和医輪癒

季節による日本薬膳の継承&野菜たっぷりセルフメディケーションのすすめ

心と体の中から健康に~

ハーブ薬膳 食べる輸血=ビーツとホースラディッシュ

2011-10-27 21:24:01 | Weblog

 今日も手がまっかっか。ビーツ料理は玉ねぎ以外の野菜は庭で栽培したもの。ホースラディッシュは20年前から栽培しています。今日はホースラディッシュのソースでビーツのサラダを作りました。

材料 2人分   ビーツ玉ねぎ大の大きさ1個(蒸したもの) ホースラディシュすりおろし大さじ2          玉ねぎ4分の1(みじんきり)          パセリのみじんぎりは沢山
オリーブオイル:大さじ3  白ワインビネガー:大さじ2~3    塩:黒こしょう適量

皮をむいたビーツはさいころ状に切り、他の材料と混ぜるだけ。ビーツは苦手な人でもとても美味しく食べれるメニュー恐る恐る箸をつけた主人が、これはいけると

たっぷりのパセリが相性が良い

ビーツ 性味:甘;平  帰経:肝脾腎   気血 陰を強壮  リンパ系に働きかけ、免疫の浄化作用をサポート

ホースラディシュ  性味:苦甘  熱の性質をもち、陽を活性化し、痰や湿(病的状態にある体液)を取り除く。
肺の痰熱(痰飲が長引いて熱化する症状)を解消。

玉ねぎは、抗菌作用

このメニューは、風邪流感の邪気にやられたときや、病後の回復期のある人に最適パセリは血を綺麗にしてくれる元気の元である血を増やして血流もよくする、血

食べたあとは、血もしたたるお口になる~肝臓が喜んでいるのを感じます(身体の声)

ハロウィンも近しドラキュラに~

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいな。いいな。 (sagawa)
2011-11-04 21:19:55
美味しそう!売ってるの見たことないなぁ~。私も食べたい!いつまで仙台に行けば食べられるの?
返信する
Unknown (sagawaさんへ)
2011-11-06 21:39:09
ビーツは東京のデパ地下の青果でおいているのを見ました~マイナーな野菜ですが、西洋ではこの時期インフルエンザ予防に食べるのでふつうにおいてあるみたいです。

今年は種を蒔いて収穫しました。
後日送りますね~
返信する
はじめまして (yuki)
2016-09-06 17:56:50
読者登録させていただきました!

先日、ビーツを使って
ピンクのカレーを作りました!
スパイスとココナッツミルクを使って
ビーツは身体にも良いんですね!

また、ビーツ料理したいと思います!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。