まるさんかくしかく〇△☐Ⅱ

雑感・雑記・日記

1215 姉より返信

2016-12-15 22:15:15 | 家族

大変ショックです。私も今日は夫の付き添いで脳外に、10日は娘の車で心臓外科の外来診療でした。
オペの成功祈りますよ。
一年前私は開胸してチタンの弁リング2個入ってます。入院は3週間でした。ドクターに75歳で体力ギリギリと言われました。〇〇さん(私のカミさん)は若いから耐えてね。
健忘症はよくある話?私は知らなかったです。またゆっくり連絡するね。今日は病院で疲れました。

【カミさんの大動脈弁腫瘍ひろのば体操 (あしのば体操)/】

 

++++++++++++++++++姉より返信+
***** ***** *****

2018.10.26 私より10歳年上の姉からmail。齢取ればそれなりだが、志の作業中に19歳で逝った知里幸恵さんという人も。
2018.11.1 それなりに健康である68歳の私。思えば幸せなことだ。感謝感謝。さて今日2杯目のコーヒー、淹れて飲もう。
2018.12.15 生きている内は、特に歳とってからは好きなことをやれる倖せをよく噛み締めよう。噛み締められる幸福。
2019.8.1 サラサラの汗と血液をしっかり巡らせる。気血水を身体の隅々まで行き渡らせるには運動、動物だもの人間は。
2019.8.12 動物だものと言いながら、結局は"暑いし蒸すから"などと言い訳、のちに後悔、よくある~。
2019.8.17 病は気から、なんていう。"気"は練るもの、浄化するものなんて言い方もある。私ゃ寝る者、気が上下する者。
2019.9.25 物理的に時間が空いてしまったとしても、気持ちだけは切らさないように。
2019.10.14 シンプルに言えば、停滞や停止は、不具合をもたらす。その加減を調整できるのも実行するのも自分自身。
2020.2.10 人間いつかは死ぬからといって"より多くを欲する"のは欲ボケでしかない。貪欲より安穏。
2021.4.25 夏隣りのような春、木の芽時も過ぎた。風も強いし気温差も大きい。病はこれも直ぐ隣。免疫は眠りから。
2021.7.7 蒸し蒸しした小暑 の日、姉mからのメール。0706に姉tが入院したと。超高齢化、入院通院の知らせ多い。
2022.5.8 キョウダイは他人の始まりと言うけれど時々LINEで往信返信をやりとり。ウクライナの人、さぞかし辛かろう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1206 大動脈弁腫瘍摘出... | トップ | 1218 アブラボウズ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

家族」カテゴリの最新記事