbclid=IwAR0CE7wnnfASxVcDorcbJNluVhJk9AuW2KBrQuuoaICxIWYGdNrix97h1gU#/bda7594740fd40299423467b48e9ecf6

Confirmed Cases by Country/Region/Sovereignty
842,624 US
213,024 Spain
187,327 Italy
157,135 France
150,773 Germany
134,639 United Kingdom
98,674 Turkey
87,026 Iran
83,878 China
62,773 Russia
46,348 Brazil
42,797 Belgium
41,650 Canada
35,921 Netherlands
28,496 Switzerland
22,353 Portugal
21,797 India
19,250 Peru
16,755 Sweden
16,671 Ireland
15,002 Austria
14,592 Israel
12,772 Saudi Arabia
11,950 Japan

死亡率
299(死亡者数)÷11950(感染者数)=0.025 2.5% 
感染者40人中1人が死亡する。
高齢者が死亡、若い人が死ぬのは、稀。


西洋音楽史学者の皆川達夫さん死去 92歳 NHKラジオ「音楽の泉」司会31年以上 (スポニチアネックス 2020/04/22)

2020年04月23日 | ネット・ニュースなど

西洋音楽史学者の皆川達夫さん死去 92歳 NHKラジオ「音楽の泉」司会31年以上 (スポニチアネックス 2020/04/22)


冥福を祈る。

 中世・ルネサンス音楽の研究で知られる西洋音楽史学者の皆川達夫(みながわ・たつお)さんが今月19日午後10時42分、老衰のため横浜市内の病院で死去した。92歳。東京都出身。葬儀・告別式は近親者で執り行う。今年3月までNHKラジオ第1「音楽の泉」(日曜前8・05)の司会を31年以上にわたって務めた。番組公式サイトも訃報を伝えている。

 NHK―FM「バロック音楽のたのしみ」(1965~85年度)「音楽の泉」(88~2020年)と長年にわたって西洋古楽、クラシック音楽の普及に貢献。「音楽の泉」の番組公式サイトは「今年3月まで31年以上にわたり、この番組の司会を務められました皆川達夫さんが、4月19日に逝去されました。謹んで哀悼の意を表します」としのんだ。

 インターネット上にも「『音楽の泉』を勇退されたばかりでの訃報。ご冥福をお祈りいたします」「驚きました。3月29日『音楽の泉』で最後のお声をお聞きしたばかりですのに」「本当に体力の続くギリギリまで、音楽の素晴らしさを伝えてくださいました。『みなさま、ごきげんよう』がもう聞けない」などと悲しみの声が相次いだ。

 立教大名誉教授。長崎県平戸市・生月島で隠れキリシタンによって口伝えで受け継がれてきた祈りの歌「オラショ」の研究に携わり、ラテン語の聖歌との関わりを明らかにした。著書に「バロック音楽」「洋楽渡来考」などがある。


世界の感染者数250万人突破、米が最多82万5千人…ロシアやブラジル急増 (YOMIURI news 2020/04/22)

2020年04月23日 | ネット・ニュースなど

世界の感染者数250万人突破、米が最多82万5千人…ロシアやブラジル急増 (YOMIURI news 2020/04/22)

日本の感染者数は、微増状態。
日本の死亡者数は、極少数。
当該死亡者は、ほとんど高齢者。
メディアが感染拡大、感染拡大と煽る。
TV局の動機は、視聴率の上昇。
新聞社の動機は、部数の増加。
すなわち、金銭目的と受け取れる。

 

外務省HPのグラフにおいては、ロシアが急増。
日本が急増していると、見えない。
外出自粛しない人が増加したら困るので、報道しないのかも知れない。

 【ジュネーブ=杉野謙太郎】新型コロナウイルスの世界の累計感染者数が、米ジョンズ・ホプキンス大の集計で米東部時間21日(日本時間22日)に250万人を超え、22日午前の時点で約259万人に達した。

 米国が最多の約82万5000人で、スペインが約20万8000人、イタリアが約18万4000人と続く。約5万8000人のロシアや約4万4000人のブラジルでの急増も目立っている。世界全体の死者数は約17万9000人を超えた。


WHOトップ、辞任を否定 米に資金拠出停止の翻意訴え (KYODO 2020/04/23)

2020年04月23日 | ネット・ニュースなど

WHOトップ、辞任を否定 米に資金拠出停止の翻意訴え (KYODO 2020/04/23)

国際機関に影響力を発揮した中国。
中国寄りのトップを得た。
WHOは、中国擁護の言動ばかり。
WHOは、クソだった。


 【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は22日、新型コロナウイルス感染症対応に不満を持つトランプ米政権がWHOへの資金拠出停止方針を示したことについて「米国が再考し、再びWHOの仕事を支えてくれることを望む」と述べ、翻意を呼び掛けた。

 米与党共和党の一部議員は、資金拠出再開の条件としてテドロス氏の辞任を要求。これに関しテドロス氏は記者会見で「人の命を救うという神聖な仕事に、これからも昼夜問わず取り組む」と強調し、辞任の考えはないとした。