バランスのある空間

体のこと、心のこと、環境・空間のことの体験談!ワークショップ案内!自分が見たり、感じて想った事を書いてます

身体の使い方とは精神的でもあり社会的でもある

2017-10-31 15:46:09 | その時の想(思)い、感じた、考えたこと

身体の使い方が実は精神的なこと心の持ちように活かされていると感じられていると言われたことはとても嬉しいです。
人に接することが変わったと話されていました。

ただ身体だけで捉えるのではなく、実は精神的なところや社会的なところとも関わっているので、そちらにも感覚や意識ができるということは、全体性で捉えていかれているのでしょうね。
そういうことがより身体にも向き合え使えてくるのではと思います。

長くお付き合いさせていただいて、とても感覚がよくそして自分やモノなどとも向き合いながらトレーニングにされているので、どんどん洗練され深くなっているようです。
私も話してても共有でき楽しいです😊

一見単なる筋トレに見えるけどその実は違うという、動かすというコトに捉え方や概念を切り替えて行うと楽に動けたり面白いです。
力の扱い方でもあるのかもしれませんね(^^)


森林セルフケアフォーラム2017

2017-10-29 20:23:54 | 森林
NPO法人日本森林療法協会 主催
森林セルフケアフォーラム2017
森林セルフケア プチ体験会
「森林と自分を同調する:活かす森林セルフケア 実践 」
を無事終えることができました😊

今回は参加者の方と一緒に作り上げたという感じで、時間も早く過ぎました🎵
体験をただすると言う感じではなく、体験した感じや感覚を自分の現状や状態、行っていることに置き換えられている。1つの「活かす」ということでしょう!(置き換えられないから活かしていないということではありませんよ~)
そして、体験で感じたやりとりでの気づきも今後に活かすことでもあると思います。
先程の一緒に作り上げたという感じは、「同調」ということでもあると思います(私に合わせてくださったのかも😅)
ありがとうございました。

今回、NPO法人日本森林療法協会の皆様
森林セルフケアフォーラム2017に携わった皆様
企画、準備、運営とその期間と当日の進行など、ありがとうございました。
きっと色々なことがあり、とても大変だったことと思います。
私が余り関わらない中滞りなく入れたのも、そのような空間を作られたからだと思います。
ホントに感謝いたします。

健康

2017-10-25 16:05:13 | その時の想(思)い、感じた、考えたこと

「健康」
単なる肉体的ではないということでしょう。
精神的でもあり、社会的でもある(霊的も取り上げれてますが)
とWHOも言われてます。
ということは、健康にしていく見方は沢山あります。
心理・絵、写真、陶芸、舞台など芸術は精神的でもあり、社会・地域活動は社会的でもあります(複合しているでしょうが)。

身体の使い方やボディワークと言われることも単なる肉体的なアプローチと囚われがちですが、実は精神的な側面がかなり大きかったりもしますし、人との関わり合いなどの社会的側面でもあります。

単なる肉体的な事の健康に囚われず、精神的な社会的な健康も取り組んでいきたいと思っています。

身体と全く関係ないと思われる、イベントやセミナー、ワークショップを行うこともありますが、その実は身体にも、精神にも、社会にも(霊的にも)通じ流れていくということと捉えています。

入口は入りやすい所からでも構いません。
自分にとって何かしらのきっかけやヒントなど自分なりの健康にの1つになれればと思います。


身体の使い方練習会

2017-10-24 22:42:17 | 体の気づき/動き

身体の使い方練習会!
押す引く!など
力で押すのではなく、身体と相手を感じて同調する!
部分的な力ではなく流れに合わせて押せていく、そして相手も力で抑え込まれた感がない!
まだまだですが、少しずつ以前より深化進化している感じ!
それにより仲間の指摘もだんだんキツくなる😅