goo blog サービス終了のお知らせ 

iwao's diary

BlogをAmebaへ転居しました。
こちらも当分残しますけど、更新はありません。

FIAT PANDA

2012-03-01 | FIAT

2006年モデルのFIAT PANDA 4×4 クライミングプラスも、走行36,800kmを超えました そのうち、かなりの部分がPANDAらしくはない高速道路の走行が占めてます。東京も何度か往復したし、関西方面、長野方面もたびたび遠征していますから、、、

さて、そんな割と重宝しているMyパンダなんですが、高速走行とか、足に使うのに、どんな感じですか?なんて質問を頂戴しましたので、若干、個人的な印象を書いてみたいと思います。

まずは、シートですが、Twingoなんかのフランス車みたいな柔らかくて、沈み込む感じのシートとは違います。割としっかりしたスポンジが入っている感じ。でも、これが割と疲れませんし、長距離でも腰とかに違和感は少なめです。この辺は、体格とかでも感じ方が違うと思うので、自分の場合は、って感じですが。もちろん、Twingoの座り心地も独特で、いい感じですが、自分の場合は、どちらもアリです。

高速での巡航スピードは、100~110くらいが心理的にストレスを感じにくいスピード域です。140くらいは普通に出せますが、エンジン音もそれなりに響きますし、パンダっぽくありません。これがTwingoだと、もう少し低く、90前後がいい感じの速度域です。

後、100を超えたあたりで、時々、助手席のドア付近から、ビビリ音が出たりします。この辺は、FIATの実用車クラスの悲哀って感じかと思って、最近はあまり気にしませんw

燃費は、思ったよりも良くなくて、下道で11~13km/L、高速巡航が多いと、16kmくらいです。

後、4WDだからかもわかりませんが、1速で加速して、2速にシフトアップするとき、なんか、もたつく感じっていうか、ニュートラルで一瞬減速する感じがします。なんとなくサイドブレーキが引きずってるんじゃないの?ってくらいの、もさっとした感じとでも言うんでしょうか?小さい車が、回転を上げて、小気味好く、加速していく感じをイメージすると、ちょっと、重い、とろい感じがします。ギア比とか、車重とかも関係あるかと思いますが、イメージとしては、丸いタイヤがもう少し、ちゃんと転がって欲しいぞぉ~って感じです。。。(わかるかな?)

雪道なんかはどうですか?なんてご質問もいただきましたが、これは、残念ながら未経験なのでわかりません、、、以前、レガシー・ツーリングワゴンとか、Audi A4に乗っていた頃は、よくスキーに行ったので、フルタイム4WDは慣れない雪道でもそれなりに安心感がありましたが、PANDAは、滑ったら補助する形で動くスタンバイ4WDなので、どうでしょうかね?この辺は、走ったことがある、kuroさん> インプレしてちょうだい!

まぁ、ステアリングのトラブルとか、ウオポン交換とか、それなりにトラブルもありましたが、足にするには、程よい感じの車だと思います。でも、もう一台は、スポーツカーが欲しくなりますね。ちゃんと動いているMaseratiなんかの組み合わせなら、アリですw

以上、結構ひいき目のインプレションというか、セールストークでした。。。

バックカメラ付きナビ、ETC、そしてトウバーまで付いてるフル装備のパンダ、、、一家に1台、いかがですか

と言いつつ、、、Twingoと動かないMaseratiだけだど、ヤバいかな、、、

手放そうかと思う気持ちは、半分、半分でございます。。。

 

Fiat Panda 4x4 vs. Mercedes G-Class
 

 

Panda 4x4 Vs Neve Castelluccio 2007 Drift Snow