goo blog サービス終了のお知らせ 

ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)

投げ釣り主体に北海道の沿岸に出かけます。夏にはフナや鯉釣りも。

胴付きを探す

2011-04-08 21:29:40 | 釣り

熊石海岸は、戊辰戦争の合戦の場所でもあるのです。乙部に上陸した新政府軍を迎え撃つ幕府軍は見日から熊石、関内と狭い海岸線で激しいつば競り合いの戦を繰り広げ、幕府軍は徐々に敗色を強めていきました。その戦跡の碑がある湾洞を、私は例会始めの入漁場所にしています。

これだけ雪が解けると着用する胴付き長靴は少し薄めにせざるを得ないだろうか、夜中は寒いから重いネオプレーンを着て行こうか迷っています。昨年、淡水の立ち込み釣りに愛用していた胴付きがどこからか浸水し、修理ができないので放置しています。

ストッキングタイプの胴付きは、厚手の靴下を履くと窮屈なので寒い時には不向き、少し暖かくなってからにと思っています。昨年急ごしらえに購入した胴付きは、ゴムの匂いが強烈で、淡水の立ち込みに短時間使用するのが精いっぱいです。

防波堤や平盤での釣りは滅多にしない頑固な平磯好きなので、防寒長靴で平磯を攻めることも考えましたが、波打ち際で波を被るのは、寒い時には無理だ。これから、毎週のように続くので帰って来てから乾燥させる時間も考慮し値段の手頃な物を探して来ようと思っています。