goo blog サービス終了のお知らせ 

ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)

投げ釣り主体に北海道の沿岸に出かけます。夏にはフナや鯉釣りも。

合わせの加減

2011-07-26 11:27:03 | 釣り
根が短気でせっかちが釣りの合わせに災いしている。オンコの沢でナイロン6号がぶつぶつと切れたので、8号に交換したが、淡水でもやってしまった。

竿先が水面下に向かって突き刺さる折角の大きなアタリに一息いれて竿を持ち上げてもいいようなものに、風も強く、流れも収まらずに、あたりが遠のいていたのが仇となった。磯釣りのように反応し合わせた、のったと思った瞬間、竿が軽くなった。3号フロロカーボンのハリスの切れた仕掛けが上がってきた。

滅多にない大物に会えずじまいになったようで残念。竿も良し、胴突(付き)2本針仕掛けも絡まず、最近にない上出来であったのにハリスが弱かった。フナの投げ釣りの上手にハリスのサイズを聞いて3号にしたのだったが、下手は1号太いハリスにすべきであった。

釣り上げたフナの数は人並みなのでコマセ、ミミズは良し、竿も適当なものが手に入って、競技に問題点が無くなったが、細かい点はいろいろとでてくるようだ。しかし、フナの釣れるのは場所、入賞者は同じ場所から出ていることをあらためて実感した。針は平打ちと胴打ちを使ったが、ミミズの刺さりがいまいちなので、FK谷さんから頂いた赤針を次に試すつもり、ミミズと勘違いして食って来るかも。