和医輪癒

季節による日本薬膳の継承&野菜たっぷりセルフメディケーションのすすめ

心と体の中から健康に~

薬膳教室☆7月8月9月の乾シイタケ料理

2013-09-15 14:36:38 | 乾椎茸

仙台では朝晩は大分涼しくなってきました。日中との気温差で喉をやられている方も少なくないのではないでしょうか?初秋と晩秋の養生は違ってきます。

薬膳教室では毎月の食養生法をお伝えするときに、乾シイタケを1品つけたメニューでお料理していただいております。何故かというのは、他の材料に旨みを加え美味しくなるのは、もちろん化学調味料いらず少量でも栄養価が高い乾物であることに加えて、防災食でも活躍した経験から常備するべき乾物でもあるからです。

そして薬膳的効能=肝腎要に良いとされる、五臓の肝(心)腎(アンチエイジング)に「働き、心身を健康に保つ優れた面と、六腑の胃を丈夫にして食べた栄養をまんべんなく身体に巡らせるなど、

黒い食材は足腰を丈夫にするので、老若男女元気で長生きの妙薬にもなりうるシイタケ1日2枚で元気モリモリ

7月の食養生は、清熱利水~体内にこもった熱を穏やかに鎮静し、余分な水分を排出 身体の高温多湿を解消

わかめたっぷり乾シイタケの炒め物♪ 美味しいと大好評☆お家でも作りましたと嬉しい声がありました。

8月は、夏の疲労回復膳  夏バテによる胃腸のダメージを回復

カボチャのほうとう~これ1品でも栄養が摂れますね!小麦粉で練ったものは、地域により、はっと ひっつみなど呼び名がありますね。これは練らなくてよい、ワンタンの皮を手軽に使っています。暑いときは、なるべく手間をかけずに!

9月は、秋風による免疫力低下を防ぐ、感染症予防  

鶏肉と乾シイタケ舞茸をカリカリに炒めたサラダ盛り~お肉きのこの下にたっぷりの水菜が水菜は軟弱にみえますが、アブラナ科の野菜で、ビタミン類豊富カリウム カルシウムも含有し、抗酸化パワー上昇させます。

9月9日の前に開催した教室では、9日の重陽の節句にちなんで菊の花を奏でました☆

陰陽説では9月9日は、陽の極である9が重なる日は大変おめでたい節句のひとつで長寿を願い菊の花を浮かべたお酒で宴会をするそうです。喉を守る菊花~お好きでしたら湯がいてお浸しでどうぞ☆我が家ではこの季節の定番です。

生徒さんの乾シイタケの注文で、届いております~玄関いっぱい♪

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わお!いっぱい (じんこ)
2013-09-25 22:56:06
しいたけ、ご注文誘っていただいてありがとうございます♪
スゴイ量ですね!
涼しくなってきて、しいたけ使った料理も、よりバリエーションが増えて…といか、なんにでもとりあえずIN!してます。

返信する
シイタケづくし♪ (じんこさんへ)
2013-09-28 22:46:26
皆さんの大量なる注文の椎茸です!
毎日使っていただき嬉しく思います~煮物や炒め物だけじゃなく、お味噌汁や和え物などいろいろなお料理に登場させてくださいね!

元気もりもりでお仕事頑張ってください☆
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。