バランスのある空間

体のこと、心のこと、環境・空間のことの体験談!ワークショップ案内!自分が見たり、感じて想った事を書いてます

地球も宇宙もゴミ問題

2009-08-31 16:40:58 | 日記

世界最小の衛星はどのくらいか知っていますか?一辺10㎝の箱型のものです。中は三枚の基盤のみが入っているだけです。

ロケットの打ち上げ時に大型の衛星に便乗して小型の衛星を搭せて打ち上げたそうです7機打ち上げられてその7機は大学や高校や企業などが開発して搭せたようです。

しかし今役目を終えた衛星や故障した衛生などの宇宙ゴミ(スペースデブリ)が問題視されています分かっているだけでも小さいものから大きいものまで数十万個あるそうですしかもそれが衛生なので回っていたり、軌道に乗っていたりします。

さらにそれがぶつかるとどうなるか物凄いスピードのためかなりの破壊力です。これからも宇宙ゴミは増えるのでしょうね。

地球も宇宙もゴミ問題が課題ですね。これからは衛星を飛ばすだけじゃなく、掃除もしないといけないのかも知れませんね。と思っていたらJAXA(ジャクサ)では開発したり研究したりしているそうです。

今後衛星を打ち上げるときは25年以内に大気圏内で燃え尽くさないといけないと いうことらしいです。全て丸く収めるということは難しいですね


アスリート、ランナー、ジョガー!?

2009-08-30 16:54:27 | スポーツ

マラソンで3時間を切る人はアスリート、4時間を切る人はランナー、6時間以内の人はジョガーと言われるそうです

自分の目的は記録を伸ばしたい、速く走りたい、気持よく走りたい、仲間と楽しく走りたい、健康の延長線上で、ちょっと大会に出ることで走る目標にしたい、記録ではなくその大会を走り切りたいなどそれぞれあると思います。

アスリート、ランナー、ジョガーというのは単なる時間だけを見ての区別なので、自分はどうしたいかが大事ですね。もちろんその時間の区別を目標とするのも良いと思います。

私はジョガーもしくはウォーカーかもしれません


~から広がる

2009-08-29 19:13:29 | ワークショップ、教室開催報告

最近子供のおかげで近所付き合いが増えていますと言うのも朝保育園や散歩に行くときに良く出会う、年配の女性や男性に声をかけられたり挨拶するようになったからです子供がいなければまず話すことはなかったと思います。子供がきっかけをくれたということでしょうね

これは子供でなくても、ペットや趣味などからでも同じことが言えるでしょう。広い意味で言えば、学校、仕事仲間や講習会、はたまた結婚による相手方の親族、友人などもそうでしょう。

よく言う縁というやつですね

そういった縁は人それぞれの考えかもしれないですが、これまでの人生の流れから起こるものだと考えると、偶然じゃなく必然なのかも知れませんね。


高尾

2009-08-27 23:02:43 | 食・レシピ

高尾
「高尾」と言う葡萄を知っていますか?知らない方が多いかも知れません!私も知りませんでした。

頂き物なのですが「府中の葡萄でそんなに出回ってないんですよ」と言われたので、ちょっと調べてみました

1956年(昭和31年)に東京都立川市にある東京都農業試験場(現農林総合研究センター)の芦川三郎氏が、巨峰を改良したものです。

果肉は締まっていて、甘味は強い種なしぶどうで、品質は優れているそうです。栽培管理が非常に難しいためほとんど普及しませんでした。稲城市や日野市では、このぶどうに惚れ込んだ生産者たちにより、1970年(昭和45年)頃から栽培が始められたそうです。生産方法や販売方法などに試行錯誤を繰り返しながら次第に認知され、贈答用高級ぶどうのブランドとして定着しているとのことです。

そう言ういきさつから、稲城市や日野市その隣の府中でも中心に栽培されていて、栽培管理が難しいために各地に広がりにくくあまり知られてないのでしょうね。

地元にこういうものがあるのはちょ っと嬉しいです。多分地元のことを人に話すとき、「高尾」のことを話すことでしょう。「高尾」の名は都下の名山「高尾山」にちなんで命名されたそうです。