バランスのある空間

体のこと、心のこと、環境・空間のことの体験談!ワークショップ案内!自分が見たり、感じて想った事を書いてます

メンタルビジョントレーニング マスターコース

2019-05-03 17:26:28 | 身体の使い方
メンタルビジョン
マスターコース
修了しました

眼と心
脳との関係で知れる

姿勢や動きの癖や歪み

視覚的な見方の癖や歪み
により、姿勢や動きの癖や歪みとなり得てます。
※聴覚、皮膚感覚の触覚などもそうですが
多くの方が、80%とも言われる位、視覚的優位に物事を捉えていると思います。
そのような場合、身体の癖や歪みに多くのえいきを及ぼしていることになるでしょう!
しかし、気づきにくい💧

身体の動きや歪みと言われているものは
五感からの修正も1つのツールとなります。
先ほどの視覚を使うことが多いのであれば、
そこに取り組むことがかなり必要ではないかと思います。
そこが変われば身体的な動き方、使い方といわれることも、より良くなれるように思います。

また、運動、スポーツ、日常活動などの
パフォーマンスをあげるならば、改善やトレーニングも必要となると思います。

眼の使い方といっても
色々あり
また状況によっては、必要でないものもあります(動体視力とか)

ゾーンと言われている理屈も
自分が感じ理解していることにも精通していたので!
更に知識として深められ、実践としては迷わずに取り組めそうです!

ゾーンになりたいとかではないですし、なるならないということより様々な条件のバランスが取れたときに起こる!という感じでしょう。
なので、その条件を整えて(合わせられる状態にして)いくことに向けていくという感じでしょうか!
そこには、気づかいや優しさ丁寧さ、落ち着き、楽天的、敏感、過敏にらないなど
様々なことがあると思います。
正直全然できてませんが💧

少しずつ頭の理解だけではなく、身に付けていければと、色々なモノゴトや人と関わり、感じ知り、落とし込め込めるよう関わろうと思いました‼️


今回良くでてきたのは、外遊びでした🏞️

外遊びはビジョントレーニングを網羅していると言っても良いくらいの話でした😊
眼の機能を沢山使い、筋肉を柔らかくしなやかにして、しっかり見ることもできる
そして、モノゴトや状況の判断力
瞬発的な捉え方
空間認知や判断
などなど養えるとのこと
今はそう使わなくなったため、あえてビジョントレーニングということをしなくてはならない!
という話もありました。(もちろん違う観点もあるでしょうが)

また、文字が書けなければ、言葉も書けない
そして、文字がわからないのは図形として捉え方ができてない!
なのでまずは実際に触れさせるなど、図形の捉え方をできるように取り組むなど
なるほどぉという感じでした。

スポーツ、運動のこともですが、特に発達しょうがいに対することも多く取り上げていたので、そちらに関われている方々に、必要なときには何かしらのお手伝いができるかもと思いました(^^)

とても、楽しく面白いことを学べたようですし、色々活用もできそうです(^^)

今はかなり詰め込まれて、脳が整理されてませんが、心地よくスッキリはしてます。

試したいことがまた増えたなぁ(笑)

8月のインストラクター講座は
今回の知識を、実践ばかりとのこと!
その間に知識を落とし込めればと思います。

そのためにも試したいなぁ❗
正直人に何かをするほどになってませんので、自分のためにですが

体験してみたい人いるのかな?
というか、勝手に行っているかも!

肚と陰陽と枠

2019-02-16 15:26:26 | 身体の使い方
スラックライン サークル

最近
陰陽の枠
緩みと固定のこと
肚のこと
などを体感したり、
見せていただいたりしているからか

久しぶりにスラックラインを乗ったら
今までとまた違う感じでした❗

違う感じというか、そこに目を向けられたということかな

肚(丹田)の安定(意図した固定)
により、バランスが変わり、動きの質も変わるようでした!
以前は力の流れ!エネルギーの流れを通すことばかりで、通せば中心にも集まるという感じばかりで、委ねすぎていたのかもしれない(自分がない緩さ、ただ流される、軽い依存かも)。

そこに自分からも関わることをする。
なんだか、前は緩い状態での軽い感じでしたが、締まりが出てきた感じがして、安定安心が見つけやすいようにも感じました。
以前の感覚もいい感じでしたが、今回も目を向けられることで、またより良くなるように感じた❗
まだ検証しないとわからないけども、肚の重要性は確かにあるように感じました✨

さらに陰陽の枠という観点や緩みと固定の範囲も、バランスや動きの中で体感的に捉えられるとそこから外れないようにどのようにしていけばいいのかが解りやすくなりました🎵

意識により重心が変わる
肚にある重心が、身体的部位への意識だけでなく、精神的緊張や外部意識へ向かってしまう瞬間に変わってしまい、スラックラインや空間と切れたり薄まったりする。
そのためバランスが崩れる
枠から外れるということになる

結構体勢が良くない状況でも、その状況という枠のなかでバランスがとれ、重心が安定できていれば案外崩れないでいられる
要はその状況でも枠から外れていなければ、崩れず安定していられる
(体勢が悪いと思い込み、無理に強引に体勢を整えようとして、自ら枠から外れていくことの方が多いかもしれません)

とても有意義でよりシンプルに動けそうだと感じました。
スラックラインが久しぶりということも、久しぶりの間に変わったことが、素直に取り組め感じられたのかも😊

ビジョントレーニング

2018-12-10 17:47:17 | 身体の使い方
ビジョントレーニング

国際メンタルビジョントレーニング協会
で、受けてきました👀

眼とメンタルの関係性を少し体感学びました。

眼と姿勢の関係性
身体の動きの癖やパターンの関係性

スポーツパフォーマンスだけでなく
心理的(メンタル)との関わり
やる気、感情のコントロール、コミュニケーション能力
など、学習や仕事や社会でも関わる

意思決定とも関係していたりする

情報を取り入れる選択が素早くでき
情報処理も速くなる
そうすると必要な情報が速く沢山取り入れられ、そして出せる
(そういう人を何人か思いだし、だからかぁ‼️と納得‼️そして、自分が反対のことをしていることに、だからかぁ‼️と納得😅)

見え方でモノゴトが大きく違い、大きく変わることもある
そのため、解らない、できないということは、理解力の前にそもそも見え方が違ったり、イメージができないということもあるということも知っておかなければならない。

また、眼は後頭直筋や頭斜筋などと関係しているので、首や肩にも影響しているので、首や肩コリにも関係している1つの要因となります。

そして、やはりここでも柔らかく(しなやか)、使うというキーワード!
眼を柔らかくして、使えるようにすることが大切ということも、体感的に知れた😊

こちらでは眼ですが、前々からそうだな!と感じ解っているのは、聴く、嗅ぐ、触れる(そういうことをしているので、そこそこ感じ取れてますが)ということからも
姿勢や動きやに大きく関わっているということだなぁ付くずく、今回でより実感しました😊

姿勢、動き、使い方なども肉体のみで捉えるのでなく、もっと五感や深部感覚にも眼を向けることも必要だと思う。
さすれば、空間やら場とかも感じやすくなったり、空間と調和とか、肉体がなくなる感じとか、動きが水になるとかの感覚や言葉の表現も腑に落ちたりするのではと思います。

身体機能・感覚探究:スラックライン片足からの立ち上がり

2018-11-12 12:11:59 | 身体の使い方

スラックライン:片足からの立ち上がり

座った状態から立ちあがることで、重心や動きの移動でバランスを合わせていく
・ラインを踏むのではなく、身体を引き上げた結果ラインに乗る感じ
・軸感覚
・力でなく全体のバランス
・力みを入れない

誰でも身体機能・能力・精神的安定はあり!引き出せる!!

 

身体機能・感覚探究:スラックライン片足からの立ち上がり